思いきって飛んでみたら新しい世界が広がった
12月21日に、心屋仁之助さん(通称:ぢんさん)の定期勉強会「Beトレ」に母と行ってきた。
私はBeトレに参加するのはこれで2回目。
今回のテーマは「損してもいい」
仁さんの話を聞いて自分を振り返ったら、「今まで自分は損することを恐れていたし、周りの評価を気にしすぎて新しいことに挑戦するのをやめていたなぁ」ということ。
でも、人間、2つの選択肢があってどちらを選んでも何かしらの損をするらしい。大事なのは、「自分がどっちを選ぶか」。
・損をするということは、欲しいものが手に入らなくてもいい、上手くいかなくてもいい、怒られても嫌わてもいいということ
・好きなことをやろうとすると人は必ず損をする
と仁さんが言っていた。
私も仕事を辞める時にかなり迷ったし悩んだし、「仕事辞めてすぐ仕事見つかるかな?」「やりたいことなんて無いしなぁ...」と悶々としていた。
仕事を辞めてからしばらくは、「私にはなにもない。やりたいこともない。」と部屋に引きこもっていたけれど、最近は「文章を書くのが好きだから、noteを始めよう」「詩を書こう」と自分で動けているので前に比べたらだいぶ進歩したなぁと思っている。
好きなことをするって難しいしなにかも理由をつけてやりたい事を諦めてしまうけれど、「人生1回きりだし、多少損をしても大丈夫!」と思って生きていれば楽しく生きられるかもしれないと仁さんの話を聞いていて思った。
私も怖いことたくさんあるけれど、やりたいことはやって突き進もうと思った。
そして私の母もブログをやっていて、Beトレのことを記事にしている。
「なにかを捨てる勇気や覚悟も必要だよな」と読んでいて思った。
覚悟もエネルギーも要るけれど、バンジーを飛んだあとは新しい世界が待っている。
つらつら書いているので、よかったら読んでみてね。
↓↓↓
https://ameblo.jp/iku1229/entry-12427570553.html