見出し画像

【第930回】今の世の中、何を勉強すればよいのか。 - Madoka Sawa https://voicy.jp/channel/632/102489 #Voicy

【第930回】今の世の中、何を勉強すればよいのか。 - Madoka Sawa
https://voicy.jp/channel/632/102489
#Voicy

勉強に投資するならこれ!

いかがお過ごしでしょうか?
澤でございます。
今日はコメントいただいたことに対する答えにもなるんですけれども、今そのコメントをちょっとご紹介しますね。カフェインさんのコメントで、「プログラミングの投資について絶賛されてましたが、理由は具体的にどう言うことでしょうか?無知なので教えてください!よろしく」
よろしくって止めたあたりって、何か横浜銀蠅みたいですけどね。ちょっと、歳バレますけれども、何のことかわからない人は後で調べてみてください。
ちなみに横浜銀蠅的には、よろしくは漢字で書くんですけどね。
すごいどうでもいい話に脱線しますけれども、えー何でプログラミングに対する投資が素晴らしいのか?という話なんですけれども、これから何を勉強すればいいですか?と問われたら、もう僕は100%プログラミングという風に答えるようにしています。
理由なんですけれども、それは今、世界はソフトウェアで動いているからです。
もうこれはですね、間違いのない事実なんですね。
IT業界に身を置く人は知ってる人多いと思うんですけれども、”Why Software Is Eating The World“っていう論文というか、記事ですね。
これ、ウォールストリートジャーナルに寄せられた記事なんですが、
マーク・アンドリーセン氏(Marc Andreessen)という方が書いてます。
要するに、なぜ、ソフトウェアが世界を飲み込むのかという、結構、ショッキングなタイトルの記事なんですけれども、日本語で言えば、なぜソフトウェアが世界を飲み込むかということなんですね。
これはもう何故もへちまもないですよね。
今、我々の生活、全てソフトウェアで支えられています。
特にですね、これはCOVID-19、新型コロナウイルスの騒ぎ以降をさらに加速したんじゃないかと思うんですよね。例えば通販、これは楽天さんとか、Amazonさんとかのサイトにアクセスをして商品をポチッて、そして家に届くと、全部ソフトウェアが絡んでるわけですね。
まず、買い物するためのアプリケーションも、これは間違いなくソフトウェアですし、そしてそれはサーバーサイドですね。
要するにAmazonさんや楽天さんの会社の中で処理が行われる。さらにですね、倉庫の中でもロボットなんかが商品棚から商品を取り出したりとかですね。
走り回って実際に先のところまで運んだりっていうことをやっているので、このロボットを制御するのも、ソフトウェア、そして商品を届けるための運送屋さんもですね、ハンディスキャナーとかで伝票読み取ったりしてますから、こういうのもソフトウェアということになるわけで、スキマスキマで人が手で捌いているところもなくはないですけれども、ほとんどがソフトウェアによって動いてるわけですよね。
そして、最終的に僕たちのところに物が届くことになっているわけです。
他にもですね、たくさんのソフトウェアが動いてますね。最近だったら、NetflixとかYouTubeとか動画を見るっていうのも、これもソフトウェアですし、もちろんこのvoicyもソフトウェアで動いているわけです。
世の中のサービスっていうのは、ほぼほぼ全てソフトウェアによって制御されてます。
車なんかもこれ中身は全部コンピューターに動いてますからね。
ソフトウェアで制御されていると言えるわけですよね。
古いのは別ですけれども、もう最近のは、ほとんどコンピュータ制御ということになっていて、裏側では、何らかの言語によってプログラミングがなされていて、そのプログラミングされたコードが動くことによって、機械に対して命令をして、機械が動いてくれるという風になるわけですね。
プログラミングを学ぶということは、別にこれはですね。そのまんま仕事になるとか、そのまんま、機械の中で動いているソフトウェアの仕組みが全部わかるっていうわけではないんですね。
そういうことを言いたいわけではなくて、世の中が動いている仕組みの一部を知ることができるというこれが一番大きいんですね。
全くわからない状態だと、何で動いてるのかなぁっていうぼんやりとした捉え方しかできないんですけれども、プログラミングを少しでもやったことがある人であれば、これ裏側、きっと制御されてるんだろうなぁとか、こういうパラメーターが渡されたから、こういう処理になってるんだろうなとか、そういう風に考えることができるわけですね。
あるいは、何か機械が調子が悪いという風になったとき、まぁよくありますよね。
なんか機械が調子悪いんだっていうのがあるんですよね。0.1で動いているはずなのに調子が悪いということがあるのはまぁ不思議なんですが、その調子の悪い機械というのをうまく動くように戻すためにはどうすればいいかっていうアプローチもプログラミングをやったことがある人であれば、ただ乱暴に電源を引っこ抜くんじゃなくって、何かしら、こういう点があるんじゃないかという風に考えるわけですよね。
プログラミングを知っているということは、何かが動いているその裏側の構造というのをちょっと詳細に理解することができたりとか、これが重要だと思うんですけど、想像することができたりするんですね。
全くプログラミングやったことがない人だと、何で動いてるのかっていうのは、より一層ぼんやりとウルトラ概念的にというかですね。
概念までいかないですね。ぼんやり想像するだけですね。なんかよくわかんないものがモヤモヤって動いてるんだろうなみたいなそんな感じになっちゃうんですけれども、プログラミングをやったことがある人だったら、まずこれ王道ともいえるほとんどのプログラミング言語にあるif文(イフぶん)っていうので、もしこういう状態のパラメータが渡されたら、こういう処理が起きるのかななんていう捉え方をするわけですね。
これ全然違うんですね、こういう考え方をすると、本当にいろんなものが効率的に理解できたりとか、あるいは場合によっては、それを直したりとか、あるいはもっと便利な形でちょっと改造したりとか、そういったことができるようになってきたりします。
ですので、プログラミングを知っておくということは、世の中を便利にする様々なサービスをより一層便利に使うことができる能力を見つけることができるということなんですね。
これはですね、学校で1個1個のソフトウェアの使い方を習うよりも、プログラミングを1個習っておいた方が結果的にはですね、
もう非常にいろんなところに応用が利くと思うんですよね。
世の中、本当にたくさんのもうすでに出来上がっているソフトウェアがあるわけですね。
有名なところだったら、例えば僕の古巣でもあMicrosoftのWordExcelPowerPoint、こういったソフトウェアだったりとか、Adobeさんが出しているIllustratorだったり、あるいはPhotoshopであったり、あるいは、GoogleさんのGmailとか、あるいはGoogleスプレッドシート、そういったものとか、そういうものっていうのを使いこなすことができるようになるには、プログラミングをしていくと非常にこれ効率がいいわけですね。
ですので、やっといて損はないし、もうやらないと、逆にものすごく損をしちゃう可能性があるのが、プログラミングなのかなぁなんていうふうに思います。
ですので、プログラミングに対して投資をしておくっていうことは、本当に世の中でキャリアを選ぶ上でもめちゃくちゃ有利に働くんですね。
繰り返しになりますけれども、それそのものというのを仕事にするかどうかは別です。
でも、プログラミングをちょっとやったことがあると、さっき言ったように、様々なソフトウェアを使いこなすためのハードルってのがぐっと下がりますし、あと世の中の動きっていうのを、より解像度高く理解することができるようになりますし、そしてなんといってもですね。
面白いんですよね。
やっぱり何かチャカチャカっとコマンド打ってやると、何か動いたりするわけです。
画面が変わったりとか、場合によっては、ロボットが動いたりとかするんですね。
そういうキットっていうのがたくさんありますんで、そうするとですね、やっぱ楽しいんですよね。
何か制御してる感みたいなものがあってですね。
プログラミングは本当にやっておいた方がいいですし、これ言語は何がいいですか?とか、どれぐらいやればいいんですか?っていうことを聞く人もいるんですけど、もう何でもいいです。
ゼロじゃなきゃいいです。
ちょっとでもやったことがあって、それについて真剣に考える時間をとったら、もうその経験というのは絶対にしてきますんで。
やったことがなければ、まずやる、これがすごく大事かなと思います。
そして、大人がプログラミングを習うのであれば、そのプログラミング言語そのものについてものすごく精通するっていうところまではやってもいいですけど、そこまでやる必要は特に僕はないと思います。
ただ、制御するためのロジックとかですね、その構造というのを知った上で、世の中パーっと、見渡したときって、世の中の見え方違ってくると思うんですよね。
ぜひそんな体験をしてもらいたいなという風に思っております。
カフェインさん、こんなんで答えになりましたでしょうか?
そしてプログラミングを習うんだったら、もうわかってますよね。
Tech Academyさんですよ。
僕のこの放送のスポンサーをやってくださっているTech Academyさんはまさにこのプログラミングを学習するためのサービスを提供している会社さんですからね。
オンラインで学習受けられますんで、ぜひちょっとアクセスしてみてはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?