![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157204631/rectangle_large_type_2_b03dfe0d53e56ffcbbf934cfccddd8a7.png?width=1200)
24年10月7日、10月8日の取引と感想
日経平均株価:39,937.54(-395.20)
TOPIX:2,699.15(-40.24)
米ドル/円:147.68円(10月8日執筆時)
最近は結構多忙で更新頻度が落ちてしまっている・・・
多忙で場中に板やチャートをあまり見られないため、今週からスイングトレードに変更。
スイングの方がどう見ても難しい・・・
10月7日の取引
週末にアメリカの雇用統計が発表され、この数字が良かったため、金曜日の米株が好調。その影響を受けてこの日(月曜日)は日経平均が全体的に好調だった。
しかし最近の日本株の動向としては、前日に米株の影響を受けて時間外から寄り付きに掛けて跳ね上がるも、そこから大きく伸びず、ほぼ寄り天みたいなことが多い。
この日も前日から+600円近くの上がり幅だったが、始値(39,239)と終値(39,332)では100円程度の値上がり幅だった。
僕は土日の間に調べて購入を決めていた、
・ディップ
・パルグループ
・積水ハウス
・フィットイージー
・東レ
を購入。
ディップ→前回決算が良い、スポットバイトが好調で夏場更に伸びると予想
パルグループ→同業のアパレル関連(ユニクロ、アダストリア、ワールド、アローズなど多くが好調)
積水ハウス→住宅需要が伸びると予想。数日の間、引け直前に大量注文が入っていた
フィットイージー→サービス内容的に伸びると予想。前回決算も好調
東レ→ユニクロが好調
これに加えて、日経平均が弱い時にも強い、
・守谷輸送機
を購入。
ちなみにこの日は全部で+5000円くらいの含み益。
10月8日の取引
スイングで取引することを決めたので基本的に様子見。
監視していたジャパンアイウェアホールディングスが比較的下げていたので押し目買い。
ここから更に下落して結果的には一番足を引っ張る形に・・・
押し目買いに押し目なしということか・・・
・ディップ→約5000円の含み損
・パルグループ→約3000円の含み益
・積水ハウス→約7000円の含み損
・フィットイージー→約7000円の含み益
・東レ→約2000円の含み損
・守谷輸送機→約4000円の含み益
・ジャパンアイウェア→約6000円の含み損
・セブンアイ→約6000円の含み益
合計で現在1700円ほどの含み損となっている・・・
結果的にはジャパンアイウェアを買ったことでマイナス圏に。
明日はいったん様子見。
積水ハウスとジャパンアイウェアホールディングスが大きく落ちるようであれば損切りかな。