![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71849601/rectangle_large_type_2_dfe17a765496b2c62cacf7fe9ce57a5f.png?width=1200)
わからん殺しでプラチナ1破械デッキ
こんにちは。ひまチルです。
今回、シーズン2にしてやっとプラチナ1に行けたので個人メモとしても残しておこうと思います。
嬉しすぎてスクショが下手すぎるの図
デッキレシピ
まず、破械デッキって何?となる人も多いと思うので紹介します。
メインギミック
基本的に破械モンスターがメインに五種類、EXに三種類あり、それをサポートする魔法、罠カードが二種類となっております。
・破械童子たち
共通効果として、破壊されると手札、デッキから後続を呼びます。これのおかげで息切れはしにくくなっています。また、三人とも何かしら破壊する効果があるため、自分で展開できるのも強みです。アルハとラキアはそこそこ重い制約があるので注意しましょう。純構築なら個人的にどれも3枚必須です。
・破械神
雙極は簡単に特殊召喚出来る上に選んで破壊できる攻撃的な性能を、禍霊は相手モンスターを素材にリンク召喚出来る個性的な性能を持っています。ただ禍霊は起動効果で不安定なので基本的に雙極で妨害していきます。
・何でもサーチマン
テーマ内カード全部サーチ出来る有能of有能。また、破壊されるとデッキから破械を呼べるので勅命相手にも役割があります。最大の欠点はこのカードが破械名称ではないところ。
・罠カード
もう何となく予想はつきますが共通効果によりセット状態で破壊されるとデッキから破械モンスターを呼びます。唱導は除去しながら破械モンスターを割る動きがそこそこ強く、バック除去をしながら再展開できたりします。破械雙極は選んで特殊召喚なので墓穴などに引っかかりにくく、器用に動けます。
・EXデッキ
ラギア、アルバは召喚条件として「破械神」モンスターが必要な点は注意です。アルバは禍霊効果を、ラギアは相手ターンに特殊召喚モンスター限定で禍霊の効果が使えます。ライゴウはゆるゆるな条件でカード破壊に長けています。またラギアアルバはリカバリー効果もあり、囮にすることもあります。
不採用
書いてあることは悪くないのですが、枠の都合と刺さらにくさから不採用になりました。弱くはないです。
基本展開
先行1ターン目に動く際は基本的に2枚初動です。どこ動きもうららや増殖するGが重いので手札が弱い場合はガン伏せすることもあります。
アルハorラキア+破械罠→雙極、サラマ、破械罠
双子の効果でセットした罠を破壊し、サラマを特殊召喚
サラマ効果で墓地の罠をセット、双子を破壊
効果により雙極を特殊召喚
一見貧弱な盤面ですが、スキドレなどで相手盤面を無力化すると途端に強固な盤面になります。
唱導を伏せた場合はサラマと相手カードを破壊し、雙極を伏せた場合は相手の動きを見て破械神を出しましょう。好みでリンク体を出しても良いですが、耐性がないのであんまり信頼してないです。
宇宙最強汎用カードたち
破械デッキの強みとしてそこそこ汎用カードを入れる枠がある点があります。環境にあったものを入れると気持ちよくなれます。
うららG墓穴
いつもの。フル展開されると巻き返しが非常にきついのと、こちら側もうららGがそこそこ重いので対策で墓穴です。
各種トロイメアシリーズ
ユニコーンはラギアから出せる闇属性悪魔族リンク3なので3枚あってもいいですが、お金が足りませんでした。
強欲で金満な壺
実質デメリット無し2枚ドローカードなので3枚
スキルドレイン
こんな強いカードが無制限らしいです…
入れ替え候補カードたち
閉ざされし世界の冥神
ただのURポイント不足なので入れた方がいいです。完全耐性に対する回答になり、コックエクゾみたいなのをしばけます。
屋敷わらし
共通効果に墓穴を撃たれるのが死ぬほどきつい+墓地から展開するカードが多いため採用候補です。(金欠)
抹殺の邪悪霊
相手攻撃時に墓地から☆8悪魔を出してバトルさせます。強いですがいまいち刺さらない場面が多く見送り。
金満で謙虚な壺
手札は増えませんが、質を良くすることには長けています。運良くラギアとユニコーンが全飛びしなかったので採用は見送りましたが、運が悪い時はこっちで
ツイツイ、羽根、ライスト
1枚くらい欲しい場面は多いですが、そもそも相手のバックがあんまり刺さらなかったのと、魔法止める手段が多く見られたので見送りました。
破械デッキを握ることの強み
正直、ここまで見てもあんまり強そうに見えないと思いますし、実際デッキパワー自体は中堅くらいです。じゃあ、なんでわざわざ破械なのかと言うと"簡単"だからです。(あとマイナーだから相手が勝手にミスする)
先行でやることも少なく、ニビルももらうことはほとんどないため、あんまり考える必要がありません。そのため、相手の盤面をじっくり見てプレイできるのです。特に、対エルドリッチに対して勅命やスキドレなどといった汎用罠に引っかかりにくいのは大きいです。ランクマッチの半分くらいはエルドしばいてます。
弱み
デッキパワーが低いです。電脳や宣告者、L鉄などには手数で捲られて蓋されて負けます。誘発で止まってくれることを祈りましょう。
また、破壊以外の除去が豊富なテーマは厳しいです。例えばシュライグの選んで除外だったり、アーゼウスの墓地送りなどですが、ほぼ負けです。スキドレ持ってないのが悪い。
対環境メモ
有利(または五部)対面
エルドリッチ
基本的にロングゲームになります。天龍雪獄が通れば一気に有利になりますが、なるべく赤白エルドリクシルを見てから撃ちます。3500エルドは基本的に越えられないので、盤面を維持しながら隙を見て禍霊やラギアで吸い取りましょう。相手のバックは基本的に刺さらないので無理にフェニックスなどで割る必要はありませんが、リソースが尽きてきた+エルドが見えてない状況に限りライゴウでダメ押しを狙ったりします。赤が全飛びしたら勝ちです。おめでとう🎊
真竜
相手の除去手段が全部破壊なので後続は途切れません。雙極や唱導を使う際はなるべくモンスターを対象にした方が不慮の事故は少ないはずです。
イビルツイン
メインギミックではほぼ有利ですが、汎用カードを詰め込みまくってくるので、抹殺などの警戒をしてから激流葬を撃てば勝てます
不利対面
LL鉄獣
後手だとGやうららが通っても一滴が引けないとほぼ無理ですが先行でスキドレが張れるとかなり有利になります。死ぬ気で通しましょう。
幻影
5.6ゴミアントが立つと負けなので祈ります。
効果を使ったケルビーニに天龍を撃つのが一番強そうですが、きついです。
ドライトロン
Gで止まってくれれば何とかなりますが、ほぼ一滴頼みです。その後の朱光が刺さりにくいのがせめてもの救いか。
メイド
バウンスが死ぬほどキツく、中盤以降のリソース差がかなりついてしまうので辛いです。シュトラールが3500打点なのも強い。これもスキドレ天龍を上手く引いて初めて試合になります。
閃刀姫
安直にハリセレーネアクセスしてくる浅い人には勝てますが、的確にアンカーやシャークを撃ってから人にはかなり苦戦を強いられます。ただ、相手視点から見ても結構辛そうな場面もあるのでお互いの引き次第かもしれません。
感想
安くて簡単でそこそこ勝てるテーマないかなーと思って組み始めたのに思ったより強くて感動してます。ホントはイビルツインと混ぜる予定でしたが、純構築の方が汎用カードを沢山入れることが出来、事故も少なかったです。
使ってみるとイラストがホント良くて、目隠れからの顔チラがめちゃくちゃかっこかわいいんですよね、、、禍霊が誰とくっつくかで色が変わるのもまた可愛く、イケメン、かわいい、ケモノの色んなテーマを内包してるので良ければ組んでみてはいかがでしょうか?