![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145927977/rectangle_large_type_2_66f619686df034f71d5b7c2470b0fbb9.png?width=1200)
全社員の一体感をつくる、『All Hands Meeting』を実施。全社戦略から働き方まで全員でディスカッション。
今回は、先日開催した2024年下期のAll Hands Meetingの様子をお届けします。
All Hands Meetingは、ChillStackが半年に一度開催している全社員参加のオフラインイベントです。
事業戦略をはじめとする様々なテーマについて、「全員で考え、意見をぶつけ合う」ことを大切にしていて、今回もとても有意義な時間になりました。
ChillStackが大切にする、全員参加のディスカッション
はじめに、代表の伊東から全社戦略を共有しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719292474125-v3912k40sP.png?width=1200)
続いて、COOの中道から、全体KPIについて
![](https://assets.st-note.com/img/1719292492792-SzU90R04Sw.png?width=1200)
CTOの谷から、各事業及び開発について
![](https://assets.st-note.com/img/1719292537106-eriJzGG6Oq.png?width=1200)
CAO 茶山からコーポレートデザインについて共有しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719292550678-VQQVPeuQkk.png?width=1200)
役員が半期の成果と課題を説明した後に、ディスカッションの時間をそれぞれ設けています。
疑問や不安はその場で解消することを大切にしていて、口頭だけではなくslackでも意見を言うことができます。
テキストベースのコミュニケーションも併用することで、その場で意見をパッと声にすることが苦手な人も参加しやすいよう工夫して運営しています。
心理的安全性を考慮した、話し合いのルール
次に、チームパフォーマンスを向上させるための働き方やオフィスデザインについてディスカッションしました。
<アイディアを話し合う際のルール>
・前の人の意見を肯定し、自分の意見を発言する
・他の人の意見を否定しない
・ファシリテーターは、全員に1テーマにつき1回以上発言させ、テーマごとに発言順が毎回同じにならないように指名する
・参加者全員が1回は発言する:持ち時間は平均一人1分程度
「オフィスに出社した方がチーム効率が良い」、「集中できるブースが欲しい」、「フリードリンクやお菓子が欲しい」など、さまざまな観点から出たアイディアについて、全員でディスカッション。
これを通じて、全社員の一体感を高めることができました。各メンバーが自分の意見を自由に表現できる環境作りは、今後も大切にしたいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719292646981-pWXLPDpqaH.png?width=1200)
ディスカッションを終えた後は、オフィスから移動してアフターパーティーと称した飲み会を開催しました。
業務委託やアルバイトのメンバーも参加し、全員でわいわい楽しく盛り上がりました。
普段はなかなか交流する機会が少ないメンバーとも話すことができ、親睦を深める貴重な時間となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719292686898-8wciAexj87.png?width=1200)
現在ChillStackでは一緒に働く仲間を絶賛募集中ですので、少しでも興味のある方は是非カジュアル面談にご応募ください。
▼採用ページ
https://chillstack.com/recruit
▼ChillStack公式サイト
https://chillstack.com/
▼ 不正経費自動検知クラウド「Stena Expense」https://expense.stena.chillstack.com/
▼セキュリティ診断
https://pentest.chillstack.com/