社会人eスポーツ 第5回 企業懇親戦の振り返りと今後
皆様、おはこんばんにちは!PUBG MOBILE 企業懇親戦を主催しております、Chilling Charoと申します。
2019年に始めた企業懇親戦も第5回大会を迎えることができました。多くの皆様に支えられての事、とても感謝しています。ありがとうございます。
本当に本当に感謝感謝なのですが、残念ながらこの気持ちをお伝えする語彙力を持ち合わせていませんでした。ご了承ください。
さて企業懇親戦は、日本全国の企業・団体を対象とした「eスポーツ」という競技としてのゲームを通じ、事業規模や業種の垣根なく真剣にゲームを楽しむ企業コミュニティ大会となっております。
楽しいを応援する企業の、楽しいを体現する社員が、楽しい時間を共有することで、少しだけ日本が明るく元気になるかもしれません。少しだけ笑顔が増えるかもかもしれません。明日の仕事に前向きになれるかもしれません。
「良い意味」で良い歳した大人達が真剣にゲームと向き合い、それを企業側がバックアップする。企業懇親戦を通じて日本全国にはこんなに楽しく、ステキな企業が沢山あると知ってほしいと思います。すでにeスポーツに関わっている企業、今後eスポーツに関わることを検討している企業、これから社会に出る若い世代の人達にも、日本の社会人eスポーツ最高峰(自称)となる企業懇親を楽しんでいただければ幸いです。
そして、この企業懇親戦は私たち運営だけのものではありません。参加される企業様、大会配信を視聴してくださる皆様、ご協賛としてサポートくださる皆様、多くの方々の想いが詰まったコンテンツです。
このコンテンツを通じて「楽しい」を沢山の人達と共有できれば嬉しく思います。
そんな事を想いながら、40歳を過ぎたオッサンが主催・運営しております。
今回の企業懇親戦も皆さんと楽しい時間を共有するため、挑戦!挑戦!って事で今回の企業懇親戦での取り組みなど、ちょっとした裏話など含めて書き残そうかと思います。
「活かされる」大会
初体験。それは緊張するし、踏み出す勇気もいる。時に思いとどまる判断も必要だろう。
ただし進まなければならない、そう、横スクロールのシューティングゲームのように、時間が、世の中が進む中で停滞するのは後退するのと同じである。
「進む」しか選択肢が与えられていない状況下において、一歩踏み出すタイミングであったり、踏み出す方向が重要である。
波に乗る、風を掴むなんて表現される事もあるが、まさにその一歩目を波風立てず穏やかに着地させるかで、物事の今後の展開が左右されるのではないかと思う。
幸いなことに僕の一歩目はとても静かに着地した。この一歩目があってこそ二歩目が活かされるのである。
なんて抽象的な表現でそれっぽく書いてみましたが「初めて」と「活かされる」いうことについて書きたいと思います。
まず、私が個人主催しております企業懇親戦ですが、良く言えば、個人主催で手のひらサイズのコンパクトで小回りのきく大会です。
反面、企業様が主催しているような大掛かりな大会のような演出はできません。総合的な運営力の差は歴然です。
それでも企業懇親戦は1大会毎の運営費は片手諭吉さん万円では収まりません。手のひらサイズなのに(笑)
そんな企業懇親戦をご支援くださる方々がいらっしゃいます。
一般的にスポンサー、協賛企業などと呼ばれる方々です。ありがたいことに企業懇親戦もスポンサーの皆様に支えていただきながら大会を運営しております。企業様・個人様、本当にありがとうございます。
今回、初めてのメインスポンサーというお話も、企業懇親戦を通じてのご縁から生まれたお話で、企業懇親戦は多くの人に活かされているのだなと、あらためて感慨深い思いに浸りました。
昔から企業懇親戦をご支援くださっている企業様・個人様、今大会で新しくご支援頂いた企業様など、本当に皆様に活かされている大会だなと、こんなに嬉しいことはありません。
私の企業懇親戦という想いも正直ありますが、みんなの企業懇親戦って方がしっくりくる。みんなの社会人eスポーツ。
初めて出場してくださった企業様が、次の大会、またその次の大会と、企業懇親戦の常連になってくださっています。
初めて大会をご視聴くださった皆様がチャンネル登録をしてくださったり、企業懇親戦以外の動画もご視聴くださっています。
色々な「初めて」から「活かされる」に繋がった瞬間です。
これって凄くないですか?0から1が生まれて成長を続けてる。いつか100になるかもしれない。私ではなく皆様一人一人が創り上げているコンテンツが企業懇親戦なんだなと実感します。
例えば目の前に100が転がっていたら、手の中にある0や1を捨てるのか?なんて自問してみましたが、愚問でした(笑)
0や1を諦めることは、きっと出来ないです。企業懇親戦は積み上げた0や1があってこそ。皆様あってこそ。
差し出された100に中指立てるくらいの…いや、そこは素直に貰っておきましょうかね?(笑)貰った100は皆様に還元すればいいんだし!
ちょっと話が逸れてしましましたが、企業懇親戦はみんなの社会人eスポーツです。
活かしたスポンサーのご紹介
「イカした」って死語ですか?懇親戦に協賛してやろう!って、粋でいなせ。惚れちゃうような鉄火肌。要するに「かっこいい」スポンサー様という事です。
GayaR様
https://www.gayar.net/lp/
合同会社ROOKIE様
https://www.rookie1129.com/
株式会社千葉内装様
バリアフリーeスポーツ ePARA様
https://epara.jp/
ブックオフコーポレーション株式会社様
https://www.bookoff.co.jp/
PUBG MOBILE CLAN ふじのわらの部様
株式会社CreativeCapitalismJapan様
https://creative-capitalism.co.jp/
株式会社TEAM-A様
http://www.team-anet.com/
AFTER6LEAGUE様
https://a6l.jp/
傑木優様
https://twitter.com/sugurugi
皆様、本当にありがとうございました。
引き続き、企業懇親戦を宜しくお願い致します。
HA・JI・ME・TE
続いても初めてな事について書いていこうと思います。
いや、むしろ書きたいことが初めての事についてという事です。
今回は総エントリー数33社と、日本全国から多くの企業様がエントリー下さいました。公式大会や規模の大きな大会に出場企業が集まるのは当然の事かと思いますが、私のような個人主催の大会に、これだけ多くの企業様が貴重なお時間を使ってエントリーしてくださるなんて各社様に向かって手を合わせて拝み倒すくらいありいがたいです。想像していた以上のエントリー数でした。
あれあれ?私は気付きます。
今回の企業懇親戦は出場企業数を20社としております。加えて、こちらも初めての試みですがスポンサー出場枠を設けてありますので5社は予選免除で決勝本戦に出場するのです。
私は気付いたのです。予選は2グループ必要という事に。
以前、懇親戦も予選を実施した事がありますが、その際は配信もなく残念ながら予選で退勤となってしまった企業様に申し訳なかったなと思っていました。
そこで、今回は予選も配信しちゃおう!!って初めての構想はしていたものの1グループで足りるだろうなんて甘い考えをしていたのです。ところがどっこい2グループ(笑)
予選を2グループ開催できるなんて、本当に嬉しいことです。この際、費用の事を考えるのは、来世くらい後回しにします。
2グループの配信を実況付きで行うため、実況者のブッキング開始です。
(グループAは、みしぇる氏に決定しておりました)
どなたにしようかな??とは言え、見ず知らずの方にお願いするのはね。
企業戦の事もご存じの方がいいなと。
そこで、私も名前ばかりで恐縮ですが、実行委員として関わらせて頂いております「企業スクリム」にて実況配信を担当してくださっています「雨」さんにお願いすることに。急な依頼にも快諾してくださいました「雨」さんには感謝です。
予選当日は私が配信設定をミスったせいでドタバタしてしまいましたが、兎にも角にも初めての予選2グループ配信を終える事ができました。
半数が脱落するという恐怖の一発勝負は下のリンクよりご覧いただけます。
是非、各社様の熱い撃ち合わせをご覧ください。
試合前に告知やスポンサー様画像を流すというのも初でした。
今回は自分で制作しましたが、次回は、ふじのわらのさんにお願いしようかなと思いました。私が作ると素人感が凄いので(笑)
日本三大○○
2019年、企業懇親戦がスタートした年はPUBG MOBILE に限らず社会人eスポーツの企業対抗戦が目立ち始めた、公になり始めた年ではなかったかなと思います。
PUBG MOBILEにおいては、明確に企業と謳っている大会は、公式大会の「企業対抗戦」とこの「企業懇親戦」だけではなかったかな?
(他にもあったら私の知識不足です。ごめんなさい)
「企業対抗戦」「企業懇親戦」と2つの大会に加え、2020年には懇親戦でもお世話になっており社会人eスポーツの発展のため連携させていただいております、社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE」が加わり、PUBG MOBILE 界における日本三大社会人eスポーツ大会が誕生しました。
余談ですが、日本三大○○って、けっこうあるです。日本人はそれはもう昔から日本三大が大好きだったようで、日本三大祭りや日本三大花火大会、日本三大夜景、温泉には三名泉、お城には三名城、「御三家」なんて言葉もあって各業界に「御三家」が存在するのです。
なので、勝手に私、「御三家」「日本三大」を名乗らせていただきます。
PUBG MOBILE 日本三大社会人eスポーツ大会「企業対抗戦」「AFTER 6 LEAGUE」そして「企業懇親戦」をこれからもよろしくお願いします。
この日本三大がウィキペディアに記載されるくらいになりたいですね。
様々な日本三大が気になった方は、ウィキペディアをご覧ください。
HA・JI・ME・TE 2
決勝では初めての試みとなる、裏配信というのか副音声というのかラジオ的というのか、今回のメインスポンサーでもあります「GayaR」様のアプリを用いてYouTubeの本配信の実況とは別に、声優を軸にマルチに活動していらっしゃいます「上原あかり」さんの実況で大会をお届けすることに!
このご縁に感謝です。
上原あかりさんのTwitterフォロー、YouTubeチャンネル登録も是非。
https://twitter.com/akariuehara13
https://www.youtube.com/c/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E3%81%82%E3%81%8B%E3%82%8A0913/videos
初めて…という訳ではないのですが、優勝企業様には、傑木優様より「にいがた美味しものセット」が副賞として贈呈されます!本当に羨ましい(笑)
優勝企業ネタばれになりますが、下記URLに賞品の画像付きツイートがございます。
https://twitter.com/maou_chen/status/1423247440287731723
さらに優勝企業を予想し、Twitterアカウントフォローなど条件を満たし、見事的中すると、AFTER 6 LEAGUE様よりAmazonギフトコード1,000円分をプレゼント!と参加企業様以外の例えば大会を応援してくださる視聴者様などにも嬉しいキャンペーンを実施させて頂きました。
そんなこんなで注目を集めながら、いよいよ決勝。PUBG MOBILE 社会人eスポーツ御三家の1つ、企業懇親戦のタイトルを掴む企業は果たしてどこに!?各社様の熱い熱い撃ち合わせを是非ご覧ください!!
今後の予定など
決勝をご覧になられた皆様いかがでしたでしょうか?
単純に企業戦と侮ることなかれ。とてもレベルが高いんです!個人的にはプロの競技シーンにも負けていないと思っています。
優勝企業様(名前はあえて伏せますので、是非YouTubeにて試合をご覧ください)におかれましては流石でしたね。
社会人交流戦「ガチコミ2」でも総合優勝でしたし、「AFTER 6 LEAGUE season1」でも総合優勝。これは今後の社会人eスポーツ大会では包囲網が敷かれる可能性がありますね。それを、はねのけるのか、新しい優勝企業が誕生するのか、注目していきたいと思います。
次回の懇親戦については、10月の末~11月中頃にて調整しております。
次回の懇親戦は少しいつもと違う懇親戦になるのかなと。コラボ企画としてお話をいただきましたので、楽しい時間を共有できるように企画を煮詰めていけたらと思います。
また年内にリリース予定の、PUBG NEW STATEでの第1回 企業懇親戦を実施しようと考えております。
ここまでお読みくださいました企業様には、NEW STATE 懇親戦に優先ご招待をさせていただきますので、ご興味がございましたら、ご連絡くださいませ。
その他、まだ公にはできませんが、色々と企画を考えております。
また交流戦「ガチコミ3」もやりたいですしね。諸々お楽しみに!
それではまた次回の懇親戦の際に執筆しようかと思います。
ご拝読ありがとうございました。