
ただの日記[2024/07/21]
明後日から繁忙期に入る。
その前の連休。
やっぱり昨晩はブルース・リーや少林寺の動画を観てしまった。
気づいたら3時だった。
やっぱり朝早くは起きられず。
早起きが出来たらカブで出かけてもいい「かな」くらいには思っていた。
3Dプリンタが…
先日の休みにプリントアウトを失敗したあれ。
トップ画像がそれ。
再度プリントアウトをかけようとしたら何かに気付く。
SDカードにコピーしたデータが壊れてたくらいに思っていたのだがどうも違うっぽい。

マニュアルで撮ればよかった
フィラメントを送るギヤの向かい側のプーリー。
フィラメントが削れた粉状のものが付着している。
つまりフィラメントが正常に送られていなかったということ。
そりゃダメだわ。
オートアンロードをかけるも出てこない?
よく見ると送りギヤの先でフィラメントが切れている!
こりゃチューブを外さないとダメだわ。
付属の工具を探し出し,チューブを外す。


またもやオートアンロードをかけてギヤが動き始めたら「手で」フィラメントを抜く。
チューブをもとに戻してオートロード。
これでもか!ってくらいノズルから吐出させプリントアウトをかける。
下書き中の現在,1時間ほどプリントアウトが進んでいるが今のところ順調。
フィラメントには巻きが悪いのがあって今回のがそれ。
ときどき引っかかって送りができなくなる。
最後まで頑張ってくれるかな?
このパーツが出来上がらないとウッドデッキの作業が進まない!
タブレットの管理も
すでにこれだけ暑いと出かける気にもならず。
3Dプリンタからのプリントアウトを監視しつつ室内でやれることを。
とりあえずタブレットにインストールされているアプリのアップデートを。

SGP312(Xperia tablet Z無印)はandroid9になっている。
アップデートが13件!
このアップデートに30分以上かかった。
やっぱり10年以上前のこの端末にはandroid9でも厳しい。
でも近々android14が出来上がるらしい。
そこまで上げても実用には耐えないんだろうなぁ…

SGP712(Xperia Z4 tablet)はandroid12になっている。
アップデートが5件。
こちらはものの数分で。
2015年製のこちらはandroid12でもまだ実用に耐える。
SGP312もSGP712も「SGP*12 カスタムrom」で検索すると一番上に出てくる。
なぜかって?やってる人がすごーく少ないから😅


Xperia Z2 tablet(SO-05F)のカスタムrom化はとりあえず無期限延期。
国内キャリア版のカスタムrom化は1ステップ作業が増える。
この作業がまた面倒なので。
もしかするとジャンク格安で2000円くらいのSGP512(Z2 tablet)があれば購入してしまうかも。
ホントはSGP612(Z3 tablet)が最優先なのだがハード面で手をかけずに使えるものは10000円オーバーのものがほとんどでまだまだお値段が高い…
3Dプリンタデータづくり
今日は室内作業をできるだけ進める。
明後日からの繁忙期に備えて体力も温存しておいたほうがいいだろうと思われるので。
って書きながら明日はカブで出かけるかもしれないけど。
カブのフロントケースも進めなきゃならないんだけど,残るは塗装と取り付けなので外での作業。
現状カブのサイドケースはほぼお飾りになってるので新しいのを作りたいなと。
アイデアはまとまってるのだが細部の詰めがまだ出来てない。
でもまずはウッドデッキ絡みのパーツ作成用データを。
きっと夕方過ぎからは
いつもどおりヱビス。
今日はいつもより中身が薄いなぁ…
お付き合いいただき,ありがとうございます。
[追記]

やっぱり作りかけのデッキの上でノーマルヱビス🍺
ずいぶん涼しくなってきた😄