
劇場版ウルトラマンタイガ感想②【ネタバレ】&舞台挨拶レポ
【注意事項】
※この記事は『劇場版ウルトラマンタイガ』のネタバレを含みます。
※ウルトラマンタイガ超全集『トレギア物語 青い影』のネタバレも含みます。
※筆者は『R/B(本編/劇場版/超全集)』『タイガ(本編/超全集)』『ジード(本編)』(見た順)を履修済みです。オーブは4話まで。ティガリアタイ世代。昭和はタロウを再履修中。
※前回に引き続き、ま~たトレギアおじさんの話してる。
前回の感想記事
前回の感想記事はこちら。ここでは①で書いてない感想・複数回鑑賞して気付いたことなどを書き連ねるので、良かったら前回の記事を見てくれよな!
ちな2万字前後の記事です。大体がトレギアおじさんの話をしています。
口を開けばトレギアなんだ…すまんな…。
そんでな、
劇場版ウルトラマンタイガ感想①【ネタバレ】|Chilley @Chilley66 #note https://t.co/12bv0aRDEQ #劇場版ウルトラマンタイガ の感想を書きました。
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 10, 2020
トレギアおじさんについて思ってることを全部ブチ撒けたら2万字を超えました。暇で暇で死にそうな人は読んでください。
Twitterでも…共有したんだ、記事…。そしたら、
……( ^ω^)
最高のご感想、ありがとうございます!
— 市野龍一★『劇場版ウルトラマンタイガ』絶賛公開中! (@mondoroccia55) August 13, 2020
い、
市野監督…!!?!?
超ビビった心臓飛び出るかと思った。
殆どトレギアの話しかしてないような感想記事読まれ…読まれ、ました…?
恥ずかしさで微細粒子になるかと思った。
しかし嬉しくもあります。まさか監督に届くなんて。
私の感想が安心感や達成感や何かプラスの方向性で伝わっているなら良いな、と心から願っております。タイガを生み出して頂いて本当にありがとうございます。
ともあれ、公式は見ている…!!<○><○>
そう、後から舞台挨拶レポの方にも書くけど、ピリカちゃん(吉永アユリさん)が「劇場版タイガの感想とか考察とか、めっちゃエゴサして見てます…ウフフ」て言ってらしたのでもうね!皆が見てる(読んでる)と思った方がいいね!公式もオタクの新鮮な叫び声が好きなんだね!わたしもすきー!(恥ずかしさに寄る知能の低下)
まえがき
まえがきまでの前置きが長すぎたね、ともあれ…
二週目と三週目を見て来たよ!!!!!!
公開初日に観た2回と合わせて計4回だね!!
どんだけ観るんだよってね!!
(なんと舞台挨拶回は6番シアターでした。ナンバーシックスゥ…。)
こんなに回数観たのは劇場版PSYCHO-PASS以来かもしれない。それかスパイダーバースかも?(映画館で観るのは殆どアニメ作品)滅多に出会わないけど何度見ても良い作品ってありますよね、ウルトラマンタイガもそれです。
4回目は8/22(土)「劇場版ウルトラマンタイガ 大ヒット御礼ライブビューイング舞台挨拶」付きの回に行って参りました。
ガチの夜型なのに…頑張って早起きして行ったから3時間くらいしか眠れなくて、せっかくの舞台挨拶の記憶がボヤボヤだよーーー!!!(初回に引き続き睡眠チャレンジでやらかした…。)
終わってすぐにポロポロとツイートしたので、それを頼りに書き起こします。ほとんどトレギア物知り博士(※七瀬お兄さん)の挙動しか覚えて無かった気がする…どんだけトレギア好きなんだろうか、己が怖いわ。
★劇場版タイガ 週替わり「ありがとうメッセージ」
前回は(トレギアおじさんの話をしすぎて)触れることすら忘れていた「ありがとうメッセージ」の感想から。
1週目(8/7~)は湊兄弟!
も~~~~~~~~~~~~~~~~~本当に湊兄弟すっき…。
真面目に挨拶しようとするヒロユキ・ちょっかいかける弟・それを「ダメじゃないか!」と静止する兄。
カツに~…とうとい…。
思わず手を合わせてしまいそうになる。そもそも私はトレギアという存在が登場するまでは「カツ兄すきだな♡」と淡い恋心を抱いていたのであった。まさかあんな変態おじさん沼に足を取られるとは知らずに…。
ってまたおじさんの話してるな!違うな!湊兄弟の話したいのにな!
カツ兄の制止から兄弟での”揉め”に発展しそうな所を今度はヒロユキが仲裁に入って…みんなで息を揃えてご挨拶!というの、本当…ヒロユキ真面目で優しくていい子だよな…。ファンの間では「ニュージェネ唯一の良心」とか言われてて笑ってしまうんだが、何か私はそれだけじゃ終わらない可能性を感じている…。(霧崎に対して誰よりも当たりが強いところとか)(本編のことを考えるとそれもそうだな、とは思うが)
これからイベントなどでヒロくんが優しいだけじゃ終わらない所を見せてくれるのを楽しみにしています。(含みのある笑み)
2週目(8/14~)はリクくん!
先に観たフォロワーさんたち(ジードクラスタ)が結構な感じでどよめいていたので「まーたドンシャイン推しが炸裂しているのかな?」とニコニコ笑顔で向かったらその更に上を行くものをお出しされてしまった。
以下観賞後の新鮮な悲鳴です。
劇場版ウルトラマンタイガ、2周目のありがとう挨拶…のリクくん…怖すぎた
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 19, 2020
何だあれ完全に○○○じゃん
怖いオタク怖いなに○○○○○○○○○○怖い https://t.co/jDH3dwI7YE
リクくん只の誘拐犯だったんじゃが…!?
まずヒロユキが真面目に挨拶しようとしてる背後(めっちゃ遠く)からドンシャインのBlu-rayBOX抱えて全速力ダッシュで近づいてくるの、ホントこわい。強火オタクの圧が表現されていた…。その後も全体的にドンシャインの話に持って行こうとするし、それどころか観客に対して挨拶も程々に「ヒロユキくんもドンシャイン見たいよねっ!ねっ!」って言って「えっ?見たいですけど、えっ?挨拶は?」って混乱するヒロユキ掴んで何処かに去っていくのまじ…誘拐だよそれは…笑
ウルトラマンがウルトラマンを誘拐するな。
でもリクくんのそのウルトラマン然としない所本当すきだよ…そのままの君(ルビ:オタク)でいて…。
そして3週目(8/21~)は!ガイさんだ~~~~~~~~!!!!!
ガイさん至るところで伝説(?)残していることを方々でお聞きしているので、今回もやらかして爪痕残していくかもしれない…、とヒヤヒヤして観たんですけど、爪痕の残し方が
た だ の ハ ン サ ム
でした。
エッうそ、全然きれいな(?)ガイさんだった…。
「ガイさんはこれから何処へ?」とヒロユキに聞かれて、「俺は銀河の風来坊、風に聞いてくれ…あばよ」(うろおぼえ)って言って去っていく、という。
ヒロユキはヒロユキで「エッ…かっこいい…。あばよ(真似)、これ僕じゃダメだな(照)」(うろおぼえ)って言ってて、ガイさんは全人類を夢女子にするって分かりました。分かる。ヒロくん、劇中のピリカちゃんと同じ顔してたで。乙女のそれ…。
まじ正統派ガイさん(?)をお出しされて混乱した。リクくんで遊んだ分ガイさんは直球勝負したのかな。リクくんは思い出すだけで背筋が凍るもんな、彼は沼の畔に居たら足首掴んでくる系妖怪でした。
後は大地ィとヒカル&ショウだ~!
毎週行けるかな?そろそろ複数回見すぎて展開完全に覚えつつあるぞ…。
9/6追記:モタモタ記事書いてたら大地ィのターン終わってました…。(観に行けなかった)
なんか聞くところによると大地ィも至ってド真面目なありがとうメッセージだったらしい。どうしたの、ニュージェネ破天荒組のガイさんと大地ィがド真面目だなんて…。(※愉快なのは中の人の属性)
●本編冒頭
前回の記事で言及した謎の虹色モンニョリ空間は”他次元のトレギアが覗いてた”訳でもなく”現実世界の私達(視聴者)が覗いてた”訳でもなく、多分グリムドの視界?でしたね!!多分ね!!!
グリムドの瞼?の裏って虹色のマーブル調なんだ…?なんで目を閉じている時に色が見えるんだろう、そもそも…。グリムドの目ってどんな構造してるんだ…?あの描かれ方だと瞳孔だと思ってた部分が開閉してるんだよな…?ンン…?
怪獣の身体の構造めっちゃ気になりますね。ウルトラマンZのユカちゃんみたいな気分になる(「解剖させて~!」)。
あとボルヘスのジャグジー風呂は何度見てもジャグジー風呂だった。それか露天風呂…。混沌と契約してずっとあそこに(幻影で)居るなんて、トレギアおじさんはしずかちゃんとタメ張れるくらいお風呂好きなんだなー、って思いながら見てました。いくら推しがしんどい話でも3回以上見るとこんな視点にもなる。トレギアさんほんとごめん。
実際トレギア(幻影)がスーッと消えて行った、白いモヤモヤで満たされたあの穴は何なんだろう?墓だけに墓穴?有史以前の混沌なんかを封印してる墓に穴なんか空けたままにしておくだろうか…?それともあれはトレギアが墓を暴いた時に空けた穴なんだろうか。だとしたらジャグジー手掘りおじさんじゃん、おもしろいかよ…。でも私はおじさんのそういう地味にマメで細かい所が好きだよ…貴方は努力のひとだもの…。
●グリムドはニャン
前回記事でタロウが助けに来る少し前、ロッソブルタイガの3人で戦ってたときのグリムド…完全に猫でしたよね!!!!って言いたかったのに完全に言い忘れてた。
ビルぶっ壊しながらタイガの背後に襲い掛かるグリムド、完全に飼い主にじゃれつきたいおネコさまだった…。サイズが小さければ「かわいい~~~♡」で済んでたんだけどね…ウルトラマンよりもおっきい猫は完全に災害ですね、落ち着いてくれグリムドニャン。グリムド、どっからどう見てもニャン…。
第十四回
— カプセル怪獣計画 (@KAIJUDEFEATCOV) May 5, 2020
「熱い鼓動を掻き鳴らせ!」
熱いな〜、熱苦しいなぁw(褒め言葉)
このエネルギー量、持ちきれないので受け取ってください!
#KAIJUDEFEATCOVID
#カプセル怪獣 pic.twitter.com/c3hkremQjb
グリムドの猫解釈公式なの!?!?!?!?www
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) May 5, 2020
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) May 5, 2020
市野監督の「そう来たかァ…」の言い方カッコいいし猫解釈グリムドが可愛すぎるので永遠に見てられる
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) May 5, 2020
ていうかやっぱり体内で猫飼ってたんだ、トレギアさん…
カプセル怪獣計画に参加された際に市野監督がグリムドの鳴き声を「ニャーッ!!」て当ててらして、「猫解釈は公式だったんだ!?!?w」て笑ってたんだけど、まさか本編でもあんなに猫だとは思ってなかったな…笑
ひょっとすると、グリムドの猫解釈はタロウのラビドッグと対になってるんだろうか…?
超全集のスナークもそうだけど、トレギア絡みの怪獣はなんか全部しんどい要素に繋がっていて悲しみが湧いてくる…。全部タロウ(が居ないことで抱える孤独とその誤魔化し)に集約していくし、根源にあるのは絶対的な孤独と寂しさじゃないですか…。本人がその孤独をどの程度自覚してるかは分からないけど…。
タロウとラビドッグの関係性と、トレギアとスナークやグリムドの関係性を比較すると、悲しみと遣る瀬無さしか湧いて来ないよ。孤独を埋め合わせる為に自己破壊機能を有した怪獣を作ったり、封じられた怪獣の形をした混沌に身を捧げたり…。そのどれもが、トレギアが自身をウルトラマンとして強くないことをしっかり理解してる上でのそれなので、またキッツイ…。
その選択ひとつひとつも好きなんだけどな!!!!!悲しいけど一切は否定したくない。それがその時のトレギアにとって最善策だったなら。将来的に己を苦しめることになろうとも、自分で考えてその場で出来得る限りのことをしているトレギアさんが好きです。彼はそもそも思考の起点にズレや歪みがあるのでどんどこ沼に沈んでいくんだが。
(でもそもそも「彼の思考の起点にズレや歪みがある」といった表現もあまり好きではないが。『何を以て自分の思考にズレがなかったり歪みがなかったり言えるのか?』とトレギアさんを見ていると自問自答の泥濘にハマっていくので、ほ~~~~んと好き。私も彼と同じく深淵を覗き込みがちなタイプなので。)
●集結するニュージェネレーションたち
ここまでしんどい話してたけど、突然全然テンション違う話していい?
ニュージェネが段々と集合していく下り、ヒロユキを狙撃しようとする宇宙人にリクくんが顔面パンチをお見舞いして気絶させるシーンがあるんですが、パンチを繰り出した後に「ドン・シャイン☆☆☆」って満面の笑みでポージングするんですね。
「ナチュラルサイコか?」と思いました。本当に良い笑顔なんですよ…。
何度観てもサイコ…と思ったので、これだけは言っておきたかった。ていうかありがとうメッセージも含めて今回のリクくんサイコみが高くて怖かったです!(満面の笑み)
●タロウ闇堕ち&光戻り
初日は脳が寝てたのと、トレギアしんどい…の気持ちで一杯になってたからあんまり気付かなかったけど、冷静に見ると闇堕ちタロウがちょっと面白すぎました。いやあれは不可抗力による家庭内暴力シーンなんですけど。不謹慎か。
グリムドと同化して苦しんでる時も、トライスクワッド皆の炎で討ち払って貰った時も「オ"オ"ォ……」「オ"ァ"ァ”~ッ」って苦しむタロウ、結構なレベルで面白くって、改めて見ると集中力が欠けてしまった。なんか語彙力の少なくなったオタクみたいに見えてしまって…。これは完全に私のものの見方が悪いんだけど!!!笑
だってタイムラインで闇堕ちタロウみたいな苦しみ方してるフォロワーさん(自分も含む)よく見かけるんだもん…。
トライスクワッド4人分の炎でグリムドを討ち払ったときの、あの…なんていうの…タイガとヒロユキの間にホワ~ッと浮かび上がるタロウの生首(「タイガ…お前は本当の絆を見つけたのか…」的とても良いことを喋る)もすごい面白かった。冷静に見るとなんだあの…劇場版タイガキービジュアルのサブリミナルタロウみたいな、あの、あれ。
劇場版タイガの新キービジュアル、「サブリミナルタロウ」って言われてるんですか???
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) February 15, 2020
めっちゃ笑う…なんでこんなボンヤリしてるんだろうね、タロウ
サブリミナルタロウ…
タロウに限ってはタロウ本編で有り得そうな演出だから更に笑うhttps://t.co/QpnMPUWUNc
「タロウに限ってはタロウ本編であり得そうな演出だから笑う」
とか言ってたけど劇場版タイガ内で回収してますやん…!!!!!!!!
この記事に引用するまでツイートしたことスッカリ忘れてて、いまゲラゲラ笑っている。ポスターは伏線?だったんかい…。笑
そういえば、
Amazonでウルトラマンタイガ超全集の表紙が見えるようになってるけど、これ…
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) March 19, 2020
この青空に消え入りそうなトレギアさん、ギャグなのかエモなのか何方に受け取れば良いのか分かんなくて思わず笑ってしまった🤤
なんなんこのサブリミナルトレギア pic.twitter.com/Yfb29Fw5Gc
劇場版タイガのサブリミナルタロウ思い出すやん…
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) March 19, 2020
おじさんをフワッとさせるの流行ってんの??https://t.co/LBurlQeJ5S
タイガ超全集の表紙もおじさんがサブリミナルしてたね!!!!!!!!!!!
も~なんだ…なんだこのしんどいコンビは…二人ともそういう意味で面白い所もズルい。真顔で笑かしてくる。しんどいのかエモなのかギャグなのか、どれなんだ。すき。でもよくよくしんどい。
ああ~~~~~なんだこの気持ち、ほんとこのウルトラ中年二人組は私の心をかき乱してくるんだが!!!!!!!!お前ら!!!!!!大好きだ!!!!!!!!!!!
タイガが見よう見まねのウルトラダイナマイトでグリムドを討ち払ったシーン、冷静に考えると「ナンデ?」て未だにちょっと引っかかってはいる。いくらウルトラ心臓をお持ちのお父さんでもこう…準備してない時にダイナマイト技食らったら心臓ごと木端になってしまうのでは…?って思ってるんだがどうなんだろう?
でもこの「トライスクワッド4人分の火力じゃあ!!!!(ゴリ押し)」のシーン、タイガ最終回の「ウーラーのブラックホールにヴァイスストライク(ホワイトホール生成弾)を撃ち込む」シーンと同じ匂いがするんですよね。最終回見たときは「ブラックホールとホワイトホールって!!いつの時代の物理学!!!」って笑いながら見ちゃったんだけど、あれはメタ的というか、もっと比喩に寄った表現なんですよね…。ブラックホールもホワイトホールも関係性や心理的なものの象徴として出て来ているだけなので、科学的要素よりも物語としての比喩的要素の方がウエイトが大きかった。多分。
という理由からタロウを元に戻すシーンはもっと回数観て深堀りすべきなんじゃないかと思っている。
神話や伝承でも悪魔的なものって大体火によって祓われるじゃないですか。なんかそういう意味合いも含まれてそうだ。私はタイガをフォトンアースにした”地球の力”は草薙剣と思ってるので。(この話も最高に長くなりそうなのでこれにて割愛)
や~でも…なんか…タロウの元親友でタイガの宿敵が悪魔のような男って良いですね…。神話みたい。火によって祓われる悪魔。
●ウルトラマンレイガ VS グリムド(トレギア)
ニュージェネ全員集合、ウルトラマンレイガへの変身、そしてグリムド(トレギア)を倒すまで。
実はこの一連のシーンってあんまり真剣に観てなかったんですよね、シンプルなストーリーラインと、ニュージェネ全員合体のお祭り感に身を委ねるだけで良いかな、と思ってたんです。でも良く見ると割と情報量多かった。
まず「私は…私の全てを解放する…!!」と言ってグリムドと融合したトレギアおじさんの緩やか身投げシーン以後の話。
最初は気づかなかったけど、融合後~光の粒子になるまで「タロウ…」以外の言葉を発していないんですよね、あのおじさん。
グリムドと完全に融合したすぐあとの「タロォ…」はホントに地獄の底から響いてくる亡霊の声みたいで、正直何回聞いてもゾワゾワが止まらない。この声は私の知ってるトレギアさんじゃない、って思ってしまって怖い。彼の心の奥底にある負の感情とタロウへの執着が全部あの一言に詰まってる気がした。今まで彼が発したどの台詞よりも一番悲痛で本心に近いものに聴こえて思い出すだけで悪寒が走る。オタクのよく言う「しんどい」とかのレベルじゃないもんアレ…。泥のような執着そのもの…。
で、融合後一番はじめに何をしたかと言うと、タロウの名を呼びながらタロウを掴むんですよね。その後に遠くへ放り投げる。兎に角タロウを欲しているのは分かってたので、掴むところまでは理解出来てたんだけど「何故放り投げた???」と思ってたんですね、3回目を見るまでは。
あれは”グリムドと融合してその場に居るタロウ以外のウルトラマンを全員始末する気だった”、と思い至って「あ~~~……。」と思わず声を漏らしました。
つまりタロウだけはグリムドの脅威から守って(?)それ以外はグリムドの力を全て解放して消してしまおうと…。トレギアのことなのでグリムドがどれ程強大かは分かっていたと思うんですよね。自分の中に居たグリムドの半分を無理やりタロウの中に混ぜ込んで、そしてかつてのように二人でずっと生きていこうと思っていたのに、それもタイガの”見よう見まねダイナマイト”とかいうインスタント力技の前に失敗してしまったあとの「私自身を解放する…!!!」ですからね。自身がグリムドに取り込まれようが、兎に角タロウだけは取り戻したくて仕方がない後の無さが伝わって来ますね…。
でもタロウは放り飛ばされても息子を守る為に戻ってくるんですよね。タイガたちがレイガになる時間を作るために。グリムドの力を全て一身に受ける盾として。
タロウの「息子たちの邪魔はさせん!」という一言を聞いた時どんな気持ちだったんだい、トレギアさん。
その身を捨てる覚悟で連れて行きたい友人が、どんなに引き剥がそうとしても向こう側に戻っていく時の気持ち…。
「この世界は虚無だ」って言いたくなるのは何となく分かる。孤独と絶望と悲しみを長い間抱えすぎてもう感じたくもないんだろうなって…。
そうだ、今日はちゃんと寝てタイガ観たんですけど、レイガくんですよレイガくん…。
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 19, 2020
レイガくんに変身したあと、彼が○○○○○○○○○○○○○○○○○○○って気づきました…?
私は今日気付いて死んだ#劇場版ウルトラマンタイガ https://t.co/EWuaEjJe6s
ニュージェネの皆がレイガに変身したあと、その身に受けている光線が全てトレギアのものだったということに気付いた時の気持ち~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!未だ何か鳥肌が立つ……。
タロウの名を呻くように呼びながら光線の大盤振る舞い(それも暴走しているようにしか見えない)をしているグリムド…。そこから発される赤(グリムド)と青+白(トレギア)の2種類の光線のトレギアの方だけがレイガ君に到達しているというかレイガ君が受け止めているというか…。気づいた時には痺れたけど、未だこれをどう理解して良いか分からない。大暴れするトレギアの手を受け止めたり弾いたり…。でも真っすぐ正面見据えてトレギアと対峙してるんだよねレイガ君…。
でレイガの必殺技を食らってボロボロに散っていくグリムドの中からタロウの名を呼ぶトレギアと、それを見ているタロウの気持ちを考えたらよ~~~~~~~~!!!!!!私はもうダメだ…。
この映画で誰が一番辛い思いしたかってタロウかもしれんと思ったわ…。辛い思い選手権とか始めたところで何の意味も無いが。
知らない間に自分の元から何処かへ消えた友人は久しぶりに会うと闇(病み)に落ちてるし、帰ろうって言っても一切聞く耳持ってくれないし、一体全体何考えてんのか分かんないし、グリムドは強大なので自分一人じゃどうにもできないし、全てをタイガたちに委ねるしかないし、ボロボロになって消えてゆく友人を見ているしかない…というタロウの気持ち。大事な友人に引導すら渡せなかったタロウの気持ち…。
グリムドを倒したとき、最後に地球の一部を覆うくらい空一面に光の粒子が舞うんですよね。トレギアの中身は光だったって…あそこで分かるの地獄かな…?おうおう…本当によ…光として生まれてしまったから光に苦しめられて最後まで光として散るんですね彼は…。一体何が悪かったからこんな事になってしまったのか、って永遠に考えてるけど1mmも解決策が出てこない。トレギア沼苦しいわ…。
彼は光の国では異端なんですよね。それこそ現代社会でいう所の発達障害とか、そういうのかもしれないと思う。認識方法や感覚が他の光の国の住人とまるっきり違ってそうなので。
光の国ではあんなに闇を見つめる人物なんて居なかっただろうから、そもそも彼がイレギュラーだとも認識されていない可能性がある。そう考えると、恐ろしいほどの孤独…。
考察:光の国に帰ってはいけない
そんなトレギアに対して、タイガもタロウも「一緒に光の国に帰ろう」と手を差し伸べるんですな…ウルトラマンだからこそ…。でもタイガ最終回や劇場版のタイミングで光の国に帰るなんて選択肢を絶対に選んではいけない、と私は思ってんですよね…。彼の問題の根源はグリムドなんかじゃないので。
トレギアに必要なのは「光の国に帰ろう」って手を指し伸ばしてくれる人よりも「世界にはこんだけ沢山あるんだぜ」ってトレギアがしてきた否定を一つ一つ丁寧に否定して、それで全てを肯定する人なんじゃねえかなって思うんだよな
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 25, 2020
巻き戻しの旅に一緒に出てくれる人
心残りを沢山作る旅
ヒロユキの地球、湊兄妹の地球、その前に爪を立てた星々、闇にそそのかした人と怪獣、その全てに向き合って出来る限りの対処はして、そっからグリムドをボルヘスにもう一度封印して、スナークのお墓を作って、全部終えないと絶対に光の国に帰れないよ。帰っちゃダメだよ。帰るときは最終局面じゃないと
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 25, 2020
トレギアの力の根本がグリムドでも、彼の問題の根本は彼自身にあるので、グリムド引っこ抜いたってそのまま連れ帰っちゃダメだ、今度はまじで光の国を内側から滅ぼしかねないし
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 25, 2020
膨大な時間と手間をかけて落っことして捨てて来たもの全部順番に拾い上げて、自分の"穴”と向き合った後じゃないと帰れない
とにかく彼が自分ごと否定してきたこの世界を、そんな訳あるか目一杯色んなものがあるんだぜ、って理詰めで説明しなくてはならないと思っている。
その為には彼がどんな思考と感情で自分と世界を否定してきたかをまずは理解しなくてはいけないんだけど、多分タロウとタイガはこの視点を説明されたって理解できるタイプじゃないだろうから、トレギアが自分に向き合うための長い工程にそもそも立ち合えないんだろうと思っている。というか立ち合ってはダメだ、現状毒にしかならない…。
先日、名越康文先生の講義動画(三大心理学について)を見てたんですけどトレギアの顔がめっちゃ浮かんできたんですよね…。
前もYoutubeの作業配信だかで言及したけど、私はトレギアと三大心理学はめちゃくちゃ関連があると思っているので。この話は長くなりそうなので別記事とかで出来れば良いですね…。トレギアに関して言いたいこと多すぎんか?ビビるわ…。
#0193 フロイト・アドラー・ユング 三大心理学の違いと共通点を徹底的に解説します!(名越式性格分類ゼミ通信講座版2020年8月号より)https://t.co/VmJTD6hT4M
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
やっぱアドラーに何度触れても合理的で屈強なイメージだな〜
あと時間軸をとても意識してる印象。過去・現在・未来
「無意識と意識は一蓮托生」「無意識は意識を助ける、ただし意識の側で方法論を教えなければ間違った方向に無意識が働きかけることもある」
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
という下りで完全にトレギアおじさんを思い起こしてしまうよな…
というか、あのおじさんは深層心理学の世界からやって来たウルトラマンなのでは??と思うくらい意識/無意識・夢・コンプレックスといった要素で構築されてる…
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
私は基本アドラー好きなんですけど、それこそ方法論に気付かせてくれる人がトレギアさんには必要だと思っておるhttps://t.co/i8JFGtvBTt
彼の行動の殆どが無意識の領域に振り回されてるようにしか思えないので、それを誰かがひとつひとつリアルタイムで指摘して言語化する共同作業を経ることで、トレギアさんの意識化に自身の無意識の感情がラベリングされた状態で経験としてストックされ、無意識に振り回されることも無くなってくのではと
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
なんでこういった共同作業に付き合える人が必要かと言えばそれはトレギアが理知的で合理主義な人格だから
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
彼には理詰めがてきめんに効くので、無意識に振り回されてる時にひとつひとつ言語化して意識に落とし込めれば後はパズルのようにコントロール出来るようになると思う
感情は経験で学べるから
彼と同じような目線を持ち、それでいて無意識の領域を意識下に引っ張り出せる方法論を持っている人が側にいれば、或いは…と思ってはいるんだ〜〜
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
だから無闇に光の国に帰ろうと手を差し伸べるウルトラホーン親子は相性が最悪なのだ多分…各々強いけど、視点も違うしトレギアの感覚からは遠い所にいる
誰でも良いから本当の彼をまっすぐ見据えてくれ
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
ヒカリがうっすらその片鱗を垣間見ただけなんだ
自分でも自分が見えてないままここまで来ちゃったんだ、多分https://t.co/4X30cRy62p
彼は良くも悪くもM78的な視野に固執してしまってるんだよな
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) September 3, 2020
故郷を捨ててもモノの見方の起点を変えることは出来ず、かと言ってウルトラマンで居られもせず…世界には何もないと断じてしまった
M78が窮屈ならウルトラマンであることまで積極的に辞めれば良いのに出来ないんだな、タロウが大切だから
M78的な考え方に縛られている、というか…そもそも彼は光の国の教義に懐疑的なんですけど、でも自分がどういった存在になりたいかというとタロウみたいなウルトラマンなんですよね。恐ろしくウルトラマン然としたウルトラマンじゃないですかタロウって…。しかもタロウに取って代わりたいとかじゃなくて、タロウの隣に立ちたいからタロウのようなウルトラマンになりたいと思っていた。でも光の国の教義には懐疑的。というデケェ矛盾を抱えているんですよね。しかも抱える矛盾がこのデケェ1個に限らないっていうね…。
それって折り合いつけられるのか?とこちらが真面目に聞きたくなってしまうわ。折り合い付けられなかったから混沌に身を投げたんですけどね!!!!!!!!!!!!
前回記事でも言ったけど、矛盾をそんなに内包してしまうならいっそ人間に生まれてこれたらもっとマシだったんじゃないかって思…思…しんどい…。
いや人間も自己矛盾に苦しみもするが、分かり手はM78より一杯いると思うんや…。あっちより少しは孤独を誤魔化せるのでは…て思うけどな…。どうなんだ、教えてくれトレギア。君はどう生きたかったんだ。
★大ヒット御礼ライブビューイング舞台挨拶レポ
トレギアおじさんの話にシフトすると永遠に話が終わらなさそうなので、ここで鑑賞後すぐ映画館のロビーに突っ立ったまま書いて気づけば1時間くらい経ってた時の舞台挨拶レポをどうぞ。
うおおおお〜〜〜〜〜😭😭😭😭😭😭
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
タイガ、本当に一年間ありがとう…!!
私の重要な一年を支えてくれて、本当に感謝しかありません😭😭😭
今日の舞台挨拶来れて良かった…
そしてこれからも好きで居続けるよ、ずっと宜しくね!!!#タイガ舞台挨拶 pic.twitter.com/14dhReaP62
タイガが居てくれたから、いまこうやって自分の足で立って居られるよ、本当にありがとう。みんな大好きです。#タイガ舞台挨拶
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
以下箇条書きレポ
・博多弁めっちゃ喋るホマ兄(諒太郎さん、キャナルシティ博多はめちゃくちゃ盛り上がりましたよ!!コロナ渦が落ち着いたらまた地元おいでなすって!)
・博多弁をピリカとヒロユキに突っ込まれるホマピ(かわいいね)
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
・「ピリカの大地ィに対するアレはなに?大事な時に大地の話かよ…」て笑うヒロホマコンビ
・ピリカ「もしかしたら別の出会い方してればトレギアとも仲良くできたかも…」
・ヒロユキ「それはないですね(バッサリ)」 #タイガ舞台挨拶
#タイガ舞台挨拶
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
・タイガが現場に来れないのでその代理の「タイガ博士」として登壇する市野監督
・「タイガは"別れ"ではなく"卒業"です」
・「タイガもヒロユキにまた会うのを楽しみにしてるんじゃないかな」
#タイガ舞台挨拶
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
・トレギアも現場来られないので、その気持ちが何でも分かる「トレギア博士」として七瀬お兄さん登場
・登壇直後、ホマピにつられてめっちゃ関西弁が出るお兄さん「奈良のみんな〜〜!!!」
・間髪入れずめっちゃトレギアTの宣伝ねじ込むお兄さん「3着買って!!」(買ったよ)
#タイガ舞台挨拶
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
・劇場版のトレギアの気持ちを代弁していく内にどんどん霧崎が降りてくるお兄さん
・E.G.I.S.のみんなの総ツッコミ「え…?どっちなの?トレギア本人なの?博士なの?」
・お兄さん「ちょ、もう喋らせて!アレよ!憧れてる人の真似したくなるやつ!あるやろ?」
喋らせて貰えない🤭
#タイガ舞台挨拶
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
・監督とE.G.I.S.の皆んなだけじゃなくトレギア博士も入れて全員なかよぴ💙な感じが癒やしでした…
・出てきてすぐエンディングに入った七瀬お兄さん「エッもう…!?俺出てきて1分とかじゃない!?」
・ピリカ「それはない笑」
たぶん3分は居たと思うから大丈夫じゃないかな…笑
いやちょっと待って、ヒロユキもっと良いこと言ってたのにトレギアの女なばっかりに金髪の賑やかしお兄さんのことばっかり覚えとるやん!!!!!
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
待って違うんよ、思い出すから…
今日の七瀬のお兄さんはトレギア博士こと金髪賑やかしお兄さんでした。舞台DHLのアフトの感じの…(分かる人は分かって)
あ、そうだ
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
ピリカちゃん(中の人)、劇場版タイガの考察とか感想とかめっちゃエゴサして読んでるってよ
🤤🤤🤤🤤🤤🤤みんなエゴサするやん…
近々続きの劇場版タイガ感想②書くつもりだから①を貼っておきます
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
監督からわざわざリプライ頂いてしもうたので、もう皆に読まれてんだろうなと思っとるわ🤤大の字https://t.co/DSe7sBMp9T
冷静になっても舞台挨拶の終盤に「トレギア博士」として金髪になった霧崎に激似のお兄さん出てくるの面白いし、袖から出てくるや否や「奈良のみんな〜〜〜!!!!!(見えてる〜!?)」ってめちゃめちゃ陽気だったし、Tシャツの営業マンでもあったし、本当誰だったんだろうな…あの人……
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
ライブビューイングだったから登壇者のみんなに観客見えてないかと思ってたんだけどキチンと見えてたらしく安心しました。
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 22, 2020
本来反応がすぐに返ってくるはずの催しなのに、今じゃ顔も見えないから不安になるよね…と思ってたけど「超えるぜ、逆境!」という感じでとても良かったです…!!
小さいお子様が見ていることに配慮してE.G.I.S.メンバーとして登場するヒロユキ・ピリカ・ホマレの三人。そのあと(レイガが来ていて)タイガが来れないので、タイガの気持ちが何でもわかる「タイガ博士」として登壇する市野監督。そしてトレギアは倒されてしまったので、その気持ちが何でも分かる「トレギア博士」として七瀬お兄さんが登場。
市野監督は普通に「タイガ博士」って感じだったんですけど、「トレギア博士」の胡散臭さ何なんですかね…。奈良弁喋るし、トレギアTシャツ(蓮のやつ)のゴリ押し営業していくし…途中から完全に霧崎憑依してるし…何なんだ…。様子のおかしさめっちゃ好きです。
で、脳みそ半分寝てたからか何なのか、驚くべきことに覚えてることの殆どが七瀬お兄さん(トレギア博士)(登場が後半だったのでE.G.I.S.の皆よりもずっと発言量は少ない)についてだったんですけど…。トレギアオタクを拗らせすぎか?怖。
私がタイガ観たのはキャナルシティ博多のユナイテッド・シネマだったんですが、登場と共に博多弁をブッ込むホマピに客席全体がブチ上がってました。笑
すっごい九州訛りっていうか完全に地元の人間の話し言葉で、めちゃくちゃ素の諒太郎さんを感じられて良かった…。めっちゃ地元民~~~~~!!!ってニコニコしてしまった。なんかホマピは豚骨ラーメンめっちゃ食べる話してたな…笑
それに対抗?して出て来た瞬間「奈良のみんな~~~~!!!(カメラに向かって元気に手を振る)」って奈良弁ブチ込む七瀬お兄さんもめっちゃ愉快だった。テンションよ。(※奈良会場はない)
ピリカの大地に対する恋?は「自分でも『これが恋…?なのかな…?』って分かっていないくらいの感情」ってピリカちゃん本人が言ってらして、微笑ましさに爆発しました。ヒロユキとホマレの二人に「トラスクの皆との大事な別れの時に男の話する~!?」って突っ込まれてて笑ってしまった。確かにそうかも。笑
タイガ博士こと市野監督が「タイガのラストは別れではないんです。どちらかというと卒業という感じで、毎日会っていた友人にこれからは毎日会えなくなる、そういった切なさや寂しさを感じて貰えたら…。きっとタイガもまたヒロユキに会えるのを楽しみにしていると思います」という風なことを言ってらして、タイガめっちゃ好きやな…と改めて思いました。みんなの人生も、ヒロユキの地球もずっと続いて行くんだな。
ヒロユキの元からタイガスパークが消えて無くなるけど、アイテムなんて無くても一緒に戦った日々は無くならないので!!!!!!!距離も人種も何もかもを超えてズッ友なので!!!!!でも反動でトレギア推しはしんどい!!!!!!!!!!ウッ…。
トレギアが本編でどんな気持ちだったかを喋ってる間にどんどん熱が入ったのか一人称が「私が…」「私の…」って変わって霧崎が降臨?してしまって、E.G.I.S.のみんなに「んっ?”私”?この人、トレギア博士なの?霧崎なの…?誰なの…?」って横からヤイヤイ突っ込まれるお兄さんもホント面白かったですね。霧崎と七瀬お兄さんが不可分なこの感じ。
もっと他にもずっとヒロユキがエモいこと言ってたはずなのに、トレギア博士まじで誰なん……て脳内がグルグル駆け巡って記憶に残ってなかった…。ごめん博士のインパクトに負けて…。もっと詳しく上げてくれてる人のレポを探してくれ…。
トレギア博士って誰
って舞台挨拶見た私が聞きたいくらいだわ。
見た後は「なんか胡散臭いキャラだったなwウケるw」くらいのテンションだったんですけど、最近ずっと脳内をグルグルしてるくらいは沼ですね。舞台挨拶のメタ的何かを回避する為に生まれたポッと出のキャラとは思えない濃さでしたね…。ていうかこの「ウケるwなにあれww」から「あれ…?好きかも…(沼)」のパターンってトレギアに沼ったときのそれじゃんね。同じことを繰り返している……。インパクトに負ける…。
そんなトレギア博士がTwitterでも(ブースカを強請りながら)Tシャツの営業活動頑張っていらっしゃったので、細やかながら協力?しました。
(モタモタ記事書いてたら2次受注締切の8/31過ぎちゃったごめん)
蓮T受注、8月末までだってよhttps://t.co/yDeIXJk6pI#トレギア博士の営業活動に協力します#ウルトラマントレギア #霧崎 #七瀬公 pic.twitter.com/0kdvc1invE
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 28, 2020
「霧崎よりこっちのがヤバい」「圧とキャラが強すぎる」「ヒモの匂いがする」と散々な言われようのトレギア博士ですが、彼の名誉の為に言っておくとこんな発言は一切しておりません。
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 29, 2020
ただTwitter上でブースカからも絞り取ろうとしてました、現場からは以上です( ˘ω˘ )https://t.co/QyI8x9wiUA
(RT先で散々な言われようのトレギア博士)
Tシャツの営業するブースカが「売り上げはウルトラマントレギアさんの謎の研究費用になるとかならないとか...(゜-゜)」って言ってたので、”トレギア博士=トレギアの仮の姿のひとつ”とかいう怖い解釈も飛び出して来ましたね…。(そんな書き方になったのは、多分ツイート140字制限とハッシュタグの問題なんだろうけど)
あ、やっぱりトレギア博士=ウルトラマントレギアなんだ…?
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 31, 2020
仮の姿のひとつ…?
トレギア博士=トレギアの仮の姿だとしたら
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 31, 2020
舞台挨拶で「トレギア博士だよ〜☆」て愉快なテンションで子供達の前に出てきたのに、Twitterではブースカを強請り、真顔で「普段でも着やすいようにロゴを首裏にデザインしました、そこに糸を垂らして操ります(落ち着いたトーン)」って言うのマジ霧崎、怖
私の言う「霧崎怖い」は饅頭こわい的な所あるから…って言いたいんだけど、中のお兄さんがいつ背後に立ってるか(=エゴサしてるか)分からないのでそれは本当に怖い
— //////Chi//ey////// (@Chilley66) August 31, 2020
時々薄っすら見られてる気配があるのがマジでこわい、霧崎の幽霊みを感じる…
エゴサにおいてもキャラぶれしなくって凄いっす先輩…
(霧崎こわ~~い)
ただ、子供達の前に陽気なテンションで出て来て、裏ではブースカ強請ったりTシャツの購入者操ろうとしたりするの、本当にマジで”霧崎”という感じなのでキャラブレの無さが凄いですね…。綺麗な霧崎が一瞬出て来たタイガ21話(ゴースト星人とパンドンの回)を思い出しました。あの綺麗な霧崎いつ思い出しても笑う。「さぁこっちへ!(綺麗な声で手を差し伸べる)」じゃないんじゃ。
なんか結局誰なのか一切分からない霧崎っぽさある胡散臭いお兄さんだったけど、今後もどっかで登場したら面白いのでトレギア博士の再登場待ってます。なんかイベントとかで出てきたら笑って倒れ込むと思う。
ていうかタイガはフィナーレとか無かったんだからもっとこう…!!今後どっか他のイベントとかでガンガン演者さんとかトラスクとか出して欲しいなって…!!ファンとしては思っている…!!このご時世、めちゃくちゃ難しいとは存じておりますが…!!
あとがき
さて、ここまで書いて1万字を超えててビビっております。前回が2万字前後になってしまったので「②を書くとしてもそんな長くはならんだろ…捕捉とかに留められるでしょ…」って思ってたのに、書けばこのザマだよ。しかもトレギアおじさんに関しては色々割愛してこの文字数です!!ど、どんだけなの…自分のことだけど…。
今回もここまで読んで頂いてありがとうございます。あなたは相当のもの好きか、同じトレギア推しか、それとも公式側の方か、のどれかでしょう!!
いま劇場版タイガのエピローグ(幻覚)漫画を描いているのでそれが仕上がったら感想③に纏めて一旦劇場版タイガの感想を締めくくろうと思っています。円盤が出たらね…④が追加されるかもしれないけどね…。
③は9月中に上げられたらいいな~!って思ってます。予定は未定同然だが!
重ね重ねウルトラマンタイガをありがとうございます。今までもこれからも、ずっと大好きな作品です。
トライスクワッドのこれからの活躍も楽しみにしています!
とりあえずギャラファイ新シーズン楽しみだな~~~!!!トラスクもおじさんもタロウも全員出るね!!やった~~~!!!!!