見出し画像

デレステバレンタイン

序段

note初投稿となった前回の記事でキャラソートを提示しましたが、今回取り上げるデレステのバレンタインでは、自身のキャラの好み等が如実に現れるような感じで、チョコを貰うアイドルが決まっていました。これはモバゲー版シンデレラガールズで行われていたものを流用するような感じでやっていたのですが、本題に入る前に、自分のデレステにおけるファン活がどうなっているかをお出しします

最上位の4人
担当の最上位格である"高名"を名乗れる
"ファン数1500万人"のアイドルはもう少しいる

去年のバレンタインからなかった"テキスト"

去年のリーダーアイドル
(現在のファン数上位3人とは
モバゲーでユニットを組んだ実績有)
ファン数1位
(ノワール所持からずっと確保している記憶)
ファン数トップ5入り
(ノワール所持で跳ねた)
ファン数トップ5入り
(長らく2番手、3番手キープ)
MV視聴時にセンターにいたのが多かった
(ファン数的にはトップ5入りしてない)

3週間後に控えるバレンタインデーですが、デレステのバレンタインは毎年自分のお気に入りアイドルからチョコを貰えます。最初期はルームのセンターに据えたアイドルから貰う仕様(後ほど画像提示)になっていましたが、ここ数年くらいはリーダーアイドルに据えた子以外からも貰えるようになっていて、去年は5人のアイドルから貰えました

で、確実に貰えるリーダーアイドル以外の4人の選抜方法は完全な形で解明されているわけではないものの、ファン数等いろんなアルゴリズムを踏んで導かれたものであると推察されますが、この時出されたテキストは先月のクリスマスと同様に個別のメッセージがありませんでした。2023年末に提示された"今後のデレステの運営方針"の影響はここからも垣間見られていたのですが、この時もう一つできなかったことがありました

Twitter(現X)との連携なし


モバゲー版のバレンタインキャンペーン
デレステ初期のバレンタイン
(吹き出しの子を押すと貰える)
ゲーム内キャンペーンとTwitterとの連携
(画像はモバゲー版のホワイトデー。
メッセージの文体を弄れた)

デレステでは現状、10連無料ガシャの結果、バースデーカード、あるいはアナザーサイズリクエストの際にTwitterと連携して投稿ができるようになっていますが、モバゲー版のことも振り返るとバレンタインデー、ホワイトデーにも対応してましたし、連携投稿することで貰えるカードもありました。それこそ総選挙でも活躍していましたが、去年のデレステバレンタインに関してはTwitterとの連携投稿が求められませんでした。オーナーが変わった影響もあるのかもわかりませんが、2023年クリスマスまでは対応していたので、デレステ側の意向が強いように思われます

今年のバレンタイン、誰から貰うか問題


2023年版のファン活
2024年版のファン活
プロデューサー方針でファン増に振った

2023年末と2024年末、カウントダウンイベントと共にプロデューサー活動報告書が提示されました。これは両年共にTwitterとの連携投稿が可能でしたが、去年のバレンタインでリーダーアイドル以外からのチョコプレゼントの筆頭は報告書に載った赤城みりあでした。なので、今年のバレンタインが同じ流れで来るなら、乙倉悠貴がその枠に収まる可能性があります

まあ、乙倉ちゃんを報告書に載せられたのは艦隊じみた編成(1ユニットにおける上限5人を同じアイドルで埋めれば"艦隊"であるそうだけど、そんな編成はやってないので)等で大槻唯を追い越し、一時は赤城みりあとのファン数の差が1000万を切ったからですが、ファン数の都合を鑑みれば赤城みりあと乙倉悠貴はリーダーアイドルに据えなくとも貰える可能性は高く、その2人以外をリーダーアイドルに据えるつもりでおります

という感じで、チョコを貰えたら、また記事を上げます