【クリシン】視点を変えるとラクになる

学生の頃、私は接客バイトをしたことがあります。


やったことがあるから言えますが、

色々と自分には向いていないと思いました。


でもその時、

この考え方が出来ていたら

もっと接客業を楽しめたと思います。





それは、


【理由がわからないけどやけに機嫌の悪い人】
にあたってしまったときの

モヤモヤ対処法です。




私が数年前に経験したことで言うと、


客、店員の立場は逆になりますが、



私がコンビニにで買い物をしたときに



やけに口調と態度のきついレジの人がいました。


店を出てからもしばらくモヤモヤしていました。



でも思い切って考え方を変えて





もしかしたらそのレジの人、


直前で店長にネチネチなにか言われたのかな、

とか




私と同じくらいの年の娘がいて、

家を出る前に喧嘩したことを

思い出したのかな、


とか



その人のイライラの理由を勝手に作る。





そうすると


理不尽だと思ったモヤモヤが


まあいいや、となり消えます。



これが出来るかどうかで


その後の気分が変わります。



これは何年も前のことですが今でも覚えています。







とはいいつつ、


私が逆に店員さんにやってしまったことがあります。




無理な計画をたて、

寝不足と旅疲れと暑さと、
直前でスマホを落とし画面を割ってしまい、どれも自分が悪いのですが、





特に悪くもない店員さんは相当モヤモヤしたと思います。




申し訳ないことをしたと思っています。



私が学生の時は出来なかったのですが、



その店員さんには


「何この人、イライラして更年期〜なのかな。可哀相。」くらいに



流してもらえてたらいいなと勝手に思っています。



ここから先は

53字
初月無料になりました。 過去記事も読み放題です。気に入らなければ初月無料期間中に解約していただいて構いません。

CCマガジン【初月無料】

¥199 / 月 初月無料

月に5本〜10本の記事をあげます。 月額199円になりました。 定期購読マガジンでは以下の記事を更新していきます。 ・ちょっとした日常…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?