国連・社会権規約委員会が「持続可能な開発と経済的・社会的・文化的権利」に関する一般的意見の作成を進めており、その過程で子どもたちとの協議にも取り組んできたことは、以下の投稿で紹介済みです。
-〈国連・社会権規約委員会、持続可能な開発に関する一般的意見の作成を開始――子どもたちとも協議の予定〉(2021年12月29日)
-〈国連・社会権規約委員会、持続可能な開発についての一般的意見に関する子どもたちとの協議を4月に開催〉(2022年3月9日)
今年に入り、委員会は2月24日にこのテーマに関する一般的討議を開催しました。
★ Committee on Economic, Social and Cultural Rights Holds Day of General Discussion on Sustainable Development and Economic, Social and Cultural Rights
https://www.ohchr.org/en/news/2023/02/committee-economic-social-and-cultural-rights-holds-day-general-discussion-sustainable
一般的意見で子どもに焦点を当てることの重要性が2人の発言者(1人は国連・子どもの権利委員会の大谷美紀子委員長)から強調されていますので、プレスリリースに基づき、その発言要旨を訳出しておきます。
社会権規約委員会は、今回の一般的討議を踏まえて一般的意見の草案を作成し、来年の春までには採択したいと考えているようです。一般的意見が採択・公表されれば、子どもの権利がどのように取り上げられているか、また紹介したいと思います。
なお子どもの権利委員会が作成中の一般的意見26号については、〈国連・子どもの権利委員会の一般的意見26号(とくに気候変動に焦点を当てた子どもの権利と環境)第1次草案の概要と注目点〉など参照(マガジン〈子どもの権利と環境〉も参照)。