見出し画像

離乳食の作り置きで時短!冷凍ストックのコツと実践例🕑🧑‍🍳

毎日の離乳食作り、大変じゃない?

赤ちゃんが毎日食べる離乳食、毎回作るのは本当に大変ですよね…
「もっと時間を節約できれば…」と思ったことがあるママパパも多いかと思います⏰でも大丈夫!離乳食は作り置きして冷凍ストックすれば、日々の手間をグッと減らせます!
この記事では、冷凍保存のコツと実際の作り置きの方法を詳しく紹介します。


冷凍ストックの基本『一度にまとめて作っておく』

離乳食の冷凍ストックの基本は、数日分をまとめて作ることです📅
一度にまとめて作っておけば、毎日の離乳食の準備がとても簡単になります!
例えば、野菜やお肉をまとめて茹でてペースト状にしたり、スープや煮物を作り置きして冷凍しておくことで、必要な時にパッと取り出せます。
冷凍ストックに使える便利なアイテムで代表的なものには、製氷皿(似た形状で、離乳食用の冷凍容器もあります)や、フリーザーバッグなどがあります。
フリーザーバッグの使い方は、例えば離乳食のかぼちゃのペーストやトマトソースなどを入れて、薄く平らにして冷凍庫に入れ、5割くらい凍ってきたところで菜箸でブロック状に線をつけておくと、使いたい量だけを割って取り出して解凍できるので、無駄もなく、とっても便利ですよ😆

冷凍できる食材と保存期間の目安

冷凍できる食材の例としては、おかゆや出汁、にんじん、ほうれん草、かぼちゃなどの野菜、さらにささみ、魚などのたんぱく質が多い食材も冷凍可能です!
ただし、豆腐は冷凍すると食感がボソボソしてしまうので離乳食のペーストの冷凍ストックには向いていません!
じゃがいもは、切ったまま冷凍すると食感が悪くなるため、冷凍する場合はペースト状やマッシュポテトにしてから冷凍すると良いですよ🥔
冷凍保存の目安としては、おおよそ1週間以内が安全です。衛生面を考えて、作り置きした離乳食はおおよそ1週間で使い切ることを心がけてくださいね!

実践例1:野菜ペーストの冷凍保存🥕

例えば、にんじんやかぼちゃ、じゃがいもなどの野菜ペーストは冷凍保存の定番!野菜の種類を数種類にして作れば、一度に色々な野菜がとれます。作り方もとっても簡単です。
材料:

  • にんじん 2本

  • かぼちゃ 1/4個

  • じゃがいも 2個

  • 水分(湯冷しや加熱した豆乳など)

作り方:

  1. にんじん、かぼちゃ、じゃがいもを小さく切って茹でます。

  2. 柔らかくなったら、すりつぶして水分を適量加え、ペースト状にする。

  3. 製氷皿などに小分けにして冷凍保存する。

使いたい時には、冷凍庫から使う分を取り出して、電子レンジで解凍するだけなので、忙しい朝にもサッと準備ができます。
電子レンジで解凍する際には、耐熱容器に冷凍した離乳食と水を少量加えて、ふんわりとラップをして、全体が温まるまでムラがないようにしっかり加熱してくださいね。

実践例2:ささみのほぐし🍽️

たんぱく質の多い食材も、冷凍保存しておけば、赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素を手軽に取り入れることができます。
材料:

  • ささみ 3本

作り方:

  1. ささみは筋をとり、火が通るまで茹でてから細かくほぐすか刻む。

  2. 製氷皿などに小分けして冷凍する。

※食感がパサパサしやすいので、食べる時はとろみを加えてあげると赤ちゃんが食べやすいですよ。

実践例3:電子レンジでつくれる、とろみの素の作り方

材料:

  • 水またはだし汁(かつおまたは昆布出汁など) 50ml

  • 片栗粉 小さじ1

作り方:

  1. 耐熱容器に材料入れて混ぜ合わせる。

  2. 600wのレンジで約30秒前後加熱し、だまができないようによくかき混ぜる(とろみがゆるい場合は様子をみて透明になるまで10秒ずつ加熱し、よく混ぜる)。

  3. ペーストにしたり刻んだ離乳食の食材に混ぜ合わせて、食べやすとろみをつけて完成。

まとめ:冷凍ストックで毎日の離乳食を手軽にしよう!

毎日の離乳食作りは大変ですが、冷凍ストックを活用することで、効率よく離乳食を作り、毎日の調理も手軽にすることができます。
一度にまとめて作っておけば、忙しい時間でもより余裕を持って赤ちゃんに食事を用意できますよ!
ママパパが笑顔で、楽しい離乳食の時間になるように、一緒に進めていきましょう!


この記事は…
『チルディッシュ』の運営チームが作成しております
🍼
チルディッシュとは、子育て期間をずっと一緒になって乗り越えてくれるバディと出会うことができるオンライン子育てサービスです
💐😳

\\どんな時でもママパパの味方に!//
特徴①『一緒に考えて、一緒に乗り越えてくれる
🧡
特徴②『経験豊富なバディがいるから、安心
🤲
特徴③『LINEを使っていつでも連絡ができる
💬

チルディッシュと一緒に子育てしよう!

いいなと思ったら応援しよう!