【切実】シッターに仕事ください
ベビーシッターたちの考え(さらなる希望と悩み)
真剣に働くシッター様たちに
「頼みたいのですが」と一声掛けてください。
私たちは「頼まれてから、はじめて動きだすこと」ができます。
準備はできていますから、気軽に声をかけてください。
ーーーーーー
どんな職業であっても
事故や怪我、命を奪ったり奪われたりするかもしれない
危険と隣り合わせだったりする
危機感を持った働き方をする中で
依頼がなければ保育する機会がない。つまり、収入も止まってしまう。
そのために定期的に継続して利用してもらうか、新規の依頼を増やしていく課題が生まれてきます。
保育をする前の課題を乗り越えて、やっと向き合える保育の現場等のはとても貴重だと実感する。
補助や福利厚生があるから、利用するきっかけとなる
ベビーシッターを依頼する場合、資金面がネックになることが多い。
そのため、補助や福利厚生を利用し、利用料を減額することで使おうとしてくれることがある。
きっかけがあるからこそ、お問い合わせや依頼があると感じる。
本当に必要だと感じるタイミングで呼ばれるため、1人でも多くの方のフォロー(支え)をしていきたい
頼まれて、初めて、フォローができるため、待つことが多い
それでも必要としてくれる人のために、続けています。
必要としている人がいるのに
選択肢に入れてもらえないというのが辛い
その分、文化の浸透が必要で
より補助の周知が必要で、利用する方への理解、サービス範囲の拡大や課題も多い。
センシティブな部分だからこそ慎重に進んで欲しい。
仕事が絶えることが
正直言って恐怖。
時代に合わせた
求められるスキルを獲得して、磨き続けることも自分の課題です。
ベビーシッターたちが
補助金や福利厚生の使い方を説明し
使いやすさを発信することも大切。
双方の歩み寄りから生まれる「依頼」は奇跡に近い。