![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96855635/rectangle_large_type_2_5173bd2d5cab157df6994599118b4621.png?width=1200)
1月28日(土)・29日(日)週末日記
28日(土)
今日は、ほぼ終日一人と決まってる土曜日。
ちょっと溜まっていた事務仕事をこなし以外と時間がかかった。
洗濯して、晩御飯は冷蔵庫整理。
そして、また変わらず一人で映画を観ながら過ごそうと画策。
でも、本当はなんとなく一人では居たくない日だった・・・
主の夜の予定変わらないかなぁなんて漠然と思っていたけど変わらなかった
鑑賞作品も、調子がいいとポンポン選べて、観て良かった!と言える作品に会えたりするんだけど、調子が悪いと全然決まらない。挙句、選ぶものも観てられないくらいつまんないものに当たったりしてる。
今日はそんな日・・・
そして、結局選んだのは【北の国から・帰郷】。(なんで?!)
リアルタイム視聴世代。もちろん全部観てるけど・・・
じゅんとほたると同世代。
ドラマで彼らが小学生だった時には自分も小学生。勝手に一緒に年を重ねた気になっていて。。。北海道のどこかに、純と蛍がいるんじゃないかと錯覚まで起こしてるみたい。
このドラマってどうして日本中で大人気になったんだろう。
時間を掛けてじっくりと人気になっていった気がする。
何十年の時間を掛けて何度みても、私は子供から目線で見てる事に気付いたのが今回の発見。なぜかというと、自分は親になる事がなかったから。
それにより、何年経ってみても純と蛍目線なんだな・・・
でも、子供の頃には考えられなかった事や、登場人物の大人達の事を理解しながら今は観れてるかも。
子供の頃は、そうた兄ちゃんとゆきこおばさんの関係とか、なんのこっちゃかわからんで観てたからねw
今は『ふむふむ・・・なるほど・・・』って感じw
小さい子供二人を連れて北海道に移住してきた吾郎さんの強さだったり。
子供たちへの不器用な愛だったり。
子供たちが成長するにつれて生まれた親への思いだったり。
結論・・・号泣した。という話し。
そこに陽気に酔って帰ってくる主。
ハイテンションで絡んでくる。
余韻に浸る事もできず・・・
『はいはい。寝るよ寝るよ』と寝る始末で土曜日はおわり・・・
こっちは一人を余儀なくされて、一人でどうやって過ごすかを模索し少しでも有意義な時間にしたくていい感じになっていい感じで寝ようかと思ってたのに、大騒ぎで寝る事になった。
29日(日)
今日は、午前中は一人。
主が朝出掛ける前に『お昼で帰って来るから映画観に行こうか♪時間とか調べておいて♪』と。
という訳で【レジェンド&バタフライ】観てきた。
テレビ観てても毎日、木村さんが出まくってるくらいホットだし。
主は歴史大好き。
私は知識無さ過ぎて楽しめるのか不安だったけど。
さすが!木村拓哉さん。3時間弱の時間もあっという間だった。
楽しかったぁ~♪
歴史の深いところのだったりとか、斬ったり戦ったりは、割と少ないと言うよりえぐさがなくて、ちょっとほろっとするようなラブストーリーに描かれてた。
ほととぎすでは一番怖いイメージの信長だけど、女性を愛する事ができた人なのかもしれないとちょっと違った見方ができた。
木村様は日本が誇れる俳優だなぁ。
私はキムタクと世の中で騒がれて居た頃より今が一番好き。
年を重ねる毎に好きになる。
自分の歴史の知識って【信長協奏曲】しかないw
あ・・・【真田丸】もハマったな。
もっと勉強してたら、大河ドラマとかもっと楽しめたんじゃないかと思って若干の後悔してる。なんか、この頃にもヒューマンドラマ要素があってよく知ると面白いのかもとか思って
せっかく映画館で観たし、番外編で映画の感想なんかもアップしたいなぁ~♪
とは言え、なんだか最近時間に追われていてできるかな・・・
人には同じだけの時間があるはずで。
要するに、自分は時間の使い方が下手なんだろう。
朝活なんかできるようになったら人生かわるな多分。