青い鳥を探しに
こんにちは
チコナル研究所の踊る研究員千コリーナです^^
もうね、ずっとずっと探しているの。
何をって??
私の使命、お役目、やるべきことを
それから幸福の青い鳥を(^^♪
探し物は何ですか
ここ最近、家の周りの鳥の声が気になって気になって。
これまでどちらかと言えば鳥はあまり好きではなく、興味を持たなかったのですが、ここの所、静まり返った朝に良く鳴いているので、何鳥だろうか、
と、録音までして、
探し出しました。
おそらく、シジュウカラ!!ですかね。
姿かたちは見えないけれど、きっとそうに違いない。
シジュウカラ(四十雀)
春~夏頃住宅地にやってくる
スズメ40羽分の価値があったことから名付けられたという説もある。
人懐っこく穏やかで好奇心旺盛
あらま、性格はうちのナル(シュナウザー犬)に似てますな。
今まで気にもとめなかったシジュウカラさん
この辺りは居心地が良いのでしょうかね(^^♪
そんな私が出来る事
偶然か必然か、〇〇ディさんに行った時、
おすすめに上がっていた
『環境と鳥にやさしい』バードフレンドリーコーヒーに出会いまして。
コーヒーは熱帯の森林を守りながらシェードクロウン=木陰栽培という伝統的な方法で生産されてきました。
しかし近年は、生産性を高めるために森林を切り開いて栽培を行うようになり、渡り鳥が休息をとる森林が失われていきました。
バードフレンドリーは鳥に生息地を与えるシェードクロウンの有機栽培農園で生産されたコーヒーで収益の一部は米国スミソニアで渡り鳥センターを通じて世界中の渡り鳥保護のために還元されています。
ここでも生産性…が求められているのですね(涙)
そんな鳥さん達の事を考えながら
一杯の珈琲から環境保護について、想いを巡らせてみませんか??
そう問いかけがありました。
反応してしまった私。珈琲大好き、だけれど特にどれ、キリマンジャロが、とかあまりこだわりがない為
大それたことは出来ないけれどこうゆう事から賛同してもいいかな
そう思い、鳥さんの環境保護にちょっとでも🙌と自宅付近の四十雀に想いを巡らせながら一杯を飲みました。
珈琲がよりより美味しく感じましたわ。自己満足かもしれませんが(笑)
こうやって、ちょっとした事、
環境にも、人にも、勿論自分にも優しい気持ちを持てるって大切ですよね^^
なんて思います。
ちなみに、
五十雀(ゴジュウカラ*)もいるそうです。
そしてワタクシは“ゴジュウカタ”です^^💦♪
右手が全部上がりきりませんが羽ばたくかの如く舞っております(爆)
今日もここまでお読み頂き誠にありがとうございます。
あなたの毎日が最高のダンスとなりますように
踊る研究員千コリーナでした
Vamos a Baila