![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154755515/rectangle_large_type_2_3361eb7da71b157cf7d701f3755407f0.png?width=1200)
保育園活動のスタート遅れ
引っ越してきて頭の片隅にあった保育園活動
園見学の予約しなきゃな~市役所に聞いてこないとな~
と思いつつも、転入時に途中入園は難しいと言われてたし
育休延長だろうな~、4月に入れればいいかな~
1歳になる時の応募だけ忘れないようにしようと安易に考えていた
わが家の情報
・育休は1歳前日までの申請(最大3歳まで取得可)
・母は7時間の時短+早番固定の勤務予定 手取りが6割くらいになる
・両親ともに小売業で土日祝出勤
・希望休は二人合わせて8日申請可能
※但し条件あり 曜日指定で申請不可 土日は月半分出勤
例 9月の日曜日をすべて希望休✖
9月1日 8日 15日 の日曜希望休が✖ 月の半分を超えている
・転勤族のため3歳には引っ越す可能性大
=小規模保育園も可
平日と土曜保育が18時までやっているのが最低条件
日曜日は日曜保育か託児所に預ける
この条件に合うのは公立か認可外
9月に入りとりあえず情報収集しようと市役所のホームページを見ると
令和7年度4月入園の応募が始まりましたの文字
・・・?!?!
即、就労証明書をお願いしてギリギリ提出
受かったら困るところを書く事もできないし希望数は少なめ
こりゃ4月受からんか?
提出前日に市役所の方に相談に行き情報収集
・この市は公立園が少ない
・年度終わり程途中入園が難しい(当たり前か)
・小規模保育園は幼稚園に入れる予定の人も応募するので
一概に入りやすいわけではない
・公立で小規模保育園は1園のみ
そしてそれとなく、もし会社が3歳までOKで金銭的に切迫していないのであれば育休延長も視野にいれても良いかもと
どうしても入れないと生活ができない、不安な日々が続くというのであれば
確実に入れる園+ファミリーサポート
または認可外を検討しても良いかもとのことだった
ただ我が家が第一希望とする保育園は
10月の途中入園募集をみると
0,1,2歳すべてが空いている…( ゚Д゚)
来月ゼロになるのかな?そのあたりも踏まえて園見学に行ってこようと思う
(まだ行ってないんかい)
あと3か月で職場復帰になるか
来年4月まで延期になるのか
まさかの両方難しくて来年度途中入園を待つか
さらに難しくて令和8年4月入園なるか
そのあたりで転勤してそう…。
本音はできる限り自宅保育してたいけど
バリバリ働いてマイホームも欲しいし
保育園は子どもの社会性が育まれるというし
12月に社会復帰するぞ!という心の準備ができてない状況
4月ならいいなと思ってしまう私である
一方保育園の当事者である我が子は
最近、何もつかまずに直立できるようになり
人間味をさらに増してきたのである