![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84625798/rectangle_large_type_2_6e8b8204e64f17d59426eec60049212b.png?width=1200)
スマイリングカップ→チームビルディングJUMIの脚下照顧 #2
動画を撮った後、午後のスマイリングカップが始まりました。けど完全に何をやったか忘れました。何かしらのチームビルディングです。終わったら自由。なのでジムに一人の人がいたので、私もジムに行って話していた。その人はアイスランド出身のハンドボールラインの生徒。ダグルっていう人がアイスランド出身で日本代表の監督をやっているよだったり。その人は週に3回ウェイトと5回ハンドのトレーニングをしているって言ってた。ハードすぎだね。とにかく英語がまだまだな人間が生き延びるには、一人でいる人に話しかけるのがポイントな気がしている。複数人でいるところに行ってもほとんど話についていけない🙄一人ハンターになる。
そう。後昨日はルーミーのマルカスにスーパーに連れて行ってもらった。マルカス、買いたいものがあるんだけど、デンマーク語読めないから一緒に行ってくれないかって言ったら車で連れて行ってくれた。優しすぎる。
そんでもって
・メガネの曇り止め
・うがい用のプラスチックカップ
・シャンプー・ボディーソープ
・スクイーズボトル
を買いたかった。最初に行った薬局では曇り止めは無いと言われ、シャンプーとボディーソープだけ買った。そんで次の場所に行って、sports24というスポーツショップでスクイーズボトルを買った。それでもまだ曇り止めは見つからず。2軒のメガネ屋さんに行ってついに見つかった。あとコップも探すのに苦労した。デンマークではプラスチックカップでうがいをしないらしく、お洒落な雑貨屋さんみたいなところでしか売ってなかったのだ。これが1番の驚き。
総じて言語の大事さを感じる。英語喋れないとホントにキツいと思う。。。優しさに触れるにも英語必要だし。ホイスコーレに行こうと思っている人。英語版とかなるべ、という気持ちで来ると辛い思いをするかもしれない。
あとビリヤードやったんだった。あとパン焼いたんだ。自分で枝見つけてくっつけてパン焼くっていうね。バイチャ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84622733/picture_pc_fb1ccb2e38f4dc9b9fdb94d6fff23440.png?width=1200)