FF16プレイ35【エンタープライズ号の最後の部品】
※ 2023年7月19日にふせったーに書いた記事をnoteに転載しています。
クライヴだけ隠れ家に戻って
エンタープライズ号を完成させるのに必要な部品の心当たりを
オットーさんに聞くけど知らないという。
とにかくミドの工房に行ってみることに。
ミドの工房を何ヶ所か探してるうちに
人形に入ってるシドからミドへの手紙を発見。
シド、自分のこと「おとうちゃん」て...(泣)
オットーさんへの手紙に引き続き
また不意打ちで泣かされる。
たからものはミドの初めての発明品の中に。
オットーさんに聞くと、それはオーケストリオンとのこと。
ミドの初発明がオーケストリオンってすごいな天才か(天才です)。
オーケストリオンを見にいくと
テトとクロがオーケストリオンの音がでないという。
2人は「何にもしてないのに」というけど、絶対なんかやってる。
いっぺんに全部の音楽を鳴らそうと一気にボタンを押したらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113547286/picture_pc_6aef99c5b04d5d9555eb1984db6c92c6.jpg?width=1200)
今回は相当呆れ声だけど
クライヴって子ども相手だと、めちゃくちゃ声が優しい。
トルガルやアンブロシアの時もだけど。
前々回の感想メモに書き忘れてたけど、
ミドの天秤のサブクエストで
子どもたちと「ばらし」と「なおし」の話をしたときも
直接答えを教えるんじゃなくて
ちゃんと子どもたちが自分の考えを言うの待ってあげてるというか。
(歯車残ったのはなんだったんだ...)
書いてて思ったけど、
5歳下のジョシュアの相手をするのがこんな感じだったんだね、きっと。
オーケストリオンの中に何か入ってて
それが邪魔してるみたいなので
それを取り出すと、今までなかった音楽がかかるように。
シドの隠れ家の音楽に似てる...けどちょっと違う?
そして、取り出したものが、シドのたからもの。
きっとエンタープライズ号の最後の部品。
これをカンベルで待つミドに届ければ。
クライヴがついでにちゃんと準備をしていこうと独りごちる。
ジルを待たせるのは良くないけど。
サブクエストこなしてから行こうかな。
ブラックソーンさんのとか
協力者がらみの気になるクエストばっかなんだもん。
ごめんねジル。
—
というわけで、またまた悩みがちなブラックソーンさんを
お馴染みオーガストとクライヴのコンビが解決してあげるコーナー、
今回で3回目!
鉄鉱の町であるブラックソーンさんの故郷が
大型クリスタルが使えなくて炉で鉄が打てなくなったピンチを
隠れ家で使ってる、シドが発明した魔法を使わない炉の作り方使い方を
ブラックソーンさんが伝えることで救う話になった。
マザークリスタルの破壊後の
魔法に替わるインフラ供給のスタートですね。
本当はマザークリスタル破壊と同時にやるくらいが良いんだろうけど
やってることがやってることだけにそれは無理。
—
各協力者からのサブクエスト
マーサさん、カンタンさん、エルイーズ・テオドール、
それぞれ取り組んだ結果
各地にベアラーが住む村を作ることになるんだよね。
魔法を使わない、隠れ家で培ったインフラで
運営していく村になっていくんだと思う。
着実にアフターマザークリスタルを見据えた動きなんだけど
黒の一帯の広がりは果たして止まるのかとか
クライヴがアルテマに狙われてる件はどうなるのか
見えないことばかり。
それでも各々ができることを一生懸命やっている。
カンタンさんの<用事>、クライヴも復讐者だったから
決して止められるものではなかったし
カンタンさんは、クライヴのIFの姿だったのかと思うと
なんとも言えない気持ちになる。
カンタンさんも大事な仲間を失って
でも自分を頼りにしてくれるベアラー達がいて
今度は家族として養うために、またワイン作り頑張っていくんだろう。
—
キャロットちゃん討伐して手に入れた気根を肥料にするサブクエスト
空の色が変わってしまってから、一番希望を感じるクエストだった。
植物園に一気に花が咲き誇って、緑でいっぱいになったとき
思わず感嘆の声が出てしまった。スクショもいっぱい撮った。
隠れ家の随所にも緑と花があふれるようになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113547428/picture_pc_1988286d657df9f9bca47016c7e02e11.jpg?width=1200)
それで黒の一帯でも農業ができるようになるイメージが
一気に湧いてきた。
クライヴ達が出掛けている間も
隠れ家の皆はそれぞれの商売や生産や研究を
日々工夫して頑張っていて、それが間違いなく
今後、マザークリスタルがないヴァリスゼアの希望になっていく。
FF16はドミナントの皆の力もすごいけど
それは瞬間的な暴力でしかなくて、なにかを長期的に解決していく力はない。
(もちろんそれに頼るしかない場面も多いから重宝されている)
本当の意味での主人公は
これからの世界をつくっていく普通の人達なんだな。
と思わせてくれるサブクエスト達でした。
さあ、次はミドにシドの残した部品を届けに行こう!
ここまでで2時間。ゲームプレイ累積時間は59時間。