見出し画像

バケパで楽しむディズニー③シー編


ディズニー2日目。

このお部屋で目が覚める幸せ。
テンションマックスと言いたいところだが。。。

8時間以上寝ても、終電帰宅からの始発出発、1日中歩きっぱなしの昨日の疲れは取れておらず、2度寝したくてしょうがなかった。

朝食を7時に予約しているのでなんとか目を覚ましてレストランへ向かう。
少しでも早くパークへ入るために、朝食を早めの時間に変更したのだ。

ホテルのレストランで朝食ビュッフェ。
眠れる森の美女をイメージした部屋に案内された。
ほかにはラプンツェルや白雪姫の部屋があるのだとか。

お部屋が可愛過ぎてここの空間に入れることだけでワクワクなので、料理のおいしさなんてなんでもいいと思っていたが、
料理もとてもおいしかった!

事前にYouTubeでビュッフェのパンはディズニープリンセスをイメージして作られていると書いてあったので、
パンをメインに食べてみた。
白いパンはエルサの髪のイメージらしい。
この白いパンが美味しくて何度もおかわり。

写真もっと撮っておけばよかったなー!

レストラン入り口
朝食ビュッフェ


さて、2日目のバケーションパッケージの内容かこちら。

①ファンタジースプリングススマジック
新エリアへいつでも入退場できる&新エリアのアトラクションを何度でも短い待ち時間で乗れる最強チェット。
②アトラクション利用券(新エリア以外)
事前にソアリンとタワー・オブ・テラーを予約。こちらも短い待ち時間で乗ることができる。
③ショー鑑賞券
夜のパレード、ビリーブの座り見席確約。
④フリードリンク券
パーク内でドリンク飲み放題。限定ドリンクもOK。

豪華すぎる!特に①が素晴らしい。

いよいよパークへ入場!

ファンタジースプリングスホテル宿泊者専用の入り口から、一般よりも早くパーク内に入ることができる。
ホテルをでて最初に着くエリアがファンタジースプリングスだ。

昨日は駅側からしかホテルを見ることができなかったが、シーへ入場すると正面を見ることができる。

可愛すぎる!!!!!
まさにファンタジーの世界。

アトラクションはファンタジースプリングマジックがあれば好きなだけ乗れると事前にリサーチしていたので、
まずは新エリアを見て回ることにした。
人が多くなる前に写真大会を済ませておいた方がいいのだとか。

ファンタジースプリングスには3つのエリアがある。

①フローズンキングダム(アナと雪の女王)
②ピーターパンのネバーランド 
②ピーターパンのネバーランド
③ラプンツェルの森


可愛過ぎてテンションマックス!
そして結構広い!

ファンタジースプリングス内をぐるっと一周し、アトラクションへ。

最初のアトラクションでピンクのリボンをも腕に巻いてもらえる。

こちらのリボンとアプリの画面(どっちも必要)でファンタジースプリングス内のアトラクションを短い時間で乗りまくることができる。 
このリボンは魔法のリボンなので、一度巻いたら自分の手では外せなくなっている。
リボンの写真は撮り忘れました。

まず乗ったのはラプンツェルのランタンフェスティバル。

船に乗ってラプンツェルに出てくるいろんな場所を巡るアトラクションだ。

私たちと後ろに乗っていた20歳くらいの男の子たちは、塔の上のラプンツェルを見て、可愛い可愛いと言いまくっていた。

最後はランタンのシーン。ランタンの中を船でぐるっと一周。
ランタンのシーンは可愛いのはもちろん、水面に写るランタンの光が美しくてうっとり。


次はアナとエルサのフローズンジャーにへ。
こちらもボートに乗って、アナ雪の世界を体験できるアトラクションだ。

最新技術(魔法)が使われており、本当にアナとエルサ達に会えたように見える。

アナ雪は音楽もいい!

昨日フリードリンク券をあまり使えなかったので、今日はたくさん使おう!
ということで休憩がてらレストランに入った。

アレンデール城の中にあるレストランだ。

この可愛い空間で烏龍茶を飲んでひと休み。

調べてみるとラプンツェルエリアに限定ドリンクがあることがわかったので、またもドリンクを飲みに行くことにした。

こちらのレストランも可愛過ぎるうう!
ちなみにモバイルオーダーで注文できるので、あまり待つことなくドリンクをもらうことができる。


次はピーターパンのアトラクションへ。
ピーターパンのネバーランドには2つのアトラクションがある。

まずはフェアリーティンカーベルのビジーバギーへ。

こちらの世界もすっっっごく可愛い。
このエリアに入ると自分がティンカーベルになる(お花が大きくなる)。

2人乗りの乗り物に乗って、ティンカーベルの世界を体験することができる。
こちらは室内ではなく野外で、画面が使われているわけではなく、オブジェの中をぐるぐる回る昔ながらのアトラクションだ。

ティンカーベルが始めた新しいデリバリーサービスを手伝うアトラクション。
グネグネ揺れる乗り物なので、写真は撮ることができなかった。
こちらも可愛すぎる世界。


次はピーターパンのもうひとつのアトラクション、ピーターパンのネバーランドアドベンチャーへ。

8人乗りくらいの乗り物に乗って、ピーターパンやティンカーベルと一緒にフック船長から仲間を救出する旅に出る。

3Dメガネをかけてるアトラクション。

これが、すごい。
本当にティンカーベルと一緒に空を飛んでいるように見える!
アトラクションとしてのクオリティーはピーターパンのネバーランドアドベンチャーが1番だと思う!

最後はロンドンの上空を飛んだ。
ロンドン行きたいなー!

こちらも乗りながら写真を撮ることはできなかったので、凄さを伝えられないのがもどかしい。

これでファンタジースプリングスホテル内のアトラクションを全て制覇。
なんとこの時点で時間はまだ10時!

YouTuberが昼の時点で『もう帰れるわ』と言っていたのは本当だった。

もう一周アトラクションに乗り、まだチェックアウトをしていなかったのでホテルに戻って少し休憩。

昼過ぎにソアリンの予約をしていたので、昼はファンタジースプリングスを出て食べて、その後ソアリンに乗る計画になった。


ファンタジースプリングスの外へ。
パーク内からのファンタジースプリングの入り口はこんな感じ。

昼ごはんはカレーとナン。


ご飯の後はソアリンへ。
こちらも待ち時間で乗ることができる。

私はソアリンが大大大好きだ。

ディズニーシーへ来たら2回はソラリンに乗っている。
2回も長時間の列に並んぶ&他のアトラクションを犠牲にできるくらいソアリンは素晴らしいのだ。

ソアリンはディズニーキャラクターではなく博物館が舞台。博物館でドリームフライアーという乗り物に乗るというアトラクション。

空を飛びたいという願いから作られた乗り物で、世界中の様々な場所を空を飛んで見渡すことができる。

これが本当にすごくて、本当に空を飛んでいるように思えるし(匂いや風も感じることができる)、どこも景色がすごく美しい。

万里の長城、砂漠、タージマハル、モニュメントバレー、ナイアガラの滝、などの上空を飛んで最後は東京に戻ってくるのだが、東京の夜景が1番美しくて感動する。
東京の夜景の後はディズニーシーの花火の中に入ってゴール。

初めてソアリンに乗ったとき、最後拍手が沸き起こっていたのが印象的。

もう一回ソアリンに乗りたいけれど、今回はファンタジースプリングスのために重課金をしているので、それ以外のエリアにあまり長くいるわけにもいかず。

ファンタジースプリングス以外のアトラクションでもうひとつの予約してあったのがタワー・オブ・テラー。

私は元々絶叫が大得意だったんだけど最近は怖くなってきた。
タワー・オブ・テラーで最後落ちる瞬間恐怖だったが、夫が隣でめちゃくちゃ叫んでいたのでそれにびっくりした笑

タワー・オブ・テラーの前で限定ドリンクを見つけたので、ドリンクを購入して飲みながらファンタジースプリングスに戻ることに。
昨日使いこなせなかったフリードリンク券、今日は上手く使えている!


ファンタジースプリングスに戻りもう一周4つのアトラクションに乗った。
それでもまだ時間はあったので最後にアナ雪とラプンツェルに1回ずつ乗って、アトラクションは終了。

だんだん暗くなってきた。
夜のファンタジースプリングス綺麗!
ラプンツェルのエリアはやっぱり映えるな〜。

夜のパレード、ビリーヴを座り見席で見ることができるので、ファンタジースプリングスを出てシーの正面のエリアに向かう。

マカロンを食べながらショーの開始を待つ。
昨日は半袖でもちょうど良いくらい暑かったのに、この日は前日よりも10度以上寒く、ライトダウンを着ていた周りの人が羨ましく思えた。

ショーを座りながらゆっくり見るのは小学生の頃以来だ。
昔はエレクトリカルパレードを見るためにレジャーシートを引いて父母が場所を確保してくれていた。

大きくなってからはショーより断然アトラクションであり、いかに多くアトラクションに乗るかなので、ショーをゆっくり見ることはなかったのだ。

ビリーヴ始まり!

素晴らしかったー!
ショーの間ずっとワクワクしていた。

プロジェクションマッピングだとまだパークにいないキャラクターも映像で登場できるのが良い。

私たちはこれから新幹線に乗って帰らなければいけないので、ショーが終わったら余韻に浸ることもなくダッシュで駅へ向かった。

今日1日、
ファンタジースプリングスホテルで目覚め、ファンタジースプリングスホテルで朝食を食べ、ファンタジースプリングスの可愛すぎる世界観を満喫してアトラクションにも3〜4回づつ乗り、ソアリンとタワー・オブ・テラーも乗り、最後のビリーヴを見て。。。

超充実、超満足できた。


小さい頃ビデオテープで何度も見ていたくまのプーさんに、プーさんのハニーハントで会えた喜び、
エレクトリカルパレードで目の前をキラキラした乗り物に乗ったミッキーが、目が合って手を振ってくれたときの喜び、
ディズニーリゾートでは大人になった今でも同じ気持ちで、ワクワクすることができる。

今回はラプンツェルとエルサに会うことができてワクワクが止まらなかった。
可愛過ぎてうっとりした。

パレードを見終わった後の、自分までキラキラになったような気持ち。

ディズニーは昔も今もずっと夢の世界なのだ。来年もまたディズニーリゾートへ来よう。


おしまい


〜おまけ〜
ここまで充実した2日間を過ごすことができたのはバケーションパッケージのおかげ。

バケーションパッケージの2日間のお値段は、2人合わせて私の初任給に交通費と残業代を足した、1番最初に見た給料明細の総支給の金額くらいだ。

(そこから何万円も税金が引かれ残るのはわずかな金額。こんな世の中嫌だ!選挙行こう!)

いいなと思ったら応援しよう!