見出し画像

Hawaii Aloha NOW 日本入国 Ver. Vol.274

ピックアップしたハワイのニュース
★6/14 朝8時のダニエルK イノウエ国際空港
★ハワイでの陰性証明、私はここで入手しました!
★MYSOS アプリ の手続きでパニック!?
★JAL系LCC エアライン Zipair に乗ってみた! 搭乗記
★成田に到着してから出るまでの流れはこんな感じ!
★まとめ

Aloha!

DJ CHIKAPINです。
日本から帰ってきました!

というか、この動画ご覧のみなさまには謝らなくては…!
あれから日本でも動画あげるって言ってたのに、
まったくできず、、、すみませんでした!
この動画のコメント欄で言い訳させて下さい。。

さて! それでは今日はここからは、Too lateかもですが、
(でも手続き上は今も変わってなはず!?だと思うので)
6月半ばに行ってきました、
日本入国の様子レポを、ご覧ください。

どうぞ!

ハワイ時間の6/14 朝8時のダニエルK 井上国際空港 です。

この日ハワイから成田まで飛びました、
まずは振り返ること3日前の6/11

72時間前の陰性検査。
私はこちらで受けました。

アラモアナセンターのパーキングエリアで行われている、
Nomi healthの検査会場です。

ここのPCRテスト、

在住者は基本無料。

観光客などは$85。、

現時点で最安の検査会場のひとつです。

予約はこのNomi healthのウェブサイトから。

ハワイのアラモアナ検査会場の予約画面まで進みます。

コオリナ滞在の方には、

オアフ西のワイケレプレミアムアウトレット、

そしてカポレイのショッピングセンター

カマカナアリイにも会場もあります。

以前は原則、

日本指定の書式の陰性証明が必要でしたが、

現在はここで発行された検査証明のままでOKです。

この検査会場、

11月まではやってるはずですが

急な閉鎖もあるかもしれません。ご注意を

また検査は必ずPCRで。

さて、今回は丸2日経って結果が出ました。

メールが来たら、

この検査証明がダウンロードできます。

手に入れたらなるべく早めにMYSOSにアップしましょう。

理由はこのあと…

MYSOSのアプリは 厚生労働省のwebsiteから

インストールできます。

必要事項を次々に入力していきます。

質問票、誓約書、ワクチン接種証明書

(こちらは今回入力しなかったんですが、大丈夫でした)、

そして、出国前72時間以内の検査証明書をアップロードしてひとまず終了。

アプリの画面の色が審査中の黄色に。

そして審査が完了すれば画面が青色になります。

が…!

なかなか青にならなくて、

パニックに!

でもおよそ4時間後に、無事青になりました。

審査は時間がかかると思っていてください。

(*なお、
搭乗便到着予定日時の6時間前までに
アプリ上での事前申請を完了する必要があります。)

さてこれで事前の手続きは完了。

あとは出発です!

今回、私は JAL系のLCCエアライン、

Zip airで飛びました。

Zip air 6歳までのU6特別料金があるので、

6歳以下の子連れの場合、かなりお得なんです。

またZipエアの出発時刻は朝9時台。
他の航空会社に比べて早いためか、
検査会場が空いててよかったです。

なおZipエアでは
アプリで画面を見せたのみで
陰性証明を直接チェックはありませんでした。

出発前の時間~

こちらがzipエアの機内です
JALのJALで使われていた機体を使って
リノベーションしてるおり、
スタイリッシュな室内。

各シートにはスクリーンが付いていないんですが、
座席に貼られている
こちらのQRコードから
zipエアのウェブサイトに飛べて
自分のスマホやipadで機内エンターテイメントを
楽しむことができます。

なんとフライト中インターネットも無料!
メールやLINEが機内からできるの、
めっちゃ便利です!

飲食物のオーダーも
ウェブで。

ただネットがつながらない時もあって、
うまくいかない時もありました。

私は事前に機内食をオーダー。
予想以上に美味しかったです。

フライトトラッカーもこのウェブサイトから見ることができ今どの辺を飛んでいるかもチェックすることができます。

(映画も見れましたが
少しインターネットのコネクションのせいでしょうか
止まる場面もちょっとあったかな。
でもサービスとしては概ね満足でした)

そして出発して8時間20分。
成田空港に到着!
ここからは係員の誘導に従って
各所でアプリの提示を求められました。

ですが特に待つ必要はなく
1カ所1カ所の窓口でアプリの画面くぉ
提示しては書類を受け取る、
と言う流れで、
非常にスムーズ!

私は40分かかりましたが、
(1カ所入国審査のところで少し待ったので
出てきたのが通常よりも遅かったんですが、
お昼の1時15分に飛行機が着陸して
そこからすべてを終えて出てきたのが1時55分でした。)
普通の場合だと30分位で
出てこれそうな印象を受けました。

2年前に1時帰国したときには、
2時間以上待ちましたので
そこから考えるとほんとに簡易化したなぁと
感慨深かったです。

また着いてからスーパーマリオの
ウォールアートがそこここにあって
外国の人たちをWelcomeする
メッセージが書かれていて、
そこも日本が鎖国を解いたんだなと言う印象を
受けましたね。

ちなみにスーパーマリオ大好きな私の息子マシューは
とても喜んでいました。

いかがでしたでしょうか
以上今回私がホノルルから
日本に1時帰国するまでの流れを
ご紹介しました。

他の航空会社等で、
手続きが異なることもあるかと思いますが、
あくまで私個人のレポートと言うことでご了承の上、
ご参考ください。

次回は帰りはどうだったか!
お伝えします!
See you ネクストタイム!

いいなと思ったら応援しよう!