
お風呂場の混合水栓から異音がしていた話
しばらく前から、お風呂場でシャワーを使うとガタガタ言うようになった。
なんだろうなんだろうと思いつつも、異音がするのはシャワーの時だけで、台所でお湯を使う分には問題ない。
シャワーも、使わなければ気にならない。
最初のうちは、すぐやむだろうと思っていた。
うちは給湯器がベランダにあって、家人がシャワーを使うと、壁伝いに部屋全体がガタガタ言う。
給湯器の問題か、配管の問題か。
でも、業者を頼むのも、まずどこになにを頼めばいいのかよくわからない。
考えてるうちに半年以上経ってしまった。
なにが困るって、準夜勤とかで夜中に帰ってくるT某がお風呂を使うとき。
深夜の三時とかでも平気で使うので、ガタガタ言う音で目が覚める。
いい加減ストレスになってきたので、原因の特定を実行した。
まず、給湯器。
給湯器の水栓には、フィルターがあって、これは使用者が自分で点検するものなんだけど、すっかり怠っていたので、
まずカバーを外し、水栓を止め、フィルターを外した。
丸い筒状のフィルター、なにが引っかかっているのか、半分真っ黒。
それを使い古した歯ブラシで掃除して戻す。
シャワーをつけてみたけど、なにも変わらない。
これは、お風呂場の混合水栓のほうか。
当たりをつけ検索すると、水圧の問題かもしれないとの検索結果。
シャワーヘッドを変えるか、水栓の水量を変えるかという回答。
そういえば、ちょっと前に、シャワーヘッドを変えたんだ。弱い水圧でもOKとかいう、いろいろモードが切り替えできてナノバブルとかも使える奴。
異音はシャワーの時だけで、普通の水道を使うときは音がしない。だから、温水の水栓の問題かとは思ってたんだけど。
水圧を変えるには、水栓についている元栓をドライバーで締めればいいだけ。
時々シャワーを流しながら、マイナスドライバーで調整して、水量を少なくしていった。
解決しました。
なんだ、水圧が強すぎただけっぽいですね。
特定大事、無意味に水道屋さんを呼ぶところでした。
さすがわたし。
家族が頼りにならないと、
こうやって、謎のスキルがついていくのです。
ああ、「困った困った」って騒いでたら誰かが助けてくれるような生活をしたい人生でした。
いいなと思ったら応援しよう!
