見出し画像

色彩検定1級2次

色彩検定1級2次
無事終了

最初に小さいカラーカード199aを買ったのは2007年 
いい加減擦れて色が良くわからない

本格的に勉強を始めて切り刻みすぎて小さくなったのが左下の199b

今回2次の勉強のためにAmazonで新調したけど もったいなくてまだ切ってないのが右上

そして右下が今日の試験で配られて 
該当するカードを切って貼ってきたもの

真ん中の赤いカードケースに入っているのは深澤葉子先生が貸してくれた 神経衰弱のように色を分類して並べる練習のためのカード

リングにまとめているのは いつも持ち歩いてちょっとした時間に見ては 色名を当てる練習用

もし今年がこういう年でなかったら
最上位検定を受けようと思ってなかった

在宅期間中にコーチングや色々なワークを受講していなかったら…
占いで「週にもう1日休みがあったら何をしますか?」という問いがなかったら…

10年前に勉強だけしてやり残した検定を受けようとは思わなかった

先週半ば
顔も洗わずリビングにうずくまり
コンタクトを床になすりつけたまま
動けなくなった私
(そうなるまで気づかない)

その場に布団を敷いてくれた高校生男子に
お願いだから 一度勉強辞めてくれる?と言われたけど

好きな勉強が楽しいこと
知識には終わりがないこと
勉強は一生しても良いこと
でも記憶力や視力は低下すること

いくらか伝わったかな?と思うし

子どもたちが試験に照準を合わせて
日々努力し、当日は緊張し、ケアレスミスをすることも

改めて理解してあげられた気がする

結果は来年1月末
次は何を勉強しようかなーと思いつつ
まずは一旦 落ち着こう笑

色彩検定協会公式さんオススメのタグ
#色彩検定お疲れ様
かとおもったら
#色彩検定お疲れ飯

だった笑

東京駅近く
OAZO4階 電車が見える M&Cカフェで
コーヒーとアップルパイ

子どもが小さいころは
時々行ったなぁ
ちょっと緊張してカレーライスを食べた息子
懐かしいな

いいなと思ったら応援しよう!