
#3 能代カップ2022で司会を務めました【活動報告】
今年のGWも終わってしまいましたね。
皆さんにとって、どんな大型連休となりましたか?
…という文章を書いて下書き保存していたのですが、気づけば今日は5月15日。GW最終日から1週間が経っています。早いなぁ…。
GWの思い出はいくつもありますが、印象的だったことはやはり「能代カップでの司会」!
話すお仕事に就くことが目標である私にとって、とても光栄な機会をいただきました。
今更ではありますが、今回は「能代カップ」について書いていこうかと思います!
…あの、本当に今更ですが許してね。笑
『能代カップ』とは高校バスケの強豪校が能代に集い、熱い試合を繰り広げるイベントです。
インターハイ、国体、ウィンターカップに次いで「第4の全国大会」とも呼ばれているんですよ!
能代市総合体育館で5月3日(火)〜5日(木)の3日間開催され、私は初日の開会式と試合アナウンスで参加させていただきました!


実は高校生のときにも司会として参加させていただいたのですが、自分の納得のいくアナウンスが出来ず悔いの残る思い出となっていました…。
だからこそ、今回司会の依頼をいただいたときは心底嬉しかったですし、即答で「担当させてください!」とお答えしました。笑
人前に立ちアナウンスをすること自体が久々で緊張しました…。
しかし、会場の盛り上がりやスタッフの皆様の優しさに触れたことで、試合を楽しむ余裕も持って話すことが出来ました!
アナウンスの課題はまだまだ尽きませんが、今回の経験を糧にしてより一層練習に精を出したいと思います。
貴重な経験をありがとうございました!
(そして、勝手ながらリベンジの機会をいただけたことに感謝しております!笑)

これまでは「同世代の高校生たちが頑張っている!」という気持ちで観戦していた能代カップ。
今年は「私より年下の選手たちが頑張っているんだ…!」と感慨深く感じていました。少しばかり親心を持って眺めていたかもしれません。笑
今年の能代カップは開志国際高校の優勝で幕を閉じました。
他校の選手の悔しさを滲ませた表情も見られましたが、全5校の皆さんがそれぞれ輝いていたことは間違いありません。
攻守ともに堅牢な試合を繰り広げてくださった選手及び学校関係者の皆さん、ありがとうございました!そして、お疲れ様でした!
今の高校生はコロナ禍での入学だったため、学校行事や部活動など様々な場面で我慢を要求させられた世代だと思います。
この3日間が皆さんにとって、高校生活を彩る思い出の1ページになっていたら私も嬉しいです。
例年、能代カップで活躍された選手の中からプロの道に進まれる方がいらっしゃいます。
今年出場された高校生の中にもプロバスケットボール選手の卵がいるはず…!
私も陰ながら応援しています!頑張ってください!!


イベントに関わった全ての皆様。
今年も素敵な「能代カップ」を届けてくださりありがとうございました!
私もアナウンスで携わることが出来て本当に幸せでした^_^
以上、能代カップでの活動報告を書かせていただきました!
今年のGWは活発に動いたなぁ〜。
ここ数年は外出自粛が呼びかけられ、出かけることが少なかったので余計にそう感じます。
能代のPR大使として様々な活動に参加したり秋田県内を回って写真を撮ったり…
有意義な時間となりました(^^)
最後に…
私はこれまで「能代には何も無い」という自虐をよく聞いていました。かつての自分もそう言ってしまったことがあります。
でも、それは違いました。
私が知らなかっただけで、地元を活性化させるために行動されている方が沢山いらっしゃいました。
今年のGWでその方々と出会い直接お話を聞かせていただいてから、「能代には何も無い」と言っていたことをとても後悔しました。
ただ、能代市民を始め、全国の皆さんにその情報が浸透していないため『能代には何も無い「ように見える」』のだと思っています。
だからこそ、私がTwitterなどで発信することで知っていただきたいと考えています!
私は県外で大学生活を送っています。
頻繁に能代に帰省することは厳しいですが、「地元の情報を集めて発信する」ことは出来るので、
そこに力を入れて貢献したいと思います。
地元の魅力を知ってもらうためにも、
自分の夢のためにも、
必要とされる存在になれるように頑張ります!
これがGWで感じた私の想いです。少し熱くなってしまいましたが…笑
気持ちは本物です!
まだまだ未熟な私ですが、今後ともよろしくお願いします。
前回の投稿ではGW前半で体験した「ほしのしろさんでのスターフィットネス」について書いています!こちらも是非!(^^)
そして、Twitterをメインに活動していますのでこちらのチェックもお願いします!
(フォローやいいね、リツイートなどが大きな励みになっています。いつもありがとうございます!)
【GWの思い出 2】
— ちかこ(能代ふるさとPR大使) (@chikako_614) May 13, 2022
道の駅ふたついにある「Comomo Deli」さんに行ってきました😋ポークランドグループさんの直営店です!💓
これからの季節にぴったりの「塩ソフト」や定番の「ぶたんぽ」、そして私のイチオシである「ぶたからボール」など、美味しい桃豚商品がいくつも販売されていましたよ〜🥰#能代 pic.twitter.com/zRh8NnOI4s
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ちかこ