見出し画像

狩猟免許試験を受けるぞ...って下書きしてあったけど試験受けました(申し込み編)

結局全然書けていないですこんばんは。
さて、後期の狩猟免許試験を受験できることになりましたー!
最近は狩猟免許の人気が高くて、受験すること自体が抽選だったりするそうなので一先ず受けられることになって良かったです。

狩猟免許試験予備講習
申込書2枚
収受印のある申請書のコピー
12,500円の受講料
レターパック赤い奴の方、600円のやつ
現金書留で送る

ここまで下書きで書いてそのまま止まっていた…ダイイングメッセージかよ

↑上記は予備講習受けるために必要なものの羅列ですね、備忘録ですね、はい。
予備講習を受けるための一番のポイントは
『試験申し込みをさっさとする』
です。私は余裕ぶっこいてて申し込み遅くなってしまったんですけど、予備講習の申し込み締め切りが割とタイト&収受印が押された申込書のコピーが必要になるのです。しかも試験受ける地域と住んでる地域が違ったので郵送でしかやりとりできず…振興局の方がPDFで送ってくれました&猟友会の方にも提出遅れるけど対応してもらいました…本当すいません汗

ちなみに試験の事前申請をする→合否がメールでくる、その際に申請書類一式を送るように記載がある→申請書類一式送り、問題なければ収受印のついた申請書が返信されてくる→それをもってして予備講習申込み
の流れになるのだと思います。
この申請書類一式がくせ者というか、メンタルクリニックに行って診断書とってこなきゃダメなのよね。メンクリって基本予約制だし病院によっては診断書作ってくれないところもあるそうなので要注意です。そんなこんなで時間がかかってしまったわけです…まぁ言い訳なんですけどね!!!

さて次回は予備講習の話と試験の話をのんびり書いていく~

いいなと思ったら応援しよう!