
【私にとってのヒーロー達】
《偶然をどう活かすか》
ダイエットを始めた、ちか先生です。
”パリタクシー”という92歳のおばあちゃんとタクシー運転手の映画を見て感じたことがあるので、今日はそのことを書いていきます。
「保育士から独立した」とか「独立して3年経った」ことを話すと”すごいですね。”と言ってもらえることがある。
私も保育士時代や独立してすぐは、1年以上やっている人はすごいと思ってた。きっと時間管理とか、覚悟とか、色々才能的なものがあるんだろうな・・って。
でも、本当普通のことを言うけど「自分がどなりたいか」その為にできることをしてきただけ。
そして、そこで出会った方々に恵まれて今がある。これしかない。

(右から高橋歩さん、外所一石さん、私、長倉顕太さん)
偶然を信じられるか。
どんなことが起こっても、そこから何を自分の経験としてプラスにできるか。
1人でやれることなんてないし、もしあったとしたら狭い世界でつまらないと思う。
私は今でこそ、こうやって毎日のようにnoteを書いたり
snsの発信をしてるけど保育士時代はこの生活があと数十年以上続くと思って絶望してた。
そしたら、長倉顕太さんという著者さんを知り「こんな自由な大人がいるんだ!!」と思ったら嬉しくなった。
そして保育士を辞めて、時間や場所の自由を手にして1年ちょっとが経った時は「やりたいことが分からない」と迷走していた。
その時に、“《保育士の経験があって、今はやりたいこと探し中です!!》って話した方が人生楽しくなっていくよ”と教えてくださった高橋歩さん。
その言葉を聞いて、「そうか!!私はやりたい事探し中なんだ!!」と思ったら心がワクワクしてきたのを覚えてる。
その後、自分でビジネスをしていきたいけど
何が武器になるのか分からず、経験から言うと「保育士」「子ども」「保護者」には伝えられることがある。
でもどこに絞って何をしていけばいいのか分からなかった。
その時にコンセプターの外所一石さんから、”保育士向けに「保育士のカリスマ」としてやってみたら?”と提案していただき
その言葉に「ビビビっ」ときた!!!
その後、コンテンツビジネスのプロの長倉さんにアドバイスをいただいたり、他にも沢山
貴重な時間を私に使ってくれる方が居たから今の私がある。
本当に感謝しかなくて、だから私も誰かのそういう存在になれたら嬉しいと思う💖
だからこれからも、偶然をキャッチできる自分でいたい。
映画のネタバレにもならないくらいの内容になったけど
映画は見終わった時に心がジーンとくる素敵なストーリーだったからおすすめ。
という事で、今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
▼こちらも、ぜひ💁🏻♀️
👶🏻ちか先生のLINE:https://lin.ee/6BLSSMl
💖ちか先生のインスタ:https://www.instagram.com/hoikushinokarisuma
💭ちか先生のつぶやき:
X:https://x.com/sen25_30
Threads:https://www.threads.net/@hoikushinokarisuma
👻ちか先生のTikTok:www.tiktok.com/@hoikushinokarisuma