![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132804996/rectangle_large_type_2_80ec75404d505c676a6ea8d2fb81e599.jpeg?width=1200)
シティリーグS3 4-1、80人規模自主大会優勝「カビゴンLO(s9〜sv5)」
懲りずにまたこれ。
4-1オポ落ちなので反省文を書きました。チカです。
シティリーグS3はカードボックス福山店に出ました。カビゴンが3人いたのですが、僕だけトナメ上がれませんでした。(他2のカビゴンは決勝ミラー)
実績
・2024シティリーグS2優勝(カビゴンLO)
・ホゲータを電車に忘れました。
採用
![](https://assets.st-note.com/img/1709462940673-RzHA5mtxj3.png?width=1200)
シティで使ったやつ
カビゴン4
はい。
ミミッキュ1
毎回2枚にするか悩むけど見れる範囲変わらないので1枚。
イーユイex1
ついに山掘カードを入れざるを得なくなりました。ホシガリスアンチです。もう入れてないと負けます。
ロトムV2
練習段階からロトムV出した直後のターンにボスで取られることが多く、それのケアで2枚。
ピジョットV1
過労死バード。実はアルセとギラを受けられる天才。
マンタイン1
ルギア、キバあたりのガチ不利対面に勝ちすじを作りに行くため。なんかみんなネオラントをトラッシュしてくれたのでずっと笑顔になってました。えへへ。
ネストボール4
はい。
ヒスイのヘビーボール1
2枚と悩みましたが、ロトムVを2枚にすることでなんか若干解決しました。カビゴン2落ちは知りません。
ポケギア4
ロトムVでしか手札増やせないので4枚以外はきついです。アクロマの実験を入れてるなら減らしてもいいかもしれません。
すごい釣り竿1
変わらず1枚。
友達手帳2
変わらず2枚。実はXYの手帳とSVの手帳を1-1採用です。
カウンターキャッチャー4
はい。
いれかえカート1
2枚も使うか?という場面が多くて1枚。不安な人は2枚でもいいです。マンタインのこと考えるなら2枚でした。
クラッシュハンマー3
主な役割はルギアとアルギラです。
前から採用はチラホラ見ますが、もう採用していないと勝てない場面多いかなぁと思ったので採用しました。今は何も言え(わ)ないですが、沖縄で買ったプロモクラハンです。
手札にあればラッキー感覚で投げるカードなので3枚です。2枚だとペパーでサーチしなければならず、4枚だと過剰な気がします。ゲーム中1回表出るだけで十分テンポを崩せるため別にそんなになくてもという判断です。
クラッシュハンマーを1枚使うことで、「クラハン使います。コイン投げます。このエネトラッシュします。」でだいたい5秒使うし、エネ壊すだけで相手が悩むので僕は好きじゃないです。クラハン抜くならいれかえカート2枚目、ナンジャモ2枚目、ピーニャかシンオウ神殿あたりを選ぶと思います。
森の封印石1
スターアルケミーのこと3回くらいスターバースって言ったことがあります。
勇気のお守り2
3枚採用がデフォですが、1枚をゴージャスマントにしたため2枚です。
アルセウス系統、ルギア、なんかベルトが入ってそうな匂いを感じたリザードンには勇気のお守りをロトムVに最初に必ず張ります。ロトムの即死ケアをしているとは言え、序盤からサイド2枚取りを許さないor取られてもスイーパーの消費をさせられるので、これは必ず覚えておいてほしいです。
ゴージャスマント1
アルセとルギアからカビゴンが耐えられるために増やしました。あと地味にミミッキュがギラティナの引き裂くを耐えられるようになります。
ヒーローマント1
エースペはヒーローマントです。ロトムの耐久をめちゃくちゃ上げられます。プライムキャッチャーでもいいと思いますし、僕はプライムキャッチャーのが好きです。ロトムVのHPが220で引いた雷エネを自身につけられるならプライムにしてました。
ペパー4
脳死採用は良くないのですが、結局これが一番マシということで。アクロマを採用するなら2枚くらいでいい気はしています。
ビワ3
ロスバレとロスギラへの有利不利を逆転させた女。手帳で戻してまで使いたくないので3枚。
ビワとエリカのどちらを先に打つかなんて、ヒトリダケナンテエラベナイヨー!
エリカの招待2
なんと全て自分のSRになりました。
3枚にしてアグロかけたほうがいい気はしてましたが、環境のたねポケモンが多いデッキは基本的に有利なので2枚です。
野盗三姉妹2
プライムキャッチャー抜いたときが気持ち良すぎます。ロスバレパオのこと嫌いなら3枚にしてもいいと思います。
ボタン3
4枚にするか本気で悩みましたがどの対面にそんなに使うの?となったので3枚。アルセ系統に対しては常に手札に握ってないときついのでそういう面だけ見たら4でもいい気もします。
シマボシ2
実はカビゴンLOはビワやエリカのようなリーサルウェポンが多くなってしまったため、リソース管理がかなり難しいゲームになっています。1枚では足りなかったので2枚です。手帳とエール団の応援で間に合わない場面や、ヒーローマントを使い回すために今日も我々はコイントスをします。
ボスの指令2
1はキモいので2枚。サイドに変化ない時にボスが打てなくて困る事象を嫌いました。減らせる枠かもですが、運がかなり絡むので慎重にお願いします。
ナンジャモ1
妻にSRを借りるのを忘れました。
ビワと野盗を連打するゲームになってしまったためナンジャモを使う機会が減りました。最低限欲しいので1枚です。
エール団の応援1
次会う時は、「相手のバトル場のポケモンのエネルギーを1枚選び、トラッシュする。」に生まれ変わってきてください。
ピーニャ1
なけなしのピーニャ。入れててもルギアやアルギラにがん有利とはいかないですが、なんかゲーム拾えるかもしれないので採用。地味にキバにも刺さる(といいなぁ)。ルギアに3回くらいピーニャ使ったら勝ててます。
シンオウ神殿2
増やしたかったです。アルギラルギアキバの3大不利に威圧するため。ルギアくんへ、スタジアム1枚で生きていけると思ってるの?^^
基本炎エネルギー2
決めろ!魂のフレイムサージ!
不採用
ベロリンガ
後述。無限の勝ち筋生むならマンタインが適しているため。
負けんきチョッキ
環境が変わりました。なくてもロスバレに勝てるのでなくなりました。
ボウルタウン
速度がゆっくりのため、カビゴン1体置きでも間に合うことが多くなったので。そもそも前からボウルタウンは入ってないのでここは割り切り。
3/11 追記
たねぎれ負けとか聞くようになったのと、そもそもカビゴンLO自体が先攻を取るほうが強いという話になってきました。ロトム2枚だからぎり耐えてるところはありますが、先攻取るならボールを増やすためにボウルタウンを採用したほうが強いかもしれません。
ルアーモジュール
エリカと組み合わせてイージーウィンを狙えるものの、言ってしまえばそれだけのコンボパーツという印象です。その動きが強いことは理解していますが、再現性のない動きのためにスロットを割くのが嫌で採用しませんでした。クラハンと同じくらいの立ち位置だと思っています。後これは自分のポケモンを持ってこれるカードではないです。
メタ的な話で言えば、慣れ親しんでいないカードなのでテキスト説明とカード公開+シャッフルの動作で10秒くらい消費しそうで、1枚1枚めくられる遅延を起こしかねないため採用はしにくかったです。
基本超エネルギー、ルミナスエネルギー
ミミッキュで技を打つことを視野に入れていて、ビーダル特攻を防ぐ良い手段です。しかしミミッキュを使い回すことを視野に入れた場合、ミミッキュが1エネで技を使えないタイムラグを嫌って採用しませんでした。稀に技使えたらなぁって思うことはあります、稀に。
ジェットエネルギー
マンタイン、ベロリンガなどの悟られたくないカードを使いやすくするための良いカードです。ボタンといれかえカートの消費を節約できるため結構僕の中で評価は高かったですが、シンオウ神殿を採用していることと、都合よく手札に持ってないことが多くて再現性観点で辞めました。
各対面
ピジョリザ 有利
みんなカビゴンLOへの理解が深まったのでヒトカゲのヒートタックルから入ってくることが増えました。ヒートタックルでサイド1枚献上しようとしてくるので、そこにあわせてイーユイで山を掘ります。
こうなるとリザードンexに進化してイーユイexを倒すか、頑張ってヒートタックル続けるかの2択を迫れます。進化ならカウンターキャッチャー起動、ヒートタックルなら山を6〜8枚は削れるのでかなり嫌なゲームになります。
あとは適当にポケモン縛ってロトム回収して勝ちです。S2環境より勝ちやすくなった気がします。
ピジョットexに進化されたら毎ターンボスかナンジャモが飛んできます。なので余裕があればペパーでカウンターキャッチャーを見せて、手札にあるアピをしてください。サイドを進めさせるかカウンターキャッチャーを流すこと、つまりナンジャモかボスのサーチを常に相手に押し付けられるとベストです。全部リザードンexになろうもんならミミッキュで蓋をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1709461241446-IFloFX3bKS.jpg?width=1200)
最近ちょくちょくこれがリザードンに採用されています。これだとミミッキュワンパンでき自身のHPを削る速度が早いため、使われるとカビゴンはちょっと厄介です。
ビーダルリザ たぶん有利
ちょっとしんどい?やることはピジョリザと同じですが、相手の山が永遠になくならないのでビワ野盗でリソース消してイーユイexで山を消しましょう。
3/11追記
イーユイを使うことがバレて、序盤にイーユイを使った返しにかがリザとかウガツホムラexにイーユイが突破される説が出てきました。リザードン以外の何かでイーユイが突破されるパターンです。
かがリザのみ勇気のお守りで耐えられますが(スイーパー除く)、ホムラはヒーローマント以外ケアできません。なので耐えることは諦めたほうがいいかもです。
まだちゃんと試してないのでなんともですが、
・リザの入れ替えソースは1-2枚
・かがリザなら5エネ、ホムラは3エネを消費する
の条件から、おそらく2体目のリザードンを立てなければこれら以外のアタッカーを用意できません。
加えて1枚目のリザードンはエネがついていないので、そこを縛ることを起点とし、相手の盤面に別の縛るポケモンを出させ相手にひたすらエネを消費させることを目標に切り替えてください。
一方、かがリザやホムラに手張りから始められた場合はエリカ連打とかのが有用かもしれません。
ミカルゲ入がでてきました。知りません。
ロスト系統 五分
ビワと野盗でババ抜きをします。要所でマナフィorジラーチを抜いて終わりです。基本トドロクツキかウッウを手張りだけで育ててきますが、倒されるまで3ターンかかるのでビワと野盗でアグロしてください。置物見えてきたらエリカに切り替えてもいいです。
以下体感の話です。
相手が初手をポフィンを使わずに番返したらだいたい手札にはエネとアタッカーが揃っているパターンなので、ビワより野盗打ったほうが当たりが多い気がします。ポフィン使ってきたら入れ替えソースを抱えながらエネを探しに行ってる時なので、ビワを打つと決まることが多いです。
ルギア 無理
ネオラント出して♡
カゲツのスタン落ちで一番イキイキしてます。
ロトムVを出すときは勇気のお守りをセットで使うことを心がけるとちょっと対戦が楽になります。
なぜかルギアの動き方で有利不利が変わる気がします。
これはわかり手のルギアの動きです。これされると勝てません。
![](https://assets.st-note.com/img/1709463983319-mnyKGAiqUp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709464006962-5BrX5I0BSW.jpg?width=1200)
だいたいのカビゴンはピーニャ1で神殿2ですし、基本先張りしないためこの状況のルギアやチラチーノを止める手段はありません。ピーニャも連続して使えないのでルギア側は手張りだけで間に合います。
これは残念なルギアの動きです。これされるとカビゴンはちょっと有利になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709464068832-XUXJ2FrVzk.jpg?width=1200)
ジェットエネはいれかえソースのため、サイド取るタイミング以外は使えないですし、ボスと同時に使うとちょっともったいないです。
だいたいベンチがアケアケチラチラで固まることが多く、カビゴン側は順にエネついてないポケモンを呼ぶだけです。イタチごっこのようにアケにプライマルターボをさせてピーニャ打つとルギアは泡吹いて倒れます。決勝ルギア相手に優勝しているカビゴンはだいたいこんな勝ち方をしていると思います。
カビゴンでルギア楽勝って言ってる人は周りの環境を見直してください。ルギアでカビゴンに勝てない人はここを気にするだけでちょっと楽になれると思います。あとベンチ埋められないのにネオラント切らないでください。
アルギラ 無理
エリカの招待で3回くらいヒットさせると勝てそうな気がします。アルセとかいっぱい出させてエネを固定させましょう。ボス3テツノイサハ1いれかえ1フトゥー1が入れ替えソースです。
カウンターカイナ たぶん有利
テツノカシラを縛って勝ちです。なんか超エネ入ってるものもあるらしいですがとりあえずカシラを縛りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709464469048-Qtq44SJ3hN.jpg?width=1200)
理論値ですが、カイナ4体ミライドン2体の盤面作られるとどうしようとなります。
パオジアン 五分
ロスバレよりもきついババ抜きです。当てれば勝ち、外せば負けです。ビーダルのテールスマッシュが裏になることを願いましょう。
イダイナキバ 不利
CL福岡の配信でお馴染みの対決。配信ではおそらく不利と言われていましたが、プレイング次第な気もします。ここに勝つためにマンタインを採用しました。
古代バレット 使い手に寄っては有利だし不利
対戦相手のカビゴンLOへの理解度チェックが始まります。
コライドンとチヲハウハネを合計4体出してきたら闘エネ全てをポケモンに固定させたら勝ち。ハバタクカミ2体コライ1~2体トドロクツキ2~3体とかにされると縛る対象が消えてたぶん負けます。
地味にイダイナキバに特攻されると負けます。
トドロクツキ 不利
マツマルリョウゴ選手の使っていたあれ。シェア的には少ないですが、不利です。マツマルリョウゴ選手のこと好きすぎてイダイナキバが2体入っていたらそこにエネを固定させると何か勝てそうな雰囲気が出ます。
立ち位置
リザードンが2-3割
ロスト系統、ルギア、パオジが1割ずつ
古代ビート、アルギラ、イダイナキバ、アルセ系統が合計で2割
あとその他
みたいな考えでした。
(上位のではなく、環境全体の分布)
なので、リザに2〜3回(上位なら尚更回数増えるかも)、ルギアパオジに1回ずつ、アルギラ含むよくわからんのに計2回当たるイメージでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709448708755-CaJ4arbufB.jpg?width=1200)
アルギラが予想より多くて辛い
言うてルギアとアルギラは初戦さえ勝てれば数を減らすデッキだと思っており、全然数は無視できるものとしています。僕の周りの方々はカビゴンリテラシーが高く、僕にとって最大に嫌な行動をしていますが、世間一般には対カビゴンの戦い方は認知されておらずだいたい平気な顔してハイボアケアケアッセンブルスターしてきます。そこまで来ると無理からちょっと不利かも〜程度に変わるので、そういう点ではより環境に適していたと思います。(まあそれで遅延されて負けることもあるんですけど)
反省
LO使って初めて時間切れをしました。前記事で終わらせられる自身があったと記していました。今回も同じで相手のボスの枚数とかスタジアムの枚数を確認し、相手にも認知させるようにやってきました。世間話も、相手を急かすのも10分5分以下だいたいやってきたつもりでした。対戦前にも急かすかもと話しています。
それでも相手の粘りを止められなかったのはこちらの落ち度です。対戦終わってから感想戦でエネの枚数を教えてもらったらあと2枚で、相手は殴れないことに気づいなかったそうです。たぶんエネの数を数え間違えていたのでしょう。これからはエネ全部隣に出してもらって、今何枚トラッシュですね!って言うべきだったと反省しました。
あと普段ポケカをしている周りの人のリテラシーの高さと、自分が知らない人との差を身につけるべきでした。このくらいの時間配分だろうと決め込んでしまって自分の配分で対戦してしまったのはよくなかったです。
おまけ
ベロリンガ採用したやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1709449116116-cUBpZHuxSU.png?width=1200)
ここでベロリンガと負けん気チョッキの評価をしていました。
このときは
予選
ロスリザ◯
古代◯
サナ◯
サナ◯
ロスバレ◯
本戦
リザビーダル◯
ロスバレ◯
リザピジョ◯
ルギア◯
で優勝していました。
サーナイトとはここで初めて当たりました。
エネの枚数が8枚くらいで、アルカナシャインが消えたことからお守りカビゴンの突破がかなり難しくなっている印象があります。やる前までは不利かな?と思っていました。ボス1フトゥー1手帳1の構築が多いらしく、崩スタも入れてない傾向にあります。エネの固定もたやすいため、勝ちやすくなったと判断しています。
ベロリンガ採用+ジェットエネはかなり感触は良かったです。しかしシンオウ神殿貼りながら使えないことと、ボウルタウンがないと奇襲性が弱かったです。
※マンタインであれば相手が雑にトラッシュにポケモン送った後にとりあえず出しておくと、「ここボスで狙いますか?」と微妙な空気が流れて強いことに気付きました。
マンタインとベロリンガ
相手のトラッシュからポケモンを出して完封するか、相手の手札のポケモンを出して完封するの2択です。
LOの知識をある程度持っているプレイヤーは、「不必要にマナフィなどのシステムポケモンをトラッシュに送ってはいけないし、場に出してもいけない。」という認識を持っているはずです。しかし、現環境ではマンタインとベロリンガ(エリカ)の存在から、トラッシュと手札同時にケアすんのは正直無理です。となるとどちらかを最低限のケアはしてくるはずです。
LO側からすればマンタインで縛る行為のほうが負担は重く(マンタイン出し+エネ張り+バトル場移動)、対面もそれを理解してトラッシュに送ってくることが多い気がします。というかマンタイン抜きの人多くてマンタインの採用を切ってることに賭けてるのかもしれません。
ベロリンガは技だけ見たらエリカと似ているので見劣りする部分はあるけれど、ビワを使いながらエリカ使えると言われたら強そうな気はするし、誰もベロリンガのことを知らないのでケアされにくい良点があります。
でも無理な相手に無理やり勝ち筋作れるからマンタインのがギリギリ優秀という判断しています。
クラハンを抜いたやつ(3/11追記)
![](https://assets.st-note.com/img/1710159365787-PywsR342xa.jpg?width=1200)
Taiwan Regional league
— よーしゅー@ポケカ (@Totodile158_jp) March 10, 2024
カビゴンLO
ロスト古代ライコウ W
未来box W
未来box W
ルギア L
リザ W
リザ W (ホシガリス有)
リザ W
リザ W
パオ W
ロストヌオー(メテノ有)W
未来box配信卓 L
9-2 #15
夢を見させてくれました
ありがとうカビゴン
失格になりましたが応援ありがとうございました😭 pic.twitter.com/ZRComZPTEO
なんとこのnoteを参考に大会に出てくださった方がいらっしゃいました。よーしゅーさん、台湾Regional Top16おめでとうございます。
よーしゅーさんの対戦配信は上記リンクの43:00あたりから見られます。他人のカビゴンのプレイングを見ることがあまりないので、この配信はすごく勉強になりました。
台湾Regionalは日本のCLのABどちらかのリーグとほぼ変わらない規模の大会(今大会は1543人規模)です。そんな大舞台で使われるとは思っていませんでした。そもそもこのレシピ4-1オポ落ち実績なしだが???。
上にクラハンは余り採用に乗り気ではない的なことを書いてましたが、それを実行したようなリストです。
せっかくですので、クラハンを抜いた理由とかをお伺いしてみました。
Q.1クラハンを抜いた理由を教えてください。
A.よーしゅーさん「他の参加者層に対して、クラハンを投げる行為が合っていませんでした。そもそもクラハンを信用していなかったです。」
Q2.代わりに入れたカードの理由を教えてください。
A.よーしゅーさん「いれかえカートは増やしたほうがいいと書いてあったからです。ピーニャとシンオウ神殿は増やしたらルギアに勝てるかなって思って。結構至難の業過ぎたので他のカードでも良かったかも。」
ご解答ありがとうございました。
ルギアに勝つのは無理、僕も本当にそう思います。
現在よーしゅーさんは他にいれるカードを探しているそうです。今後の活躍に期待です。
対戦記録
対戦記録書いたのに載せるの忘れてました。ごめんなさい。
ご覧いただきありがとうございました。
何かあればチカ@poke_gimmickまでお願いします。
投げ銭です。これでXYの友達手帳を買います。
中身は僕の対戦中に考えていることです。晩ご飯の献立かもしれません。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?