見出し画像

「今ここ」に最適だった話

1年くらい前から気になってた楽器のオカリナ
よくyoutubeで見聞きしていたんだけど
リコーダーが吹けるんだから
オカリナもいけるんじゃない?
そんな気持ちがふつふつと湧き上がり・・・
楽器店へ行ってきた!

「そうですねぇ
初心者さんはだいたいこのお値段の
このオカリナをオススメしています」

と言われて即購入

だけど吹いてみてすぐわかった
これじゃない

買う前になぜ調べないのか?
せっかくお金を出すのに
どうして、そう詰めが甘いんだろうか
だけどそれが私なのだ笑

ちょっと調べればわかるもんなのに
初心者こそ、そこそこのものを買ったほうが
上達する。
なぜならそんなに吹き込まなくても
低音から高音まで音が出しやすい、もちやすい
要は吹きやすい
ということだそうだ

あ~やっぱりあれを買えば良かった!と
ものすごい後悔!
あれは上達してから買おう
だなんて、どうして思っちゃったんだろう!
バカバカとその日はずっと思ったりしてたけど

だけど考えてみた
この吹きにくいオカリナで高音から低音まで
出せるようになれば、
私が最初に欲しかったオカリナを持ったときは
感動がやってくるんじゃないか?
って(単純だ!しかも自分一人だけが感動って話)

まぁそんな話はいいんだけど
このオカリナを吹いているときって
まさに
「いまここ」に集中できるってこと
それも狙いの一つだったんだけど
まんまとその通りだ

ただ一つ欠点といえば
いつでもどこでも吹けない笑

マンションの一室でこれは出来ない
あ~田舎の田んぼや畑が広がっている
広大なところに行きたいよ~~!
って、つくづく思ってしまう
かと言ってうちのマンションは
全然都会ではないんだけどね笑

趣味のない私
このオカリナを一体いつまで
続けることが出来るんだろうか

次のが欲しい!
と思うまで、どうか続けられますように笑

でも「今ここ」には
今の私には最適である