![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158961852/rectangle_large_type_2_ae0c9353d42046d27cf96b01a2f242ac.jpg?width=1200)
観音様がやってきた
やっている人たちは多いと思うんだけど
私は毎朝、毎晩繋がっている存在に
感謝を伝えているんだけど。
その言葉には
私の家族とそのまた家族+ダンナのご先祖様と
私の兄妹とそのまた家族を
守ってくださりありがとうございます。感謝いたします
おいおい
言い方‥ほかにあるだろうよ
しかも多すぎないか?
こんなんで聞き入れてくれるのか?
ちょっと欲張りな感じじゃないのか?
スピの人なら他に言い方あるの
知ってるよね?笑
私を育ててくれた兄、妹3人を育ててくれた兄は
お義姉さんの認知症が少しずつ進んでしまい
両親の納骨堂へお線香をあげにいくこともままならず
私と姉がせっせせっせと
お線香をあげにいき
私たち妹を育てることで青春もへったくれもなかった兄は今
認知症を患っている義姉さんのことで心労が絶えない。
兄をどうかお守りください
と両親と納骨されているすぐ横にいらっしゃる観音様にお願いをしていたのです。
すると・・・・
先日兄が自宅で
座椅子を倒して寝っ転がって仰向けで
スマホをいじっていると
右手のベランダのほうから何かが近づいてきてるな
と思った瞬間、仰向けになっている自分の目の前に
バーンと観音様が現れてハッキリ
「あなたの事だけは守ります」
と言って、また右手の窓のほうに小さくなって消えていったのだそうです。
まだ義姉さんが元気だったころ
兄によくドライブに連れてってもらい
神社があると必ず寄ってもらって私はお参りしていたのですが
兄は神社、仏閣に全く興味なくて
兄夫婦がお参りしているのを一度も見たことがなく
なんなら
「お前神社好きだよな」
と言われてしまう始末だったそんな兄に
観音様が現れたなんて。
しかもハッキリ見えたし、ハッキリ聞こえた
と言うではないか。
すぐ上の姉と私は神社、仏閣が好きで
時々二人で神社巡りをしたりしているんだけど
そんな経験は一度もしたことがない
そんな経験を私もしてみたいものだ。
だけど言いたいことはそこではなく
ちゃんと守ってくださっているというのが
こんなにわかりやすい形でわかったということ。
それを聞いた私はすぐお寺へいき
感謝をお伝えしてきましたが
今週は父親の命日なのでお寺さんへ
本人を連れていきちゃんと感謝を伝えてもらおうかと。
兄的には、あれはなんだったんだ
的なまだ半信半疑な様子で。
そう遠くない将来、日本が変わるであろうと思われる中
防災にも備蓄にも全く見向きもしない兄のことを
どうしたもんだかと姉と話ていた矢先の出来事だったので
もう本当に神頼み状態である
そんな兄ですが
どうぞ
よろしくお願いいたします。
と祈るばかりの私です。