
味方のフリした敵、を、見極める。
こんばんは。
フリーランスでモデルとイメージづくりのお手伝いをさせていただいております、福井千佳(ふくい ちか)です。
屋号はOFFICE291(オフィスニーキューイチ)と読みます。
何かの形で、皆様のお役に立つために奮闘中。
事業内容など、詳しくはWEBサイトをご覧ください^^
さてさて。
日々、色々な情報が飛び交う世界。
身近な人の近況から、自分には直接に関係のないゴシップまで。
嘘か、まことか、そんなこと知らないし興味もないけれど。
噂話、好きだよねぇ。
基本的には無興味で。
目の前で起こったこと、渦中の当人から聞いたことしか信じない。
なんだったら、当人からの話も
関係者全員の主観を聞かないと真実は分からない。
自分に直に何か被害や損害が無い限り、
自分に動く必要が無い限り、
そこまで掘って聞き出そうとすることなんかないけれど。
一種のエンタメというか、フィクションとして聞くようにしています。
ただね。
味方のフリした敵
には気をつけなきゃいけないと思っていて。
というか精査して自分の周りから排除しなきゃと思う。
先述した、「自分に降りかかる被害や損害」があった場合ってやつ。
ウワサ話は信じない。
と、言いつつも。
・〇〇(私の身近な人間)が△△(よくないこと)って言ってたよ。
・◇◇(私の身近な人間)が××(よくないこと)らしいよ。
言った本人は、エピソードトークとして軽く口にしていること。
こちらのためを思って注意喚起として言ってくれているのかもしれない。
でも、私と私の身近な人間との関係性が揺らぐようなことを
ポロポロと発言するその神経をまず疑う。
クラッシャー。
勿論そのクラッシャーさんも、
「関係悪くしてやろう〜」
なんて思って発言していないのは分かってるよ。
でもね。
親切なようで、親切じゃない。
関係のない第三者のその発言をきっかけに、
私と私の身近な人が
離れ離れになるかもしれない。
関係性が崩れるかもしれない。
取り返しのつかないことになるかもしれない。
そこまでの責任を負わなきゃいけないと
分かって言ってるのかな?
多分、そうじゃないよね。多分ね。
それなら、面白おかしくでも
いち小さなエピソードトークだとしても
言うべきじゃない。無責任すぎる。
これこそ、味方のフリした敵。
余計なお世話に気を付けて。
自分自身もそうなっていないか。
反面教師にも、しなきゃ。言い聞かせ。
では。
「スキ」ボタン、ぽっちり。喜びます。
お仕事お問い合わせは
までお気軽に。喜びます。
インスタフォローは
こちらから。喜びます。
福井千佳
いいなと思ったら応援しよう!
