![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172439147/rectangle_large_type_2_b642e74bf6f7aca81aa87d4106e1bd01.png?width=1200)
人生はネタの宝庫
こんにちは。
自分コンサルタント ちか♪です。
数年前まで
私は不幸だったと思っていた。
だから人を羨んだり
ひがんだりしてきた。
でも、今振り返ってみると
案外そうでもなかったことに気づいた。
今日はそんな話を。
改めて自己紹介を
私は日ごろメルマガを書いていますが
読んでくださっているのは
ほとんどがメルマガだけの繋がり。
日ごろのメルマガだけでは
どんな人物なのか
どんなバックボーンがあるのか
わからないと
改めて自己紹介を作成した。
自分について振り返ってみると
過去の認識が
まったく違うことに気づいた。
過去の私
過去と言っても
つい、数年前まで
私は不幸だったと思い込んでいた。
数年前に自伝を書く機会があり
その頃のスタンスは
「不幸からここまできた自分」
結局、その原稿は
お蔵入りになったけど
6万文字を越えていた。
その話をすると
もったいないからと
kindle出版を勧めてくださる方も
何人かいた。
でも、何か違うと思って放置。
よくわからないけど
違和感があったんだろう。
過去の私は
人のことが羨ましかった。
私は○○があったから
できなかった。
だからできていた人が
羨ましく、妬ましい。
でも、その
羨ましいや妬ましいを
認められずに
「今の私はこんなに幸せ」と
自分に言い聞かせていたみたい。
事実は一つでも
「事実は一つでも
解釈は何通りでもできる」
よく言われる言葉。
頭では理解していたけど
自分の中に
取り入れられていなかった。
私は○○だったからできなかった。
でも、○○だったから
できたこともあるんだよね。
そんなふうに
自分の経験を振り返ると
きっと他の人が
していないようなことも
たくさんあるんじゃないかと思えた。
そして、その時は
大変だったり
落ち込んだり、悩んだりしたけど
遠く離れたところから見ると
案外おもしろいんじゃないかと思った。
これはネタの宝庫ではないか!
(関西人思考 笑)
事実は一つでも
解釈は何通りでもできるとは
こういうことだったのか。
自己紹介完成?
今まで人には言えなかったことも
ネタだと思うと
すんなりと書けた。
(大阪人根性か?)
とはいえ
これを世間に出していいものか?笑
限定公開にしようか?
書いているうちに長くなった。
せっかく読んでくださっても
途中で疲れてしまうのでは?
そこで4回にわけて
登録していただいた方だけに
メールでお届けすることにした。
全員に読んでもらえなくていい。
興味を持った人だけ
読んでもらえればいいと決めた。
昨日から登録受付を開始。
現時点ではお二人。
(きっと、わざわざ登録してまで
人の自己紹介見たいと思わないよね)
全4回の予定で始めたけど
もう少しつけ加えたくなって
全5回に変更。
後から思い出すこともある。
この先も、増えていくかもしれない。
そんな、ゆるっとした
自己紹介もおもしろいんじゃないかな。
ご案内
note記事をお読みいただいている
皆さまの中で
もし、この自己紹介が
気になるという奇特な方が
いらっしゃいましたら
こちらから、ご登録ください。
メルマガも書いてます
お読みいただきありがとうございます。