オーストラリア🇦🇺ワーホリを振り返る(ケアンズ編①)
こんにちは、ちーです。
GWが終わり、五月病になりそうです・・・笑
もう少し精神的に楽に過ごせないものか
と考えてしまいます・・・
まるで、梅雨時期の天気のような気分です(そんな人が多いですよね)・・・
しかし、noteが私の心の支えになっています✨
今まで色々書いてきましたが、私の記事に共感する方がいてくれて本当にありがたいです!
これからも、noteで素敵な繋がりがたくさんできますように☺️
皆様、今後ともよろしくお願いします🍀
さて今回はオーストラリアワーホリ時に旅行した、ケアンズについて書きます!
オーストラリアは大変広く、都市によって雰囲気が全然違います。
今後メルボルン・シドニー編も書く予定なので、ぜひ比較してみてください!
私がメインで滞在したブリスベンについては、こちら↓をご覧ください。
※ブリスベン滞在時の記事は、この記事以外にも書いています。
ご興味ある方は、私のクリエイターページからご覧ください。
ケアンズについて
地図の枠で囲っている所がケアンズです。
ケアンズはオーストラリア大陸北東岸、ヨーク岬半島の付け根付近に広がる珊瑚海に面する港湾都市。
背後にグレートディヴァイディング山脈が控えている。ファー・ノース・クイーンズランド地方の中心都市である。人口は約15万人で、都市圏は急速に拡張している。
様々なマリンスポーツも盛んなグレート・バリア・リーフ、およびクイーンズランドの湿潤熱帯地域という海山両方の世界遺産があり、ファー・ノース・クイーンズランドの観光拠点となっている。
ブリスベンから約1,707km、シドニーからは約2,420kmに位置する
引用先:https://ja.wikipedia.org/wiki/ケアンズ
動画もぜひご覧ください!
引用先:https://www.youtube.com/watch?v=lf4ZoAJsgnk&list=PLdgCSoJzrmKHBB8Njk2KZ3BpCW1tr9acM&index=2&t=85s(英語です)
ケアンズはブリスベンと同じクイーンズランド州に属しています。
ブリスベンからケアンズまで飛行機で行きました(所要時間約2時間30分)。
オーストラリアの北部に位置しているので、日本から見ると比較的に近いです(東京からケアンズまでのフライト時間は7時間30分)。
時差はほとんどなく(日本時間+1時間※サマータイムは2時間)、気候は1年中温暖です✨
また、旅行中は日本人を頻繁に見かけました(観光客や働いている方も多くいました)。
以下のような方にケアンズ旅行をオススメします。
美しい海や熱帯雨林が見たい
時差ボケを体験したくない
都市部より自然の多いところに行きたい
日本人が多い所に行き、安心感を覚えたい
短い日数で楽しみたい(最短4日あれば行けます)
私は全ての観光地を回れていませんが、自分が行った場所やアクティビティを中心に紹介します。
離島グリーン島に上陸
ケアンズといえば、グレートバリアリーフ✨
オーストラリア北東岸に広かる世界最大のサンゴ礁地帯
のことで、世界遺産にも登録されています。
なんと日本がすっぽり入ってしまうほど広大な面積を占めています!
オーストラリアは日本と桁違いですね🤣
ケアンズ滞在時はグレートバリアリーフを大いに満喫しました✨
その時に訪れたのがグリーン島です(上の写真)。
グレートバリアリーフに位置している、サンゴでできた緑豊かな島
です。
ケアンズから高速船で45分で行けます!
アクセスが大変便利で人気の観光地です。
HISで、グリーン島滞在とグレートバリアリーフでの体験ダイビングのツアーを申し込みました(インターネットから申し込みました)。
滞在時間は短かったですが、キラキラとした海と生い茂る緑に癒されました(この後人生初のスキューバダイビングだったので、緊張していましたが笑)✨
美しい海と緑のコラボレーション。
海と緑以外何もないけど、それがいい。
内部は緑が大半を占めています。
グリーン島に生い茂る樹木は熱帯雨林で、珍しい鳥達が生息しているそうです(会えていませんが)。
グリーン島内は施設が整っています。
シュノーケリング、スキューバダイビングなどのマリンアクティビティーを行う
ビーチでのんびりくつろぐ
島内を歩き自然と触れ合う
などを行い、ゆっくりと楽しむのも良さそうです♫
ケアンズに行ったらぜひグリーン島に行かれてみてください✨
無人で写すべきでしたが、外国人は絵になります。笑
こういう景色って珍しいですよね。
グリーン島は、面積の大半が熱帯雨林。
沖縄の離島、西表島(いりおもてじま)に近いですね(面積の90%が熱帯雨林です)。
もう少しゆっくり滞在したかったなー
本当に短い滞在でしたが、行けてよかったです✨
グリーン島について詳しく知りたい方はこちら↓をご覧ください。
引用先:https://tabinaka.co.jp/magazine/articles/13900
人生初スキューバダイビングに挑戦
グリーン島を満喫した後は、グレートバリアリーフの更に奥へ。
人生初のスキューバダイビングに挑戦しました!
憧れだったスキューバダイビング✨
いつかやってみたいと思っていましたが、怖い気持ちも半分ありました・・・
残念なことに、毎年のようにスキューバダイビングでの事故が発生しています。
家族からも心配されました・・・
しかし、やってみたい気持ちは変わらず挑戦することに😁
グリーン島にて、ダイビングについての説明を受けました(もちろん日本語です)。
スタッフの方は気さくな感じで説明してくれましたが、正直不安にもなりました。
もし酸素ボンベの空気が途中でなくなったらどうしよう
私の不安はこれでした・・・
またダイビングをする際は、PADI免責同意書という書類への署名が必要です。
スキューバダイビングが重い障害や死亡に至る危険を伴うことを承認している
万が一何かが起きても全ての責任を相手方に追求しない
などが書かれています。
この書類を見た時はなんだか身が引き締まる思いでした・・・
不安と期待が入り混じる中、いざグレートバリアリーフの内部へ✨
初めは、水の中で呼吸ができることへの違和感を感じました。
そして、水が冷たい・・・
しかし・・・
綺麗な海の世界に癒され、とても楽しく最高な時間を過ごせました!
怖いと思っていた感情は一瞬で消えました。
自分たち以外にもたくさんの人達がいるので、安心感を覚えました。
美しいサンゴ礁
色とりどりの魚たち
に魅了され、陸では見られない世界に感動しました。
リトルマーメイドのアリエルになりたい、と思いました🤣
グレートバリアリーフの内部です!
どの魚に会えたか・・・正直記憶が曖昧です。
しかし、ナポレオンフィッシュ(写真1枚目)には会ったと思います!
30分以上潜りましたが、あっという間でした。
夢の時間でした。
不安でいっぱいでしたが、体験できて本当によかったです✨
スキューバダイビングは楽しいですが、不安な方もいると思います。
そんな方はぜひ、シュノーケリング(水面または浅い水中を遊泳するレクレーション)
に挑戦されてみてください✨
オプショナルツアーを利用すれば、全て日本語で対応してもらえます。
ケアンズに行かれた際は、ぜひグレートバリアリーフの内部を覗いてみてください!
詳しく知りたい方はこちら↓をご覧ください。
引用先:https://activities.his-j.com/ct/tour/gbr02/
後半に続きます
写真は体験ダイビング終了後に、船から見えた虹です。
ダブルレインボーだったことに今更気がつきました。笑
なんだか歓迎されているようで嬉しかったです。
本当にグレートバリアリーフは最高でした!
その他にも、エキサイティングな体験をしました✨
次回、ケアンズ滞在記後半を書きます♫
コロナ終息後の、旅行の参考にしていただけると嬉しいです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🍀