オーストラリア🇦🇺ワーホリを振り返る④
こんにちは、ちーです。
せわしなく時間が過ぎていきますね・・・
2月も折り返しです!
悪い時間も早く過ぎ去って欲しいです。
この記事を書いている今は台湾ロスです。
かれこれもう1年以上行けていません・・・
この数日、台湾づくしで過ごしました。笑
台湾料理のレストランに行き、台湾特集をしているテレビ番組を見て、昨日は台湾映画を見ました!
また、先日の投稿で書いた「台湾中国語検定」の模擬試験を解きました。
スコアは思ったほど悪くなく、勉強を頑張れば目標点を達成できそうです✨
私のことを気にかけてくれ、連絡をしてくれる台湾の仲間が沢山います。
改めて台湾は私にとって大切な場所だと感じます。
台湾の仲間たちに会える日まで、中国語の勉強を頑張りたいと思います!!
前置きが長くなりましたが、今回は前回投稿した「オーストラリアワーホリ体験記」の続きを書きます。
私がワーホリ期間の大半を過ごしたブリスベンでの生活を振り返ります。
↑オーストラリアワーホリについて書いた記事はこちらです。
ブリスベンについて
ブリスベンは、クイーンズランド州の州都。
シドニー・メルボルンに次ぐオーストラリア第三の都市。
クイーンズランド州は別名「サンシャインシティ」と呼ばれ、年間を通して晴天の日が多い。(前回投稿したゴールドコーストもクイーンズランド州に属しています)
また、冬の最高気温が20度くらいで温暖な気候である。
引用先:https://www.wavenetwork.com.au/australia/city/brisbane.html
都会でありながら自然にも恵まれていて、とても住みやすい都市でした。
日本で言えば、私が住んでいる福岡に近い存在です!
ブリスベンの魅力が一目で分かる動画を載せます。
引用先:https://www.youtube.com/watch?v=eUfFtOASk6A
※英語ですが、雰囲気は伝わります。
ワーホリ中にこの動画に出会いたかったです。。。
着いてからの生活
もう7年も前の話で記憶は薄れていますが・・・
日本しか知らない私にとって、何もかもが新鮮でした!
街を歩くだけで、美しい街並みに魅了されます。
スーパーに行っても、新鮮で楽しいです♫
シェアハウスでの生活も快適でした!
ふと、家族が恋しくなり切なくなる時もありましたが・・・
相方がいたので、心強かったです!
家族も、安心しているようでした。
銀行口座の開設も現地で行いましたが、全て相方が手伝ってくれました🤣
一人で行くことを決意した人を尊敬します。。。
写真は、サウスバンクというエリアです。
ブリスベンのシティー(街の中心地)※写真奥側の川を挟んで向かい側にあり、市民の憩いの場所です。
飲食店・お土産店・人工ビーチ・観覧車・近くには博物館などもあり、週末にはマーケットが開催されています!
ウォーキングコースのようになっています。
芝生もあり、何もせずにまったりとした時間を過ごすにも良い場所です。
サウスバンクの人工ビーチです!
こんな所に人工ビーチがあるなんて😳
キスをしているカップルが写り込んでいました。
さすが欧米諸国です。笑
雰囲気のある飲食店が立ち並んでいます。
オーストラリアはオープンテラスのお店が多いです。
このお店はMAX BRENNER(マックスブレナー)という名前のチョコレートカフェです。
※日本にも進出していましたが、2019年に撤退したようです(残念)。
ワッフルやホットチョコレートなどが売られており、足繁く通いました。笑
その他、様々な飲食店があります。
また改めて投稿します!
夜のサウスバンクを、橋から撮影した写真です。
サウスバンクには前述した通り観覧車があります!
夜も雰囲気があり、素敵でした。
住んでいた所から近かったこともあり、サウスバンクには頻繁に足を運びました。
ブリスベンの中でも思い出の深い場所です。
また行けたら、ゆっくりと散歩したいなー。
ブリスベンはとても住みやすく快適な場所でした。
いいことばかりではなかったワーホリ生活
ブリスベンは本当に素敵な場所でした✨
しかし、旅行で来るのと生活するのでは訳が違います・・・
辛いことも多かったです。
次回、続きを投稿いたします!
ここまで読んでくれてありがとうございました!