![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33059593/rectangle_large_type_2_6affac89af93625bdc35af45cb84f23f.jpg?width=1200)
【かぎ針編み】苦手糸の練習
昨日雑記ブログから修正すると宣言したので
これからはちゃんと編み物についての記事を書こうと思います
もともとそういう目的で登録したnoteだしね
その方が記事にするために
今よりちゃんと編み物する時間とろうと努力できる気がするし
毎日投稿するとnoteさんが褒めてくれるし🤣
意外とこの機能のおかげで続いてるかもしれない…
褒めてもらえるなら自動機能にさえも褒められたいww
さてさて、最近はYouTubeに動画を~と思って色々試行錯誤してたんだけど
喋るのむっず…
説明するのむっず…
映える写真とるのむっず…
編集むっず…
と、むっず4兄弟に遭遇し(まだまだ5人め6人めもいる予感)
なんだか編み物が自分の中ですごい『大変なもの』になりかけてきたので、一旦休憩することにしました
何か違うのを何も考えずに編も~
と思って目にとまったのが
今年のお正月、パンドラハウスさんのかご盛り
…ではなく、わたしの地域は袋詰めでゲットした『dolce』
去年セリアかな?で売ってましたよね
その時から
「可愛いなぁ~でもこういう糸苦手だしなぁ~」
と惹かれつつ避けてたんですが
お正月に見つけて速攻で袋に入れました
やっぱ色合い可愛いですよね😍
なに編もーと考えて
モコモコ巾着になったら可愛いかなと編み始めたんですが…
やっぱり目がみえないww
カンで「ここだ!」と見当をつけ「えいや!」っと針を突き刺してますww
引きそろえないで単体で編むときって
みんなどうやって編んでるんだろー…
途中からは左手で触ると何となく「ここが目だ」ってわかるんですけど
肝心の最初の方とか目が詰まっててよくわからない🤣
騙し騙し編んで、もうすぐで一玉おわるってところがサムネです
どうです
めっちゃ歪んでますねww
あと思ったより最初の緑が小さいww
なんていうか…
「ここです!ここがわの作り目です!」
ってやたら主張してますね~
反対側は水色で始まってて、しばらく色変もなさそうなので、ほどいて反対側から編むことにします
一応4玉あるんだけど…どうしようかな
一玉26mだったから底を編むだけで一玉半くらい使うかな?
なんて思ってたんだけど、針の号数あげてるからか
大分あまりそう…
何にするかもうちょっと考えてみます
でも苦手糸の中では割と編みやすい方でした
芯の糸がしっかりしてるから、レース糸を引きそろえて編んだ時みたいでした
…それでもわたしは編めないんですがねww
それにしても…
いや~
編み物YouTuberさんたちって本当にすごいですね
平気で30分くらいの動画とかいっぱいあるし
なんなら三本だてとか…
やっぱり自分がいざ同じことしようとすると改めてすごさがわかりますね
今までただただ見て「すごいな~」とか思ってたけど、編む技術だけじゃなくてその裏で
ものすごい努力されてるんだなと…
今まで勝手に『編み物の師匠』としてありがたがってたけど
これからは『努力の師匠』として崇めたたえていこうと思います👼🏼
最近の編み物YouTube界はちょっと穏やかじゃないですが
わたしは『みんなちがってみんないい』派なので
みんなどんどん動画投稿すればいいとワタシオモウヨ!!(←誰)
わたしも早く動画投稿して
「こんなヘタな初心者も動画あげてるんじゃん!なら私もあげてみようかな?」
と思ってもらわねば!!
編み物YouTuberさんがどんどん増えると
わたしはニヤニヤとなるので😎
だって絶対
編めるのに遠慮してる人とかってきっとたくさんいるじゃないですか
もっともーっとたくさんの作品を見てみたいから
そういう人にどんどん出てきてほしい😍
これで編み物界が盛りさがるのはあまりにも…
『誰も望んでない世界』すぎる
やっぱり動画投稿のためにしばらくは努力しないとですね~
頑張るぞー!!