![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33166741/rectangle_large_type_2_a6ce8d50c793827651d6395dd3896eb2.jpg?width=1200)
映える写真ってどうとるのかさっぱりわからんちん
昨日の記事にかいたむっず4兄弟の1人…
映える写真とるのむっずくん
もう本当にわからんちん
加工とか
照明とか
一応調べてるんですが
なんかそもそもわたしのセンスでは
真上からとることしか頭にないらしい
最近編んだものの中では一番映えそうな
わたしには珍しくカラフルに編んだ膝掛け(には小さいもの)を撮ってみてるんだけど…
サムネの通りです🤣
これでも一応加工して露出をあげてみたんだけど
なんかまだ暗い…
撮るときも太陽光つかったんだけどなぁ
撮影ボックスとかってのもあるみたいですが
小さそうな気がするけどそうでもないだろか…
置き形照明買ってみようかなぁ
それともレフ板?
沼には入りたくないなぁ…
ちなみにこのマットのようなものは
パンドラハウスさんの毛糸袋詰めで11玉ゲットした
極太モールヤーンであみました
ピクシーモールとかって名前だったかな?(うろ覚え)
11玉でも思ってたより大分小さい
まぁ、1玉あたりの長さ短いしね
ブロック編み?かご編み?石畳編み??
なんか色々な言い方のある編み地ですが
編み目が見えなくても編みやすそうと思って
この編み方にしました
結果、らくらくで編めたんですが
糸としてはかなりひっかかりのある糸でした
号数あげて編む方がよかったかもしれません
端も歪んでるし
きれいなポコポコもでてないけど
娘が「かわいい~」😚
といってくれたので満足ですwww
娘は何編んでも大概「かわいい」と言ってくれるんですがねw