見出し画像

はじめに:Schooでは緩く学ぶ(0)

学ぶ手段としては色々ありますが、時間や場所の自由度等から最近はEラーニングの比率が圧倒的に高くなっています。
単発で(主に資格系)、気が向いたとき(無料のウェビナー・これは後から勧誘のメールや電話が来る場合が多い)、定期的(Zoomによる集合学習)の他、継続的(いわゆるサブスク)と色々使い分けています。
この中で一番緩いが故に、気楽に続けているのがSchooになります。中年以降の学び経験者であれば、「若者向け市民大学講座」的といえば雰囲気がわかるかもしれません。
なぜそこでの学びが続くのか? どういったところが面白いのか? ということについて、こちらで記載していきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!