見出し画像

フレームワークをあえて複雑化させる ージョハリの窓で対人関係を分析する

いくつかのフレームワークは2つのことを組み合わせて考えています。
例えば:
・重要度/緊急度マトリクス
・アンゾフのマトリクス
・プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)
・SWOT
・ジョハリの窓     (他にもありそうです)
これらは いずれも単純化して考えることができて とても便利ではありますが、実情にあわせて掘り下げて使えばもっと面白いツールとして使う事ができそうです。

今回は、ジョハリの窓についてです。
ジョハリの窓とは、「自分が知っていること/知らないこと」と「他人が知っていること/知らないこと」のマトリックスで4つのマトリクスに分けて、他の人が知らない「秘密の窓」や、自分では気づかなかった「盲点の窓」等により、自分への理解を深めるフレームワークです。(詳細はあちこちに記載されております。)

この場合「他人」とは、いったい誰でしょう?
「友人」「家族」「会社の上司」「同僚」「サークルのメンバー」
皆さんが思い浮かぶ相手に、同じように接していますか? また、そんな相手は皆さんをどのように見ているのでしょうか?

友人や家族とは気兼ねなく、会社の上司には若干遠慮した態度で接していませんか? 接し方次第で相手が受ける印象はお互いに違ってくると、それは「秘密の窓」や「盲点の窓」の違いとして現れてきます。
この違いは、もしかするとストレスの一因かもしれませんし、苦手な相手であれば、苦手を克服する手がかりとなるかもしれません。
ジョハリの窓は、相手に応えていただくことが一番良いかもしれませんが、相手の気持ちになって自分一人でもある程度の分析は可能です。
もし、誰かと何かがあった場合、親しい人のジョハリの窓と比べてみることで、何かの気づきがあり 一歩前進できるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?