![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94914193/rectangle_large_type_2_a6c1c62120b2255cc17d61c2d3886360.png?width=1200)
【妄想】未来のVRヘッドセット
今回は、メタバースの没入感を味わうために必須のVRヘッドセットについての記事です。
わたしのVR体験をもとに、VRヘッドセットの未来を妄想します!
初めてのVRヘッドセット
11月にVS PARK ららぽーとEXPOCITY店で初のVR体験をしました。
VRヘッドセットを身に付けるのも、VR体験も初めてなのでドキドキ。
VR体験をするにあたり、ヘッドセットを早速着用してみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1672887515207-jKyk974wP1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672886390353-gpSnbgpf1y.jpg?width=1200)
ヘッドセットを着用して約10分ほどのアクティビティを体験した感想は、
ヘッドセット重い…前髪がぐちゃぐちゃ…
たった10分ほどの着用でしたが、ヘッドセットの重さを感じてしまいました。特に首が痛い。
長時間の着用はわたしには厳しいかも。
また、小学生など身体の小さい子どもが使うには負担が大きいと思います。
また、VRマスクの影響もありますが、ヘッドセットを着用すると必ず前髪がグシャっとなります笑
女子は、前髪のコンディションによってその日のテンションが決まるといっても過言ではないくらい、前髪が大事なのです!
残念ながら、ヘッドセットを脱ぐと絶望が待っています。
(あらかじめ前髪を分ける・上げることをオススメします)
話が逸れましたが…
ネット上でも「VRヘッドセットは重い」という声がちらほらあります。
多くの方がわたしと同じ感想を抱いているのではないでしょうか。
ここからはヘッドセットの「重さ」に着目していきます!
VRヘッドセットの進化
2022年6月、MetaのVR/ARチームが“未来のVRヘッドセット”の試作機やコンセプト画像を披露しました。
特に開発中の「Mirror Lake」は、かなり薄型・軽量であるそうです。
「Mirror Lake」の実際の重さはわかりませんが、一般的にVRヘッドセットの重さは500~600g。300g前後のものであれば軽量と言える模様。
ARグラスは軽い
ARグラスってなに??
![](https://assets.st-note.com/img/1672895051344-OtUSt5BGm8.jpg?width=1200)
AR=拡張現実の技術を使って、カメラやセンサーによって現実にある空間や物体を認識し、デジタル情報を加えて表示するグラス(メガネ)を指します。
(ARグラスについてもっと知りたい方はこちらから↓)
ARグラスの重さはメーカーにもよりますが、約80g。
軽い!!!
眼鏡の重さは平均35gなので、眼鏡よりも少し重いくらいですね〜
これなら、わたしも着けれそう!
未来のヘッドセット
数年後に、今よりももっと軽いVRヘッドセットが開発されることを願います。
子どもにも、女性にも、お年寄りにも優しいヘッドセット。
さらに、技術的な難しさはもちろんありますが、
ARグラスのような薄型で、ガッツリ没入感が味わえるVRヘッドセットがあればいいなぁ〜なんて思います。
VRヘッドセットの購入・着用のハードルは、「重さ」「価格」「付け心地」「解像度」など他にもたくさんあります。
ひとつひとつ改善していけば、今より多くの人がVRヘッドセットを手に取る日が来そうです。
人々が今よりもっと気軽にメタバースを楽しむことができる未来が待っているかもしれません!