2025年1月振り返り


■年初比

MyPF:+3.6%
日経平均:-0.81%
TOPIX:+0.13%
グロース250指数:+1.01%
S&P500:-0.66%
eMaxis Slim 全世界株式:+0.07%

■2025年1月

▶1月全体の感想

2025年最初の1か月、お疲れさまでした。
足りないところがありつつも、個人的には上手くできたかなと振り返った1ヵ月でしたが、TLは10%以上の方や40%以上のパフォーマンスを叩き出している人がいてまだまだ精進せねばと思いなおしました。
人権ラインは10%・・・
来月は人権ラインを超え、人権を持ちたいです。

箇条書きの振り返り
・1月上旬は値上がり銘柄より値下がり銘柄が多かった。
・逆に、1月下旬は値上がり銘柄が値下がり銘柄より多かった。
・米CPIは市場予想と一致、CPIは少し上振れで市場が大きく下に反応
・日銀はリーク通り利上げを行ったが、前回のようには爆下げなく上昇
・DeepSeekショックで全体暴落なるかと思いきや、半導体だけ下げる。

▶個別の感想や反省

278A テラドローン
前回の反省にも挙げていた銘柄ですが、損切りしたところから株価が2倍になりました。

278A テラドローン(日足)

改めてチャート見ると、どこで買っても勝てたのはわかるんですが、一回くじけるともう失敗したくないっていう気持ちが邪魔して、フラットに見られなくなり、結果機会損失となりました。
では、なにに反省すべきか。それは買いのタイミングなのかと思います。

相場の動きを漫然と「期待して待つ」のは博打であり、忍耐強く待ち、シグナルを見いだした瞬間「反応する」のが投資・投機である

ジェシー・リバモア

新米トレーダーは我慢できず、絶えず売り買いをする。
金持ちトレーダーは我慢強く、買いシグナルを待つ。

ニュートレーダー×リッチトレーダー 株式投資の極上心得

いろいろな名著で言われていることですが、サインが出ていないのに売買すると無駄なコストや損を誘発します。
278A テラドローンはサインが出ていないのに、もう底でしょ?と軽い気持ちで入ったら大きくやられた典型例です。(このトレード前にYHしてて気が緩んでいるのもあったと思います)
身勝手な推測が天を仰ぐ懇願と変わり、やがて大きな傷となって、多大なるチャンスを逃す。
このトレードに反省して、今後はしっかりサインを見て売買するを心がけます。

いいなと思ったら応援しよう!