「センスがないと思ってる人のための読むデザイン」を読んで実践している事
こんにちは。Chiiです。2人の子供を育てながら日々デザインスキルを向上すべくコツコツと邁進しております😌🌸
今回は鎌田さんの執筆された「センスがないと思ってる人のための読むデザイン」を読んだ感想と読み終えてから私がどのようにデザインに活かしているかお伝えできればと思います。
▼読むきっかけ
所属しているとっても平和でデザインが好きな人が集まるまるみデザインファーム
でセンスがないと思っている人のための読むデザインの本がおすすめ!と流行ったのがきっかけです。
「えっ?タイトルに惹かれる…!読んでみたい!」と思いぽちっと速攻で購入させていただきました。
▼読むデザインとは
いわゆるデザインの参考書ではなく一般の人にもエッセイのように気軽に読めていつの間にか深いデザインの本質まで足を踏み入れてしまうような読むだけでセンスが上がってしまうような本です!(ほぼ本文抜粋させていただいてます💦)
著者である鎌田隆史さんが優し~~~いんです。きっと私のような自信がないから、もっとうまくなりたいからこの本を手に取った読者に向けてなるべく優しくわかりやすく、諭すように書いたんだろうな。デザインが好きだからデザインに興味ある人には諦めずに上達してほしいんだな(勝手に私がそう感じました)と優しい文章から伝わってきます。
(Twitterで購入したことをつぶやいたのですがなんと!!!鎌田さんからご丁寧にリプいただき相談にも載ってくださいました。Twitterで繋がれたことにも驚きましたがなにより鎌田さんの人柄や優しさに感動しました(´;ω;`))
この本はしっかりとデザイン基礎・原則について理解できるとともにどうしたら日々の生活の中からデザインの目を養うことができるか、デザイン上達方法についてもかかれています。
・センスはいくらでも磨けます!
・デザインの基本を覚えてただしい方向へ努力すればどんな人でもデザインはうまくなるのです。
・街はデザインの学校。素敵だなと思うものを詰め込もう。
ねっ♪なんだか未経験でもセンスがなくても、なんだかデザインができるような気がしてきませんか(^^)??
鎌田さんのnoteはこちらです▼
▼実践しているデザイン上達法
読むデザインを読み、私が毎日実践していることがあります。
本でおすすめの上達法としてかかれている
①「お気に入りノート」を作ること
②「デッサン」をすること
は本当はとっっっても実践したいのですが💦、私の環境上現実的に2児の子育て、本業・副業をしている中でしっかりとした時間がとれないのでがっつりとすることは諦めました。
でもただ諦めたのではなく、少しでも実践できるように自分なりに以下のように生活に組み込みながらインプット・アウトプットするようにしました。
①「お気に入りノート」を作ること
→頭の中でいいデザインを記憶する!生活の中でいいデザインに出会えたらとりあえず写真撮る!ピンタレストを見る!
→毎日公園で子供たちと遊んでいたので公園の自然の色を感じていました。例えば秋だったら落ち葉の色で「ダークかな?」など色環相やトンマナを考えたりしてました。空は青と白でやっぱり相性が合うな、気持ちいいなと思ったり!
②「デッサン」をする
→なかなか子供に邪魔されるので一人でのデッサンの時間はとれません。であればもう一緒に遊んでいる中でやってしまおうと思いました!お絵描き、塗り絵タイムの時に遊んでいる子供や周りのもののデッサンという落書きを本気ですることを実践しています。
不思議とデザインはじめてから落書きが上達しました。あとはムチムチのあんよを書くのが純粋に楽しく夢中になれます!子供のムチムチ曲線がかわいい。あと洋服のしわは難しい!など気づきがありました。
▼今後実践し継続していきたいこと
デザインを作った人は何をコンセプトにしてデザインしたのかを考える「コンセプト探しゲーム」について時折ふと思い出し考察・分析するのですがまぁまぁ時間がかかってしまいます。
自分のデザインは言語化できますが他人の作ったデザインになるとコンセプトを考えなければならないため言語化は難しく、端的に表現できません。ぶっちゃけふんわりとしかできていません。
以前お世話になったできるかもデザインでデザイナーさん達が駆け出しクリエイターが作ったデザインについてコンセプトや配置、どうしてこのレイアウトにしたのか考えながら添削し自分ならどうするのかも丁寧に見せていただきました。デザイナーさん達のようにデザインスキルが上達するともっとぴぴぴっと頭の中で思考が繋がり言語化や添削も可能になるんだなと感じました。大変勉強になりました。本当に貴重だったと思います。
自分のデザインについて、考え方や作り方含めほぼご指摘の通りでびっくりしました。
私もきちんと考察・分析・言語化しフィードバックや添削を行い、引き続きデザイン脳と目を養っていきたいと思います。
▼まとめ
「読むデザイン」の魅力をもっともっと!伝えたいのですが今の私の力量では難しいです…。気になった方はぜひ読んでください。鎌田さんの優しい文章に癒されながらスキルアップできます。(笑)
少し話はそれますがデザインの本は自分のスキルが上達するとともに感じ方や読解力がその時々で違うように思います。(私だけでしょうか?)同じ本?と思うほど読み方も変わってくるので繰り返し読むのは個人的におすすめです。読むデザインでは特に第四章の「デザインの現場で」を繰り返し読むことが多いです。
日常の中のデザインを切り取り日常に落とし込み、デザインに関心を持ちながら引き続きセンスを磨いていきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!!!!
デザインはじめて1年が経ちました。無理なく子育ても仕事もデザインも頑張ります!!かかわってくださっている方々いつもありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします★
Chii