![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148115134/rectangle_large_type_2_c7090ebfdad9a0dd88927fae8a6a1690.jpeg?width=1200)
こころ萌える・島の植物編みの会〈マオラン帽子〉
こんにちは。風道場長・ももいたま季です。
島のゆるやかさを感じながらの、植物編みの会。
植物編みや織りの美しさやしなやかさって、いろんな法則性(秩序)によって生み出されてる。
でも、ここではとにかく無秩序すら楽しんで!
無秩序な秩序。
手を動かしながらの時空ごと。
高度な技術や完璧な仕上がりも素敵ですが、それだけではない
自然との共創、集いによる共有時間を感じる会です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721623707942-4JRc6cyWwp.png?width=1200)
ワラリキ(マオラン)はニュージーランド原産の植物。
淡路島では、旧家の門近くにマオランが植えられている家があり、長細い葉を編んだり、裂いて繊維として活用したりしていたそうです。
わたしは唄舞を学ぶ中で、暮らしの知恵としての編み方を教わったり、株の手入れを一緒にさせて貰ったりしていました。
教わった時に得た感覚をいつも大切にしながらも、わたしは持ち前のマイルール意識にて、感覚的に編んじゃいますが。
江田島へ移住してからしばらくして、峠近くで感動的に出会った母さん株からわけていただいたうち、畑に鎮座した2株が大きなファミリーに育ってきました!
しかも!一株からは、茶色い茎がにゅ〜っと伸びて、
可憐な小さな黄色い花がぽっぽと咲いたのです!
10年以上前から知っているこの植物、お花は生まれて初めてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1721624258719-Otf2TkeXwW.jpg?width=1200)
この花と、大きく育ってきた株を眺めていると、ふと、
やっと時が来たのだな、と感じて、
これまでは一人編んで楽しむことで十分だったけれど、
(瞬間瞬間で変わっていく植物を使う遊びを誰かと共有することが、
窮屈に感じていた)
株を整えるとともに、ご縁や身近にある植物で編む会を、超マイルールにて、催していく事にしました。
島の植物を纏って、島とつながる
その地のものを食すといつかその地とご縁ができる、と聞きます。
江田島で育った植物を身に纏うことで、島外の方はきっとご縁結ばれます。
ぜひ遊びに来てくださいね!
そして何より、島の人は、より、日日暮らす地と結ばれる感覚になるはず。
”こころ萌える” 植物編みの会♡
ふと思いついたことを話したり
またはみんなの声を感じ聴き流しながら
それぞれのスペースを大切に、手を動かす。
ひとりだけど、なんとなくひとりではない
一緒に、でもそれぞれの時間を過ごす。
そこには適度な隙間があって
間を埋めようとする必要もなく
互いの距離感にゆとりが生まれます。
洗濯しながら日日の癒しと創造を一緒にしていた
昔の井戸端会議みたいに
手を動かしながらのひとりではないリラックスした時間で
思いの外、深い話になったり
新しいものが生み出されたり
ゆるやかに創造的な場。
そして、上手に編めるかだけでなく、
今の自分の仕上がりを、全部受け入れていくことで
むくむくとこころが萌えて、エネルギーが巡る様に感じます。
編み方はシンプルなものを。
編んでいくうちにアレンジしていくことも可能です。
参加費・日程など
島の日ぐらし植物編みの会 〈マオラン帽子〉
材料作りから、1日で完結の会です。
○とき
①8月9日(金) 決定!
②8月23日(金) 2名以上で開催
③8月26日(月) 2名以上で開催
10:00〜13:00 3時間ほど(途中自由に出入り自由、居残りあり^^)
・2名様以上で開催決定いたします。
・他の日程もご希望があれば下記お申し込みフォームより
ご相談ください。
・最新の情報はインスタグラムにて
◆ももいたま季インスタグラム
◆風道場インスタグラム
○参加費(材料・送料込み)
マオラン・帽子編みの会 6600円/1回
*台湾茶と香りの店 きな里さんの、美味しいお茶とおやつ付き
・お誘いペア参加割引 おひとり -600円
・SNS等でご紹介いただく特典も。
開催場所・ご用意
○ところ
風道場 @江田島市沖美町畑365
・お申込みがあり、開催が決まり次第、上記インスタグラムや
いただいたメールアドレスにお知らせします。
○ご用意されるもの
・大きめの敷き布など(片付けが楽でさっと材料を持ち運べます。)
・はさみ
・穴の大きな手縫い針(下の写真)
・あれば、かぎ針編み棒 8号か10号
![](https://assets.st-note.com/img/1721641250477-qMVnL3sth2.jpg?width=1200)
お申し込みは
こちらのフォームからお願いいたします。
参加費は、開催決定のお返事の振込先へお振込ください。