![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102243767/rectangle_large_type_2_064caf1c9cc35a52f27158ac4bf6c798.png?width=1200)
Photo by
satoshi_st
人生で初めて髪を染めた日。
こんにちは。
今回はお題にチャレンジ!です。
私が人生で初めて髪を染めたのは高校生1年の夏休みのことでした。
それまでずっとずっと親の言いなりになっていた私でしたが
高校生の進路変更以来、反抗期になっていました。
本当は、ワンランク上の高校受験をするように親に言われていたのですが
私はずっと親の言いなりになっていることを気にしていて、
その時趣味で楽しかったギターをキカッケに、
バンドが盛んであるワンランク下の高校へ勝手に進路を変更していました。
中学生までは、学校のテストでは80点以上取らないといけなく、
それでも確実に点数はとっていました。
しかし、高校生になってからは赤点をとることがかっこいい!
なんてよくわからない反抗期を迎えていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680763799239-LSsMP3CWLt.jpg?width=1200)
テストの点数だけでは物足らなかった私は
高校1年の夏休みに、ついにブリーチに手を出します。
その頃はバイトもしていたので、
近所の薬局で簡単に毛染め用品は購入できてしまいました。
ブリーチなので、髪の毛の色は金髪でした。
自分で頑張ってしました。
髪の毛の色を抜くということは、はじめての毛染めには
かなり頭皮が熱くなり、痛かったのを覚えています。
髪の毛の色が抜け落ちて、金髪になり、
私はその髪の毛に対し、とても誇らしさを感じていました。
今思い返すと恥ずかしいお話ですが…笑
親が仕事から帰宅し、
私の髪の毛を見てとてもびっくりしていました。
それはそうでしょう。
でも、かなり怒られることもなく、
怒る以上に段々と呆れられていたような感覚も覚えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680764200202-wSCNxkhx3O.jpg?width=1200)
その金髪の髪の毛は、
当時の私にとっての、親への反抗の証であり、
反して、私の親からの圧が苦しかったという表明でもあったと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちぃ❀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101513939/profile_305165303e9bfc0ac32b5c6b3690d3c1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)