自己紹介と小学校受験を見据えた幼稚園選び
はじめまして。
我が家の2人の姉妹が都内の私立小学校と国立小学校に2人ともご縁を頂いた経験を、どなたかのお役に立てればと思いNOTEを始めることにしました。
都内の小学校受験者数は年々増加しており、ご縁をいただけるのはごくわずかの限られた人たちです。
子供たちの年齢については差し控えさせて頂きますが、2人とも現役の小学生なので比較的フレッシュな情報をお届けできるのではないかと思っております。
因みに、我が家のスペックは、コネなし、縁故なし、紹介者なし、大手塾に通塾なし、夫婦共に地方出身でお受験と縁のない人生でした。
そんな私たちでもご縁を頂けた方法を公開します。
なぜ小学校受験だったのか?
それは、幼稚園受験で第一希望の附属園にご縁を頂けなかったから。
上の子で準備不足のまま幼稚園受験を経験したことがきっかけで、母である私の意識が変わりました。
まず、小学校受験は幼稚園選びから始まっていると言っても過言ではありません。
なぜかと言うと、幼稚園選びはご家庭の教育方針が色濃く反映されるからです。
ご自宅から無理なく通える範囲内で構いません。
都内でしたらお住まいの区とその近隣の幼稚園を全てリストアップし、ホームページをチェックしてみてください。
エクセルで一覧表を作ると便利です。
説明会、体験保育、園庭解放、絵本の読み聞かせなどのイベントの情報が載っていますので、先程のリストに日程を書き込んで行ってください。
そして、行けるものには全て参加してください。
できる限り全てです!
幼稚園用に、ネイビーのワンピースとかかとつきの黒いスリッパとA4が折らずに入る黒いバッグを購入してくださいね。
この3点セットがあればとりあえずどの幼稚園に行っても恥ずかしくないです。
私はマルイで洗えるワンピースを購入しました。
とにかく頻繁に着ることになりますので、自宅で洗えてラインの綺麗なベーシックなワンピースを購入してください。
丈はふくらはぎ位が1番オススメです。
幼稚園受験は考えていないという方も、もし近くにあれば附属園の説明会や園庭解放にも是非行ってみてください。
子育てのヒントになるお話が聞けますし、伝統校の雰囲気を肌で感じるいい機会です。
そして、そこにいるほとんどの方が小学校受験のライバルであり、将来のママ友、同志になるかもしれない方たちです。
自分がこの中にいて違和感がないか、よく考えてみてくださいね。
説明会は子連れ可の園が多いのですが、実際には預けて参加される方が大半です。落ち着いて説明を聞くためにも是非お子さんを預けて参加されることをオススメします。
実際に足を運ぶことで、幼稚園の雰囲気がよく分かると思います。
安心して我が子を預かっていただけるか、よく確かめてくださいね。
あなたは幼稚園に何を期待していますか?
送迎は面倒だからバス通園がいいな。
お弁当は大変だから給食の園がいいな。
園舎は新しくて綺麗なところがいいな。
英語や体育の授業があったらいいな。
卒園までに逆上がりや飛び箱ができて、ひらがなが完璧に書けて、漢字も読めて、スラスラと論語の暗唱もできちゃう…
そんなスーパーキッズに育ったらすごいですよね。
でも、これらは全て、あなたの勝手な願望ではないですか?
幼稚園選びでは一旦これらの願望は置いておいて、
あなたの願望フィルターを外した状態で幼稚園を見て欲しいです。
本当にいい幼稚園というのは、
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?