自分を諦める~いい意味のあきらめで力を抜く~
”自分を諦める”。
この言葉にはじめて出会ったのは、数年前。
本で出会った言葉だ。
『理想の自分になれないと苦しむくらいなら、
自分を諦めたらいい』
という、そういう文脈だったと思う。
けれど、
読んだ当初は、いまいち理解できなかった。
”え? 自分を諦めてしまったら、なりたい自分になれないよね?
叶えたい夢はどうしたらいいの? それで、本当にいいの?”
それから、数年が経ち。
この”自分を諦める”という言葉が
ようやく理解できるようになった。
なりたい自分も、叶えたい夢も。
諦めなくていい。
諦めるのは、夢にも理想にも ほど遠い今の自分。
もっとくわしく言うなら、
夢や理想とかけ離れた今の自分への、”焦りや不安”を諦める。
その”焦りや不安”は今の自分をうつむかせる。
だったら、その”焦りや不安”を、
今の自分はこれでいいといい意味で諦める。
それから、無心で夢や理想に向かっていけばいい。
人生に正解なんてない。
夢や理想から、どんなにかけ離れていても、
夢や理想を叶えた自分は、確実に今の自分の積み重ね。
そう思えば、
上手く結果がついてこなくても、
それはそれでいい。
今の自分への”焦りや不安”を
いい意味で諦められたら、
今よりもっと力を抜いて生きていける。
いいなと思ったら応援しよう!
応援をいただくことで、
みなさんのこころをゆるめる創作活動に
打ち込むことができます^ ^
よろしければ、
みなさんの温かいおこころをお願いいたします♬