![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103314010/rectangle_large_type_2_648c8f5ce71d3650801be5c6b45a42bf.jpeg?width=1200)
読まれやすい記事の書き方のポイント
みなさん、
こんにちは。
随筆家 兼 文筆家 兼 イラストレーター
のChii。です。
今日は
読まれやすい記事の書き方のポイントを
書いていこうと思います。
漠然と
記事を書いていて、
『本当にこれでいいのかな?』
『書いていたけれど、思っていたものにならなかった』
と思うことはありませんか?
わたしも
noteを始めた頃は
かなり窮屈な書き方をしていたな、
と振り返って感じます。
当然、
人に読まれることは少なく、
スキがつくことも本当に稀。
そういうわたしが
多くの方に読まれるようになった
記事の書き方のポイントを
みなさんに
紹介していきます。
どのくらい読まれるようになったか、
というと……。
![](https://assets.st-note.com/img/1681783844278-mPhiGUjPGp.png?width=1200)
ですが、1年間でこのビュー数。
![](https://assets.st-note.com/img/1681783909444-2lv7bAQLjo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681783956910-7TErsgGOQH.png?width=1200)
おそらく、
もっともっとビュー数やスキ数がある方は
おられるでしょう。
けれど、
この数年で
わたしの中の比率(当社比というのでしょうか……?)
はものすごい勢いで伸びました。
この記事は
・記事って、そもそもどういう風に書いたらいいの?
・もうちょっと、読まれる記事が書きたいな。
・読みやすい文章って、どういうものなの?
と思っている方に
オススメします。
1.読まれやすい記事の書き方のポイント
ここから先は
4,938字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
応援をいただくことで、 みなさんのこころをゆるめる創作活動に 打ち込むことができます^ ^ よろしければ、 みなさんの温かいおこころをお願いいたします♬