娘と交換日記はじめました ~駐在先での日本語教育~
マルチリンガル環境で子育てされている方、お子さんの日本語教育どうされてますか。
最近、娘の日本語力の低下が見えはじめ、モヤモヤしています。もがきながらとりあえず初めて見た取り組みシェアしてみます。もし他にいい案ある方是非コメント欄で教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いします。
状況
うちの6歳娘はバイリンガル幼稚園が通い始め8か月。言葉もどんどん覚え、かたことながら生や友達とドイツ語か英語で話せるようになってきました。
その一方で早くも日本語は伸びないどころか忘れ始めています。特に書く方。書く機会は中々ないので、折角覚えたひらがなも時々怪しくなっています。祖父母に手紙書いてもやり取りするのに時間かかる。そもそも国際郵便が億劫なのか返事返ってこないし。
(クリスマスカードは返事が来ず、娘はがっかりしていました)
でも、毎日机に座って勉強、となると嫌がるので(以前頑張ってさせたら嫌がり暫くひらがな練習しなくなりました)まだ無理に勉強はさせたくない、という思いもあり、モヤモヤでした。
思いがけない提案
先日ある方とこの話をしていたら、
「交換日記やってみたら」
という素敵なアドバイス💕
!!!!!
「その手があった」
と早速、文房具屋にノート買いに行き、始めました。
やっていることと効果の程
娘がノートにその日あったことを2-3行書く
↓
私が返事を2-3行書く
を毎日繰り返しています。
元々お手紙好きな子。娘は自分が書いたことの返事が来るのが楽しみなようで毎日楽しんで書いています。忘れたひらがなは調べながら書くのでひらがなの復習も同時に行っている感じです。
私はというと、
・今日幼稚園であったことが垣間見えたり、
・娘が「を」 が 「お」で覚えてることを知ったり(音で覚えているから 仕方ないんだけど)
・新しい単語(例えば宿題)は日本語ではなくドイツ語か英語で覚えてたり
等、今まで知らなかった娘を知って、面白い上、
話したり、教えたりするきっかけになりました。
最後に
今のところうまくいっているのは
楽しみながら、少しづつ、毎日継続、というのがいいのかもしれません。
語学教育は細く長く、と言われています。
年齢やその時の興味に会った方法で少しづつ、毎日継続できるアプローチで都度娘の日本語学習を支えていきたいな、と思うところです。
▶関連記事