見出し画像

Apple製品のストレージどうすべきか?

こんにちは!
地方の鷹(chihonotaka)です!

さて、今回は、
Apple製品のストレージ容量について、
少しお話したいと思います!


ではみなさん、
お持ちのApple製品のストレージは
どうしてますか?
何GB?何TB?
にしてますか??


このストレージなんですが、
Apple製品を買うとき、
迷っちゃうことないですか(笑)

というのも、
このストレージって、
かなり金額に直結するので、
容量を増やすのも、
ちょっと躊躇しちゃいますね(笑)


ということで、
今回は、
iPhoneやiPad、そしてMacなど、
Apple製品のストレージは、
どうすべきなのか?

このことについて、
私が今思うことを
お話していきたいと思います!


では早速ですね、
iPhoneからいきましょう!


このiPhoneですが、
これはもう結論は決まっていて…

それは、
最小ストレージでOKです。

今のiPhone16や16Proだと、
128GBですね!

今私が使っている
iPhone15Proも
128GBのものを使ってます!


実はこのiPhoneについては、
以前一度記事にしているので、
よろしければ、
一度ご覧ください!


ただ一応、
ここでも簡単にお話をすると、
基本的にiPhoneだと、
そこまでストレージって
必要ないと思います。

私も、
この15Proは、
発売と同時に購入して、
それから毎日ずっと使ってますが、
ストレージ不足で困ったことは、
一度もありません!

というのも、
結局のところ、
iPhoneでストレージが必要になるのは、
写真や動画の用途だけです。

MacやiPadなら別ですが、
iPhoneでやるような作業に、
そこまでストレージが必要なものは
ないと思います。

それに写真や動画といっても、
クラウドを使ったり、
外付けストレージを使えば済む話なので、
そこまで内蔵ストレージの必要性は、
感じていません。

というより、
むしろ写真だったら、
クラウドを使った方が
いろんな意味で便利ですし、
動画の場合は、
そもそも容量を求めたら
きりがないので、
外付けストレージを使うのが
ベターな気がします。


もし例外的に言うなら…

動画を撮影する場合、
もしProResで撮影するなら、
128GBは避けた方が
いい場合もあるかなと思います。

理由は単純で、
この128GBの場合、
内蔵ストレージを使って、
ProRes撮影ができない
ということですね。

一つ大きめの
256GB以上じゃないと、
内蔵ストレージでは、
ProRes撮影ができないので、
どうしても
ProRes撮影を内蔵ストレージで
したい人については、
次の256GB以上をおすすめします。

ただ現実的には、
ProResはあまりにも容量が大きすぎるので、
もし使うにしても、
最初から外付けストレージを使用するのが
ベターかなと思います。

ちなみに、
iPhoneを使って、
日常的にProRes撮影をしたい人が
どれだけいるのかは疑問ですがね(笑)


というわけで、
次iPadを見ていきましょう!


こちらは、
使う人の用途にもよるのですが、
iPadをメインで使っている人は、
1TB、
iPadがメインでない人(Macをメインで使う人)は、
128GB or 256GB、
で十分かなと思ってます!


これも理由はいくつかあるのですが、
まずiPadをメインで使う場合、
その使い方にもよりますが、
やはりストレージは
ある程度必要かなと思います。

もちろん、
外付けストレージも
併用するとは思いますが、
内蔵ストレージも
余裕を見たいところです。

それに
iPad Proの場合、
ストレージが256GB、512GBのものと、
1TB、2TBのものでは、
メモリの容量にも差が生じてしまいます。

やはりiPadをメインで
ガンガン使っていくことを考えると、
ストレージは余裕をもって
準備しておきたいですし、
メモリも増やしておきたいです。


一方、
iPadがメインでない場合、
私もこちらに該当するのですが、
この場合は、
256GBもあれば、
正直十分だと思います。

というのも、
基本Macでの作業が中心なので、
iPadでやることは
やはり限定されてきます。

使うアプリにしても、
その作業内容にしても、
そこまでハードなものは行いません。

チャットやブラウジング、
SNS確認・更新、
予定やタスク管理、
Goodnotesをはじめとした手書きノート、
写真編集やちょっとしたデザイン作業、
Kindle書籍や
動画をはじめとしたコンテンツ消費、
これくらいの作業なら
256GBあれば、
というか256GBでは十分すぎるくらいです。

なんなら、128GBでも十分です!

なので、
その場合は、
iPadに投資するのではなく、
その分、
メインデバイスに
投資する方がいいですね!


では最後Macいきましょう!

このMacは
大きく2パターンあるかなと思います。


まず1つ目、
これは例えば、
初めてMacを買う場合、
もしくは
事務作業が中心の場合。

こういった場合は、
最小ストレージ、
256GBで十分だと思います。

というのも、
私がはじめて買ったMacBookは、
この256GBで購入しましたが、
とてもいい選択だったなと、
今でも感じています。

理由はいくつかあるのですが、
まず初めて買ったときって、
Macのことがなかなか分からず、
結構手探りだと思いますし、
きっとそこまで、
Macを使い切れないと思います。

それに通常使ううえでは、
そこまでストレージって、
多くなくても、
意外となんとかなります(笑)

私は256GBでも
(外付けSSDを使って)
普通に動画編集もしてました。


なので、
事務作業メインの人は、
ほんと256GBで十分だと思います。

きっとクラウドも使うと思いますし、
というか、
多くの方が、
クラウドがメインじゃないでしょうか?

なので、
ストレージのこと、
何も分からないよって場合は、
256GBを選んでおいて、
特段失敗はしないのかなと思います。


ちなみに、
ひとつだけ補足すると、
このストレージ管理についてですが、
ぜひこのアプリ、
CleanMyMacは
いれておいた方がいいと思います!

このアプリがあるだけで、
いつでも簡単に
Macを最適な状態に保てるので、
ぜひこのアプリは
検討してみてください!

ちなみに、
以前一度記事を書いているので、
よろしければ、ご覧くださいね!


では、
あともう一つのパターン、
これはMacを
ゴリゴリ使うよって人ですが、
これは1TB以上をおすすめします。


私が今使ってるMacBook Proは、
この1TBを使ってます。

やはりMacを日々使ってると、
ストレージが必要になることも
どうしても出てきます。

特に動画編集なんかしてると、
(言い出したらキリがないですが)
正直いくらあっても足りません。

もちろん、
外付けストレージを使ってはいますが、
それでも
ある程度の余裕をみたいところです。

私は今1TBを使ってはいるのですが、
正直2TBにしとけば良かったなあ
と思うこともあるくらいです。

あとは
その人自身が、
どういった使い方をするかによりますが、
最低1TBは必要かなと思います。


ということで、
今回は、
Apple製品のストレージについて、
お話をしました。

これから
Apple製品を購入する方にとって、
ほんの少しでも
参考になりましたら、
うれしいです!


それにしてもストレージ、
本当お値段は高いですよね(笑)


それでは今日はこのへんで。
また次回お会いしましょう!
さようなら~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

YouTubeもやってます!!
チャンネル登録お待ちしています!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いいなと思ったら応援しよう!