![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171867707/rectangle_large_type_2_a534ee43d9775368b35ecab181fba9a4.png?width=1200)
【初めまして】子どもが生まれて1週間。これからの在宅ワークと子育てのこと
こんにちは。
先週、無事に新しい家族を迎え、退院して日常生活に戻りました。
まだ身体も本調子ではありませんが、新しい命と共に過ごす毎日は本当に特別で、産まれてきてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
● 現在の状況
子育て
上の子どもたちをみながら、新たに生まれたばかりの赤ちゃんのお世話に奮闘中。夜泣きや授乳のリズムがまだ安定せず、睡眠時間が細切れですが、そのぶん子どもたちの笑顔に癒やされています。
仕事
Webデザインとマーケティングに関するお仕事を2件ほど継続中。あとは旦那の会社のサポートをする程度なので、今は無理をせず少しずつ再開しています。
●これからnoteで発信したいこと
子育てと仕事の両立
子どもたちを育てながら在宅ワークを両立させる日々を、リアルな視点で綴っていこうと思います。いいことばかりではなく、戸惑いや失敗談も包み隠さず書く予定です。
在宅ワークのヒント
私が実際に行っているお仕事の内容や、時間管理の工夫、AI活用による効率化、クライアントとのやり取り方法など、在宅ワークで生計を立てたい人に役立つ情報をまとめていきます。
地方での生活や暮らし
都会とは少し違う地方の子育て環境や暮らしの様子もご紹介。顔出しはしませんが、写真やテキストでほっこりした空気感をお伝えできれば嬉しいです。
● なぜnoteを始めたのか
実は、以前からブログやSNSで情報を発信してみたい気持ちはあったのですが、なんとなく一歩を踏み出せずにいました。
でも、出産を機に「同じように在宅ワークや子育てとの両立で悩んでいる人のヒントになれたら」と思い、思い切ってnoteに挑戦することにしました。ここならテキスト中心でも十分に情報を共有でき、同じ立場の方々とつながれる気がしています。
● こんな方に読んでほしい
これから在宅ワークを始めたい・始めたばかりの方
子育てと仕事を両立させたいワーママ・ワーパパ
地方暮らしに興味がある方
最近疲れ気味で、ちょっとした癒やしや共感を求めている方
● さいごに
まだまだ手探りの毎日で、子どもたちを優先しながらのスローペース更新にはなるかもしれません。
でも、一つひとつ丁寧に、自分自身の振り返りも兼ねて文章を綴っていけたらと思います。
同じような境遇の方や、在宅ワーク・地方暮らしに興味のある方は、ぜひフォローやコメントをいただけると嬉しいです。
これからどうぞよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![みいな|地方子育て × 在宅ワーク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171868297/profile_403f4f7f7fcf255cfc8d429248dbebee.jpg?width=600&crop=1:1,smart)