![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160617825/rectangle_large_type_2_6b4c57060c0ff0e76b0ea9f06c981ba1.jpeg?width=1200)
心が固くなってる時は・・・【マレーシア生活】初めて電車に乗る
先日、初めて電車に乗った。
家からは複数の路線が見える。朝早くから夜遅くまで走っている電車。
いつも眺めているだけで、東京では普通に乗ってた電車に乗れないもどかしさ。
ふと7歳離れている弟が進学で、電車に乗ることのない宮崎から上京してきた時のことを思い出した。切符の買い方さえ分も分からなくて、一人で大丈夫かなと姉なりに心配した気がする。
当時私は東京生活4,5年目で、自分が初めて東京に来た時どうだったかはもう憶えてもいないけれど、20年以上たった今、まさか同じ状況になるとは😅
そしてこんなに心配性だっけ?というくらい切符の買い方をネットで調べまくり、シュミレーションして。笑
海外に一人旅もしたことあるのに。(やっぱり一人より誰かと来た方が楽しいと思って一回きりだで終わったけれど・・。)
歳を重ねるほど、良くも悪くも図々しく、大胆になれるのかなと思ったけど、私はまだ修行が足りないのか、たとえば店員さんに聞くのも呼ぶのも苦手だし(これは日本でも同じ)、それこそ道ゆく人に聞いたりなんてできない。
ただの自意識過剰なのか😏
ということで電車に乗るのも自分で勝手にハードル上げまくりだったのだが、
ようやく電車に乗ってふた駅先(たったの🤣)に行くだけでも大冒険だった。
でも結局Touch 'n Go(suicaみたいなもの)のトップアップ(チャージ)のやり方は分からなかったし、ショッピングモールでご飯食べようと思ったものの、順番待ちやオーダーの仕方が分からなくて諦め、
帰りは行きと違う鉄道会社に乗りたかったのに切符の買い方わからなくて早々に諦め(諦めるの早すぎじゃないか??と自分でも常々思っていたけれど・・)滞在時間2時間もないお出かけでしたが。
唯一、自動券売機で切符の買い方だけはマスターしたのだけど、
帰りに中国人観光客に買い方を聞かれました笑
そしてそれがなんか嬉しかった😌
初めてじゃないのよ。分かってるのよ風を装ってしまうのは、旅行者じゃなくて移住者という変な見栄もある気もする。
よく耳にするマレーシアの人は親切だから〜というのを感じたことが今のところないのだけど(サービスも含めて日本人の方が親切な気もする。今のところだけど)これは私自身がガード固くしているからというのも一つあるのかもしれないなと思った。
そういえば、あるレストランの前で店員に日本語で声かけられて日本人であってる?みたいな感じで聞かれたので、そうだよって言ったら、『ほら合ってた!!』って店員同士が話しててそれだけなんだけどなんか嬉しかったな。
それだけで心がふわぁと柔らかくなった。
なんというか、前述の飲食店でオーダーする時とか存在自体スルーされている気がすることもあるから😇
被害妄想だと思うし、受け身の姿勢でいるからというのもあるのだろうけど。
オープンマインドでね。柔らかい心を忘れずにいきたい。
できないことも多いけど、できたことは自分で自分を褒めてあげよう♡