【うれしいこと】英語の本を日本語で理解

コロナの自粛が落ち着きはじめ、まぁ第二波とかあるかもだけど、出口が見えはじめたので、残りのまったり期間を有効に活用するモチベーション、やる気がアップアップしましてですね。

長い間積ん読だった本をね。
読み始めてね。
わかんない言い回し単語をね。
ネットでね。
調べたらね。

なんと!
電子書籍版が発刊されてた!!

Google先生の力を借りまくれる!
翻訳がはかどる!!

きっとこのために寝かしておいたんだと思う。

早速Amazonで購入して、chromeブラウザから開き、コピペ・・・ってできないんですよ。意味ないじゃん!

Macには、アプリがあったよkindle!とアプリから開くとコピペができる。

でも、めんどくさいなぁコピペ。

絶対ネットの賢き人が、いい方法を見つけているはず。と検索すると、見つけましたよ。

ChromeからKindle cloudで電子書籍を開いた後、Extensionを有効にするとね、コピペせずに一発変換!わお!
ーーー引用ーーー
文をドラッグすると、ポップアップで表示されるメニューに「Translate」が追加されました。これをクリックすると、ポップアップでgoogle翻訳のウインドウが開き、翻訳結果が確認できます。
ーーー引用終わりーーー
https://sekailab.com/wp/2019/05/08/google-translation-with-kindle-cloud-reader/

よくみると、最近評価が高いDeepL翻訳のやりかたもあった。Google先生
より日本語です。
https://sekailab.com/wp/2020/03/25/deepl-translation-with-kindle-cloud-reader/

心当たりのある積ん読。
ネットで検索して、電子書籍になってたら、この方法がすんごい楽だぜ!
let's時短!

いいなと思ったら応援しよう!