![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29598238/rectangle_large_type_2_4387e3c5a115e3277b220bb06ed055b9.png?width=1200)
旅note18 スリランカ☕︎
こんにちは🌞
インドに行っていた帰りに寄ったのがモルディブとスリランカだったのでスリランカの遠くかすかな記憶も残しておきます。
写真なんかそれこそほんの少ししかでてこなかったけど。
かすかなモルディブの記憶はすでに残した!
スリランカではランカさんという人にわりと付きっきりでドライブしてもらってた。嘘みたいな名前だけどスリランカで「ランカさん」はかなりポピュラーな名前。
そんで別にこの人にかぎったことじゃなくスリランカの道路を走ってるドライバーの皆さん
めちゃくちゃ運転が荒い!
荒いというか、速いしせっかちなのか?
みんな自分の車よりも前に車が現れるとすぐ抜かす!
そんな無理に抜かさなくても…と毎回思うんだけど前に車がきたら絶対くらい抜かす!
あちこちの車が抜かしてるから慣れないこちらとしては車線どっちだよ!ってなる。
実際反対車線に出て抜かすわけだから前からも車がこっちに向かってくるし、ギリギリなときもある。
えーぶつかるじゃん!って手前で、ヒュッと元の車線の前だった車の前に入る。
ドライバーのアイコンタクトでうまいこと入り合うなー、これはテレパシー能力が現代の日本人より高いなー、って感心しつつも
ふと道路を見ると正面衝突して大破してる車。
やっぱぶつかるんじゃん。
基本的に得意だけどうっかり見誤れば正面衝突の大事故ね。
こうゆうとこ、どの国でもあるあるで、
絶対無理やんって量の荷物積んで走ってる車とか、
確実に落ちるよねって橋を渡ってみる人とか、
よく考えて準備すれば防げることをとりあえずやってみて失敗するやつ
マヌケな仰天映像とかでよく見ると思うけど、
日本人からしたら「え、なんでそれやってみた?」ってことを平気でやるとこある。
私もどちらかというとそちら側の人間だし、とりあえず行動するけどガサツで、
たとえば写メとか、一応なんでも撮ってるのに 歩きながらとか走りながらだからいつもブレてて
「撮る気ないのになんで撮ってるの?」とか言われる。
でもさすがに命の賭けにでるようなあんな大胆なマネはしてない…と思う。
痛いの怖いし
でもなんかそのくらい 大丈夫かもしれないからいっちゃえ感がすごかった。
暗い道路をかっとばしてる途中にあった食堂でのご飯。
インド食に飽きたあとなら、似てる感じがするのにめっちゃうまいーってなるだろうスリランカ飯。全体的に日本人に合いそうな味付けのところに当たった。
こちらもインドに引き続きスパイスカレーが豊富!
スリランカについての説明は
どっかから引っ張ってくる。
ヨイショ
説明スリランカ(旧称セイロン)はインド南部のインド洋に浮かぶ島国です。この国には、熱帯雨林から乾燥した平原地帯、高地、砂浜のビーチに至るまで多彩な風景が広がっています。5 世紀に造られた城塞である、宮殿やフレスコ画があるシーギリヤ遺跡をはじめとした古代の仏教遺跡で有名です。スリランカの古都アヌラーダプラには 2,000 年以上前の遺跡が数多くあります。
(Google)
そう。遺跡!遺跡にいったぞ!
登って行って 壁画があって、、
乳首つまんだろかー みたいな方がいて
やめておくんなましー みたいな犬がいて
…くだらなすぎる。いくら記憶がおぼろげでもこんなやる気のない言葉なら添えない方がマシ
写真もろくにないので、気になるかたは「シーギリヤロック」と検索してその美しさや歴史をご覧ください。
なんせすごいたまげる長さと高さの階段だかハシゴだかをのぼって壁画とかを見た記憶がある。ほんでものすごく暑かったような。
とりあえず私のケータイに残ってたのはこんな
お猿が撮れてた。
この頃にドローンとか持っていたらなぁ。
山の上のお城みたいなホテルにも泊まったんだけど
そこは広いロビーにピアノが置いてあって、朝はブッフェで
そこ、スリランカ滞在中で唯一食べ物にハエがあんまりたかってなかった気がする。
バリ島のウブドとかもこんなようなでんでん景色じゃない?
ホテルの近くには紅茶畑があって
茶摘み体験とかもやってたから、お茶摘みおばさんにもなった。
カゴ背負って葉っぱを摘んでいく、とても地味な体験。そしてお手伝いが終わると、そこの紅茶をテラスで飲むティータイム…🍃
スリランカは紅茶有名だから、よくお土産でもスリランカ紅茶もらう!
知り合いもスリランカの紅茶の会社で働いてるからたまに会うとめちゃくちゃ可愛いカンカンに入ったTea bagセットくれるのでお客さんに出したりするけど…
私は普段そんなに飲まない。
コーヒーもほぼ飲まない。
ジュースもほぼ飲まない。
もっぱらビールか焼酎か 水。
なんかやたらとダサいかっこしてるけどこれも安全対策か、脚(肌)を出すなって言われたからだった気がする!
そしてタイトル画像にもなってるこれ
なんでしょう て勿論ゾウの鼻なんだけど
ゾウも賢くて可愛いよなーーー☺️
わざわざお客さんを乗せるカゴを背負ってくれてるのにカゴから降りて直に頭に乗せてもらう私。
同じ乗り方をカンボジアでもしてわかっちゃいたけどゾウの毛はほんとに剛毛。細ーい枝がいっぱい生えてるかのような。
チクチク、いてっ!てなりながら、毛を潰させてもらって座る。
バクテリアを殺すためとかいっていた紫の粉?がかかっていて頭のあたりもゾウなのに時々紫だった。
馬とはまたちがう手足の動きの感覚や揺れが面白い。
結構な角度をつけて水の中に入っていく時とかはそのまま滑り台のように落ちてしまいそうなので、後ろのカゴに掴まって、ほぼ寝るような体勢になったり…
ちゃんと自己責任で落ちずにいられる人には直乗りのほうがオススメ😍
海外なんてそもそもなんでも自己責任だからそんな過保護にされないけどね。
そうだ! 皆さん選挙は行きました?
-----------
柴田千紘
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人Chihiro Shibata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26499465/profile_7961492828a4bbfd508eb49c6ab09ae8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)